港区議会 保健福祉常任委員会 視察報告4

長かった視察報告も最後。Mooovi下関という国内最大級と言われる親子で楽しめる屋外遊び施設を見学。ここ、ボートレース場の敷地内にありましてね、市と企業と協働で整備しましたという場所です。23区とか東京とかだと感覚とか管轄が違うんだけども、競馬場の敷地内に遊び場作るとかそういう感じ?

 

下関市ボートレース企業局。ここにいるのは市の職員さん。

 

視察でここに行きましょう!と提案をした際にですね、共産党の委員ひとりだけから猛反対を受けました。その理由は「ギャンブルする場所に行くのは許せない」ということで、それがどんなに「…いや、我々の目的は別に公営ギャンブル場作りたいわけでもなく、舟券買いにいくわけでもなく、自治体が民間と協力して必要な施設を作り上げたところを学びに行きたいわけですよ?」と言っても頑なに応じず。

 

なので、今回の委員会視察はおひとり欠席。まぁ、全員のご賛同がいただけなかったのは残念でしたが、仕方ないですよね。いやだっていう人引きずっていくわけでもないですし、「あぁそうですか」ってそれだけ。

 

ボートレースは自治体主催

東京にはボートレース場ないですけれども、地方のボートレース事業は自治体が主催しているわけで、売上金の25%のうち諸々のところに交付金というカタチで支出した残りが自治体の収入というか財源として入ってくるというスキームらしいです。施設ウェブサイトからの情報によりますと。

 

このMooovi下関、オープンしたのは平成最後の日でもある今年の4月30日。まだ半年くらいなんですよオープンして。原則、ボートレースが開催される日に営業してて、半年くらいの間に約100日弱の営業、34,000人強が訪れたそうで。

 

この日も午後2時のオープンと同時に入場される方々が何組もいらっしゃいましてね。土日は利用3時間の完全入れ替え制だそうです。1日最大1,600人くらいこられたこともあるようですよ。すごい。

 

市も市民も企業も温かく

お話を伺う中で一番へぇ〜って感じたところがですね、「遊ぶ場所では事故があったりして遊具が減ってきているこの時代に、遊べるものをすべて集約する施設を作りたかった」という市の想いでした。

 

遊ぶ子供のすべてに目が届く、見る人がいる中でのびのびと遊ぶと。実際の運営は事業提携している企業さんがやっているけれども、将来を見据えて人を育てて市が独自に運営できるようにしたいというビジョン付き。お任せ&丸投げじゃないところがとっても好感持てますね。

 

この施設は利用料金を取ることとしています。大人も子供も300円。

 

有料にして料金を取ることで、運営側にも利用側にも責任を持たせるという理由だそうです。実は自分、今までこういうモノの考え方ってしたことがなくて、お恥ずかしながらお勉強になりました。特に利用側の視点ね。なるほどと。

 

苦情もなく、また事故もないそうです。保護者は子供から目を離さないようにするわけですし、またその場から保護者や子供がひとりで勝手に出ていくことがないように、入場と同時に渡されるネックホルダーのストラップの色で見分けがつくようにしてると。色々考えられてるんですねえ。

 

このストラップの色だと保護者は1人で外に出れないとか、同じ色のストラップの子供とセットで入退場が可能とか、そういう感じ。

 

で、我々の委員会で「ギャンブル場に視察なんか区民の皆さんに説明ができない!」とか「ギャンブル場の隣に併設なんて将来子供をギャンブル漬けにしようとしているとんでもないところなんか視察に不適切!(意訳)」とか、ふんがーふんがー鼻息荒いご意見もあったこの視察なんですけれども、ひとつメモっておきたいのが「下関の市役所も市民も市議会のみなさんも苦情もクレームもないそうです」ということ。

 

まぁ、市の財政的にはボートレース事業というものはとても大きく、とても貢献されている認識であろうかと思いますし、市役所や市議会は財政を確保するという視点でモノをみます。たぶん。市民のみなさんはそういう税収の一部が施設整備なりに還元されて、新しい綺麗なモノができるとか行政サービスの改善がされるという視点でモノをみます。たぶん。

 

何日か前にネットのニュースで出てましたけれども、23区は競馬組合の分配金で2億円ずつもらえることになるそうな。で、ボートレースと比べたらケタが全然違うと思うんだけど、同じことですもんね。うちはそんなところからのお金なんか要らない!とか言いませんもんね。

 

呉にしろ下関にしろ、個人的にはとっても有意義な視察だったと思ってます。行政のやる気ひとつで結構どうにでもなりそうなものが多いんだなあ、というものすごくシンプルな実感を得ることができましたし。我々にボートレース場はないけれども、駅ビルとか再開発して整備する場所はあるよね。

 

活かせることができるように頑張りたいと思います。んで、もちろん頑張ってもらいたいと思います、同行していただいた部長にも。よろしくどうぞ。