港区議会 令和3年度 決算の衛生費 その1

民生費に続いて衛生費。昨年はまるまる1年、今もだけどとにかくワクチン接種がどんだけできるかしか頭になかったなぁ……遠い記憶、だけど結果おーらい。その他の予防接種とか医療連携とか性感染症について質問。

 

ウェブサイトにも、決算で質問した全部掲載しときました。動画もいくつか。ちまちま記録残しておくの、もう趣味の世界。

 

 

コロナワクチン接種、1年前は戦いでしたねぇ(遠い目)

Q: ↑一年前覚えてます?小倉、ロン毛ですよロン毛。決算で「1日限定でいいので誰でもいいとかそういうのにしなきゃ」的なことで、延々質問してみんなウンザリさせてたこともあったようなそうでもないような。とにかく区民以外への解放に難色を示しておられた1年前、そんでしかも1回目・2回目区民接種率85%を目標としまして、でもめでたく達成できました。ぱちぱちぱち。今となってはもう4回目打ってる時期だけど、昨年の頑張りを振り返ってどうぞ。

 

A: えー、港区医師会、薬剤師会、区内病院をはじめとした多くの医療従事者、区内企業等の協力のもと、集団接種会場を閉じることなく続けるとともに、個別接種を進めてきたことで利便性に優れた接種体制の確保をしたことが大きな要因。若い世代に向けた深夜12 時までの週末ミッドナイト接種、高齢者に向けた施設・自宅巡回接種、多様な接種やったっす。「予約なし・接種券なし」の接種、区民に限定しない「誰でも接種」で、エリア全体での感染拡大防止に取り組み、情報発信も積極的に行なったことも、接種率向上に繋がったかと(ドヤァ)。

 

(´-`).。oO(…おめでとうございました。

(´-`).。oO(…港区で「区民外」に打たせる意義というのを時間かかったけど理解していただいて何よりだ…わかってるわかってるぞ…一番ダメだったのは国だ…中途半端に自治体にぶん投げやがったからな…

(´-`).。oO(…今後も一緒に頑張ろうじゃまいか。

 

一年前

一年後

 

 

 

 

コロナ禍で定期予防接種ってお変わりありました?

Q: コロナ禍は一般的に「予防接種を考える」みたいな時期だったような気もします。定期接種となってる予防接種、啓発ってどのようにされてた?あと接種率、なんか変化ありました?

 

A: えー、予防接種予診票と案内リーフレットの個別送付に加え、乳児のいる家庭の登録率が80%以上となっている「みなと母子手帳アプリ」を活用して保護者にリマインドメールで周知。就学時検診でチラシの配布も。令和3年度の定期予防接種はコロナ禍での受診控えで、接種率は前年度比で若干落ちまして。でもHPV ワクチンは積極的接種勧奨再開の効果もあり、令和4年4月~7月の接種回数の速報値が919 回、令和3年度の1,373 回を大きく超える見込みっす。

 

(´-`).。oO(…やっぱりお知らせって大切なのね

(´-`).。oO(…HPV接種の増加は良いことだわね

(´-`).。oO(…麻疹とか風疹とか、任意接種だって増えるといいなと思ってるのよ…ワクチン接種で防げる病気もあるわけだから…そういえば今日HPVの9価が定期になるとかなんとかニュースで目にしたわ…女子も男子もじゃんじゃん打ったらもう撲滅できんじゃね?くらいな

 

 

 

 

地域との医療連携

Q: 区内の医療機関とか、医師会とか、色んな方々を素敵に連携をしてきた港区ですよ。色んなご協力あって、小児の初期救急とか休日診療とか、そういうのを我々受けることができるわけですよ。この関係は絶対崩してはならんのですよ。コロナで改めて連携が大事と思われたと思いますが?

