2回目の議会報告会

%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e5%a0%b1%e5%91%8a%e4%bc%9a

先日、議会報告会というのがありました。34人の区議会議員が全員集まり、企画から運営から実施、報告書作成まで、港区議会について区民のみなさんにわかりやすく説明をしたり、定例会の内容をお知らせしたり、そんな目的の会です。

 

(´-`).。oO(個人のじゃないです、みんなの

 

去年から始まった年1回の報告会、昨年は雨の降る日に芝の本庁舎(区役所本店)で行い、今年は雨の降らない日に六本木にある麻布総合支所(区役所麻布支店)で。や、昨年の報告書当日に『年1回とか年2回とか、色んな方に来ていただけるように場所は支店持ち回りでやっていきます』的なお知らせもあり、はーそうなんですかーと。

 

(´-`).。oO(そういう細かいところは当日まで知らなかったよ

 

そんなこんなで第2回の議会報告会があり、なんとなく自民党会派の持ち回りのようなそんなアレから実行委員のメンバーになっていたわけですが、昨年から色々思うところも出てきています。個人的に。多分すごくこれまた極論なんだろうけれど。

 

(´-`).。oO(去年はテープ起こし、今年はスライド作りのお手伝い。ぺーぺーだしな

 

私、おかげさまで議員の視点をすこーしだけ持てるようになりましたけど、基本は普通の人と同じ感覚で物事考えているような感じです。そもそもさ〜とか、普通はさ〜、そもそも普通ってなんだという問題に解答はひとつと限らないわけですけれども。

 

(´-`).。oO(ひとつじゃないなら何故0か100かのふたつしかおまえの頭に無いんだ!というお叱りは、そりゃもうこればっかりは個性か性格のどちらかです。なんてね。

 

あっち側の見解もこっち側の見解もよくわかるんだけど、こういうことをこうしたらもっといいんじゃないかなと2年越しに感じた点がありました。そのうち反省会とかやるのかどうかは知らないけど、その時のための備忘録。

 

そもそも『皆さんが聞きたいであろう事と議会が報告する事がかけ離れてるよね、絶対』という一文に尽きるのかなと。

 

や、議会報告会というものが本来どういうものなのかわからないのでなんとも言えないんですが、こうあるべきものって決められてるわけでもなさそうなのでそれは別にいいとして。話す方も聞く方も難しそうですよね、トピックスが。議員が34人もいて、わかりやすい政党色も出さず個人を全面に出さずに議会の報告をするのは難しいと思います。十人十色どころか34人34色です。色の系統はあるにしろ。ま、そんなことはさて置いて。

 

それにしてもしっくりこないんですよね。言える事言えない事、色んな政治色や考え方もあるから好き勝手に報告するわけにもいかないし。なんでこんなにしっくりこないんだろうとぼーっと考えてたら、ひとつの答えにたどり着きました。『港区の仕事っぷりを紹介してるだけで、議員がその中で何をどうしたかというのがスッポリ抜けてるからしっくりこないんだ』と。

 

お話する内容も第3回定例会の中身に限る報告会にする必要はないし、報告内容以外の質問は原則禁止にする必要もないし、請願の書き方の説明はあっても実際の請願がどう出されてどういう質問が飛び交ってどう議決されて、それがどう区に反映されてるんだかされてないんだかのフォローアップまで説明は無いし。あえてしない(できない)ように結果的になっちゃっているのは、正しくわかりやすい回答ができないからというのが関係するんでしょうかね。わかんないけど。誰が回答するかでカラーも違っちゃうしニュアンスも違っちゃうし、私個人は本来反対なんですけど何々がどういう理由でこうせざるをえませんでしたというお話したら、みなさんへの報告どころじゃなく色々紛糾しますよ。こっちの会派ならこういう考え、あっちの会派ならこういう考えがあるわけで、議会として統一された唯一の答えというのが『結果的に可決か否決か』という2択なんでしょう。

 

報告会のようなものがあるのはいいとは思います。こういうのいいですねっていう意見もありますし。でも参加者が少ない、参加してもらうようPRが足りない、もっと会場が溢れんばかりの賑わいを、みたいなことを今後求めていくのであれば、報告内容はもっとブラッシュアップしていかないといけない感じがします。今のままではただの情報の一方通行ですからね。しかもちょっと待てば広報とかにも載る内容。

 

区が推し進めることに議会の全会派一致で否決したとかいうものがあるのであれば、『これこれこういう理由で反対したんです』という報告もできますが、この1年半でそういう出来事はないし。むしろ全員に反対されて否決するようなものを区が良しとして上程しそうにもないし。開催するだけのヘンテコなパフォーマンスになってもダメですしね。

 

議会報告ってどういう事を聞きたいか、どういう事に興味を持っているのかをサーチするところから考えていかなきゃいけないんじゃないかとも思います。質疑のところで『少数意見はどうやって反映されるんですか?』という素朴な疑問が出てくるくらいですもの。私も知りたい。会派ってグループの存在が大きい議会の中でそれってどうやるの?ねえねえ?

 

個人の報告会なら『こういう視点で物事を考えているので、こうこうこういう点にこういう意図で提案をしてみたら区が理解してくれて意見を採用してくれました』とか、いくらでも言えるんでしょうけどね。誰の手柄にもしちゃいけないような、議員の公平で平等な取り扱いって難しい。わけわかんない。

 

報告会やるなら区議会事務局にも迷惑かけずに議員だけできっちりやる、中途半端ならいっそのことやらないほうがマシとも感じてしまったりすることもあるけれど。やっぱり最終的には究極の2択、0か100で〆るオチ。何はともあれ、みなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。