自分で自分を採点してみるテスト その2

img_1651

区議会議員という4年間のお役目を担うようなってから指折り数えてちょうど20ヶ月、なんとなくちょうどいい機会であるので選挙広報引っ張り出し自己分析の中間評価を急に思い立ってみたものの、減点減点で((((;゚Д゚)))))))なわたしです。どうも、小倉りえこです。むしろ『自己分析、満点評価です!』なんて言い切れる人がいたらすごい話。1年8ヶ月の中間評価がどこまで重要かはサッパリわかっていませんが、目標と行動と反省は別にあってもいいんじゃない、だって人間だもの。

image

医療・福祉環境については前回やりました。まだまだ不十分という結論。さてお次は『国際化のための環境改善』。

 

世界に発信できる国際人育成に向けた教育環境の整備

 

国際人国際人って掲げておいて、ぐるぐる考えすぎて結局『11年外国におったけど未だに誰を国際人っつーのかわからんわ!あんたらが望む国際人ってなんやねん!』的なことを叫んでしまったのは今年3月の予算委員会という記憶に新しいんであります。減点。でも区立中学の英語クラス分けしておくれというお願いは今までその手の質問なかったことをチャレンジしてみたし、その結果今度の4月から六本木中でオールイングリッシュの週1英語科国際が始まることになったし、これは加点でいいかなーと。

 

中学校に国際学級がないからそういう子達のためのネイティブコースを!という意味合いじゃないんですよ。港区の地道で素晴らしい国際理解教育がようやく花開き始めて、英語できるわかる日本人の子達が増えてるからこそ、中1で『ディスイズ アン アポーペン』でモチベーションがダダ下がりしないような取り組みですよ。しかも、『英語のお勉強もっと頑張ってあのコースに行きたい!』なんて感じてくれる子達も増えたら嬉しい。ま、要は母校東町小学校の子達のための受け皿ひとつ作ってもらえました。地域の声バンザイ。でもまだまだ課題はあるので喜びすぎ。減点。

img_1691

国語・社会科教育の充実、日本文化の更なる理解を

 

先日、港区の70周年式典で名誉区民として表彰された兼高かおる氏も仰ってたことですが、『もっと日本を知るべし』ということです。これ、少し長めに海外出てた人は必ずいつかのタイミングで感じること。海外に出た、又は多国籍の中で協働というシチュエーションの際、あなたは他の国の人から見れば立派な日本代表です。Aチームなんですよ。雑談の中で日本のことを聞かれたり、意見を求められることがあるでしょう。その時に『アイドントノー』はカッコ悪い。日本語で理解できてない、わからなければ何語でもわからないよ。本質的なとこまでまだ手を伸ばせてないし、理解してもらうにも説明が上手じゃないんだろうから減点。

 

国語という意味で合ってるかどうかは置いといて、外国人への日本語習得というのを頑張ってくれませんかということは結構理論的に意見を言ってきたつもりでいます。質問も工夫して、例えば学校別の日本語学級の生徒数のばらつきとか答えを引き出したり、国際学級卒業後の進学先とか調査してもらうようにしたり。結果として多分初めて日本語学級ニーズを調査しますって答えを引き出せたんじゃないかと。なんか他の議員も会派も日本語学級って言い始めた感じあるし。これは加点でしょう。でも調子に乗るなよ小倉りえこ、まだまだなんもカタチになってない。日本語学級も日本語指導も改善されてない。減点。国語どころか社会科もなんもできてない。減点。

 

他にも色々思う事はあるけれどまだ表立って行動に移せてないし、ひとりじゃできないことばかり。よーく考えてよいきますこれからも。

 

その他の国際化のための環境整備として、やっぱり『日本語を話してもらう外国人を増やす』ということはこれから必要なんではと思います。小中学校だけではなくて。折角日本にいるんですもの、カタコトでも学んでもらいたい。もし自分が外国に数年でも滞在すると仮定しましょう。多分カタコトでも話せるようになりたいと思いますよね。お買い物するにも便利、ご近所とこんにちはする機会もあるでしょうし。一言も話せないご近所さんより、カタコトのご近所さんの方がありがたいと思うでしょうね、色々な意味で立場が違えど。ほら、いざという時とか。

 

港区国際交流協会では、そんな方々のために日本語講座がある上、区が授業料半額出してるんです。半額で日本語学べるんですよ。港区、地味かもしれませんが、実は日本語学びたい方々をこういうやり方で応援してると。大人気講座ゆえ、先生不足。そう、先生が足りないんです。基本、日本語教師の慢性不足。ま、そういう課題のいい解決法もどうにか探したい。

 

あとはビジネスとか、観光とか、生活とか色々あるわけですけど、やっぱり視野は広げないといけないので色んなところに行って色んなことを考えていかなければならないなと改めて。ここ2年くらい狭い範囲でしか過ごしてきてないので減点。

 

続きはまた次回、またはその次。