 

A: えー、長期化するコロナ禍において、日常的な連携は、地域における感染症対応力向上に繋がるものです。今後、定期的な意見交換や訓練などを実施することにしておりまして、9月8日には、サル痘に関するミニ勉強会、9月21日 にはコロナ発生届の限定化に関する緊急会合で情報をいち早く共有したり。区が橋渡し役となり、区と港区医師会、区内医療機関などの連携を深め、区民の安全・安心な生活につなげていきますね。

 

(´-`).。oO(…がんばってー

(´-`).。oO(…よろしくねー

 

 

 

衛生費、続く。


 

港区議会 令和3年度 決算の民生費

総務費に続いて民生費。決算とか予算は、◯◯費と大きな項目別で事業だとかそういうのを質問していきます。なので、「あれ、xxって◯◯費じゃなかったっけ!?」というので質問し損ねるとか、あるあるです(注:わたしは無いけど)。

 

ウェブサイトにも、決算で質問した全部掲載しときました。動画もいくつか。ちまちま記録残しておくの、もう趣味の世界。

 

 

高齢者補聴器助成制度

Q: とうとうこの4月から補聴器助成が始まりました。ほんとありがとうございます。認定補聴器技能者という補聴器のプロフェッショナルが関わるということと、この補聴器のプロとのお付き合いはまったくのご新規さんです。制度開始までのご苦労含めて、色々と振り返ってくださいませ?

 

A: えー、補聴器は購入後に複数回の調整が必要になることから、高齢者が通いやすい身近な店舗で相談できることが重要でして、制度開始後も補聴器販売店に働きかけを継続してきました。職員が店舗に足を運び、制度の趣旨を丁寧に説明したことで、現在では対象となる補聴器販売店を、制度開始前の5店舗から8店舗に増やすことができました…!がんばりました…!引き続き、補聴器相談医や認定補聴器技能者としっかりと連携する「港区モデル」を通して、高齢者の聞こえを支援していきます!

 

 

(´-`).。oO(…おめでとうございます…。みなさんありがとうございます…。これからもよろしく…。

 

 

 

 

福祉総合窓口

Q: 今年の8月から福祉のワンストップサービス、福祉総合窓口が開始されました。で、鳴り物入りで始まったこのサービスですが、運用は各総合支所の区民課が窓口なんですよね。保健福祉課の鳴り物入り事業だと思ってたんですが、運用は区民課。役割分担はどのようにお決めになった?

 

A: えー、福祉総合窓口は、窓口である区民課と保健福祉課を始めとする支援部各課とが一体となって運営しておりまして。直接の相談対応は区民課が、人材育成や福祉総合窓口の機能改善、システム整備などの総合調整を保健福祉課が担うことで、円滑かつ効果的に福祉総合窓口を推進することとしたのであります。

 

(´-`).。oO(…ほぉーん

 

 

Q: 多分まだ課題として残っているのが、相談記録のデジタル化。ご新規の相談は導入したシステムに打ち込んでいくのでリアルタイムにデータを共有することが可能だけど、過去のものは紙媒体で各地区の総合支所に保管されていると聞いています。記録のデジタル化のあり方をどのように進めてきたのか、というかこれからどうするの?

 

A: えー、相談記録については、記載内容や管理方法が統一されていなかったんですよね…。相談記録システムを導入し、福祉総合窓口設置後の相談内容を相談員が確実に入力し、入力した記録を組織 として統一的に管理していく観点から検討を進めてきたんで。過去の相談記録については、継続中の相談案件や、再度の相談が見込まれる案件などシステムへの登録が必要な情報を整理して、職員の希望を確認しながら、相談記録システムへの登録を順次進めていくのです。

 

(´-`).。oO(…ほぉーん

(´-`).。oO(…「記録を取る文化がない」的なことはないようにね…

(´-`).。oO(…とにかく区民課が慣れない作業放り込まれていっぱいいっぱいだわよ…保健福祉課は交通整理してあげてくださいな…役割分担に無理なかったかしら?という話になっちゃうわよ…

 

 

以上、民生費。


 

港区議会 令和3年度 決算の総務費

秋の議会は1ヶ月議会。昨年度の決算付き。有権者の皆さんも是非「あいつ、どんなこと気になって議会で質問したりしてるんだろうかな?」って少し気にしてみてください。面白いとかつまらんとか、色々あります。知ったかぶりとか棒読みとか、色々あります。

港区議会 録画配信 で、検索。ぽち。

 

ウェブサイトにも、決算で質問した全部掲載しときました。動画もいくつか。ちまちま記録残しておくの、もう趣味の世界。

 

 

予算編成における財政負担のインパクト

Q: 例えば、例えばですけれども、年間約5億5,000万円が経常的にかかる事業があるとしまして、これって予算編成で財政にどのくらいインパクトあります?

 

A: えー、令和3年度の最終的な予算 1,892 億円を例に、仮に5億 5,000万円の事業を予算計上した場合、予算総額に占める割合は、約 0.29%一般財源だと、約 0.51%)。また、令和4年度当初予算の場合では、予算総額に占める割合は、約 0.35%(一般財源だと、約 0.52%)なんですけども、色々たくさん事業ありますんで…。

 

 

(´-`).。oO(…この5億5,000万円っていうの、区立小中学生の保護者から徴収している年間の総額らしいのね…

 

 

(´-`).。oO(…港区、小中学生合わせて今のところ1万2,000人とかその辺だからアレですけど、それでも年間5億5,000万円って持続可能で捻出可能だと思うのよね…

 

 

(´-`).。oO(…基金に積立は大切だと思うけど、積立分配をほんの少し、ほーんの少しチョチョイとするだけで、持続可能で捻出可能だと思うわ…、ということは言っておきたかったの…

 

 

 

給食...じゃなくて、休職される職員さん多いの心配

Q: 抜けたら補充が基本ですけど、それまでどのくらい時間がかかる??とにかくただでさえ人が足り無さそうで、その上やることたくさん過ぎてどうにかしてあげたい。

 

A: えー、会計年度職員とか人材派遣職員とか、でもすぐには難しくておおむね2週間くらい…..。

 

(´-`).。oO(…抜けた1に対して、人は1だけど効率とかそういう考えると1に満たないのよね…残念だけど…1に対して2とか3必要な時だってあるわよ…

 

(´-`).。oO(…残ってる人で頑張る→人がこない→頑張る→疲れる→具合悪くなる、のダメなループな予感がするの…

 

(´-`).。oO(…人がいなくて困ってるところ多いと思うの、なんとかしてあげられないのかしら

 

 

Q: 休職を経て、無事復職していただければいいんですけれど、人事異動とかある場合もあるじゃないですか。色々お察し。でもなんかね、課で偏ってない?と思うんだけど?

 

A: えー、適性や異動希望先のほか、キャリアとか職員構成とか総合的に。復職しやすい環境を整えるため、療養に至った原因を十分踏まえた上で、別の部署において復職の機会を確保するなど、色々ありますよそりゃ……。

 

(´-`).。oO(…そりゃ色々あるんでしょうけれどもね…、人は足りてないとは思いますよ…職員さん大切にしてくださいまし…

 

以上、総務費。


 

議会がまっさいちゅうー

と、そういえば今月8日からいわゆる「議会」というやつでしてね。秋の時期の議会は前年度決算含めて約1ヶ月という会です。質問で登壇しました(半年ぶり)。

 

一応会派の中で質問の順番っつーのを決めてるんですけど(1期4年分)、久々に自民党さん一般質問2名という構成で。今期、自民党さんの2人目枠は手上げ制。前の期はね、もう7年前になるんだけどね、新規に当選したのが私と黒崎議員の2人でね。過分なお取計によって『1期生は交互でたくさん質問していきなよ』っつーことでね、私と黒崎さん2人代わりばんこに年に2回質問に立ってたわけね。よくやってたなあとは思うけど、別に苦ではないし。

 

で、今回順番じゃなかったんですけども、ちょっと質問したいことあって、来年度の予算を考え始めてもらう時期というのもあったし、シンプルに3項目ほど。陳情でいただいてた事もあったし。

 

区議会のウェブサイトでも録画配信してましてね、「あーあいつあんな質問してんだ」くらいのお気持ちでご興味ある方は一度ご覧ください。また、アナタ気になる議員がどんな質問してんのかくらいのチェックもぜひ有権者のみなさんにはしていただきたいと思います。

 

 

学校関連費用の無償化について

Q: 給食費だけがクローズアップされてるの。でも、「区立」で「義務教育」なんだから、全部ひっくるめてもうさっさと無償化していいんじゃないのって思うの。中学校なんか特に進学率が〜って言ってるんだから、そこから無償化っていう視点もいいんじゃないかしら?

A: 新入学生のリサイクルの標準服とか体操着とか体育館履きとか、お裁縫道具とか絵の具とかのリユースとか、経済面の視点からも区立中学校の魅力を高めていきますね。

 

(´-`).。oO(…お、どうしたどうした前向きじゃないか、素晴らしいことです。「買わなくても良い」という選択肢を可能な限り作ってもらえると嬉しい。

 

昨今、給食費だけがクローズアップされてます。自民党さん内でもぶっちゃけ給食費の無償化ってずっと前から意見が真っ二つに分かれてるようなもんで、賛否両論であるのは間違いなくですね。議員のお役目頂いてから、ずーっとモヤモヤしてたことがあってね。いやホラ、政党的に~会派的に~みたいな悩み事ってあるじゃないですか色々と。言っていいのかな~って本当は悩んじゃいけないのかもしれないけど。全然関係ないかもだけど。

 

小倉がめんどくせーこと言い始めやがった

 

くらいのアレの可能性はあります。けどそんなん知らん。「区立」で「義務教育」なんだから、昔からそうあるべきなんじゃないの?というのはずっと思ってたことで。「お米は持ち寄って。おかず代は出しましょう」と、むかーしむかし田んぼがあってお米はどこのお家にもあったから、というような名残というのを聞いたことあります。「今の時代、昔と違うんだからどうして未だに無償じゃないのかしら?」と、今の保護者の世代じゃなくて年配の方(特に東京近郊ではないところのご出身の方々ね)からもよく聞いてきたことで。

 

あとはね、「受益者負担」というワードも聞いたことある。サービスを受け取る側も費用持ちましょうという。わかる、わかるけれども、「義務教育ってサービスじゃないよね?」と納得いかん。

 

あとはね、「私立にも言ってる子がいるから公平じゃ無い」というのも聞いたことある。わからんでもない、けれども「公立じゃなくて私立を選んだ時点で、公平もへったくれもなくね?」と納得いかん。だって私立は私立の方針があってそれに賛同して試験を受けて合格した人がいくわけだから。

 

とまぁ、一番なのは国がきっちりと予算を確保して、国が直接子供たちに「公立の義務教育を受けている子供たちに確実なる予算を取ります」ってのが一番公平。保護者にワンストップで負担軽減をするより、子供に直でおなしゃす。

 

 

 

産後ケアの拡充について

Q: 港区でまだ産後ケア事業の「日帰り利用型」「訪問型」が無いんだけど、作ってくださらない?特に日帰り利用なんて、ホテルでランチ付きとかあったら産後のおかあさん喜ぶし、訪問型は乳腺炎でしんどいおかあさんがおうちでおっぱいケアできるわよ。今の港区の保健師さん相談って、いわゆるおっぱいマッサージ的なやつ対象外なのよ。

A: 通所型と訪問型、実施に向けて検討しますわ。

 

(´-`).。oO(前向きによろしくどうぞ。)

 

 

 

若年層の健康支援について

Q: 若い方達、デジタルネイティブでヘルステックで、でも何らかの支援が必要と思うのよ?検診の年代広げろっていう方いるけど、有病率も高く無い年代にそれは税金の無駄だと思うわ?

A: そうですね、若者の行動特性を踏まえた事業を工夫しますね。

 

(´-`).。oO(…若者は若者なりの悩みがあるわけで、我々メタボ健診に一喜一憂する世代とか健診大好きな世代が「ああせい、こうせい」言うのはトンチンカンかもしれないもの…。若い人に聞いてみるのいいかもですよ…若い職員からでも)

 

ウェブサイトにも色々。連休明けから決算の委員会が始まりますので、そこでまた「◯◯費」ごとに質問していく流れになります。それではごきげんよう。

以上。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、昨日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。子育て応援商品券とか、医療費助成とか。

 

 

1. 介護・障害福祉サービス等の報酬改定について

えー、国のアレで、介護などの事業所へのベースアップとかの加算のお知らせです。これまでケアマネさんとかが対象となってなかったんで、ここに充てるところがほとんどだと思われます。

 

Q: これまでの対象者はどのくらい?、こういう加算が増えていく度に利用者負担も上がっちゃったりするのかしら、財源の給付ってどのくらいを見込んでいるのかな、など。

 

 

 

2. エネルギー価格高騰に対する民間福祉施設及び私立幼稚園等への支援事業の実施について

えー、ほら色々高騰してますでしょ、特にエネルギー系。区内の事業者にお困りごとヒアリングしましてね、緊急で支援金お出しすることにしました。特に公定価格でお仕事されてる業種さんは大変ですから…。

 

Q: 各事業所の高騰状況ってどうやって聞いたりしてきた?、緊急なのはわかるけど来年以降ってどうなるのかしら…、公定価格で料金サービス決まってるようなところ大変ですものね…、など。

 

 

 

3. 港区の子どものインフルエンザ予防接種事業の拡充について

えー、来年から東京都が18歳以下の医療費云々ということもありまして、インフルシーズンもやってきますし、毎年言われてますけど「コロナとインフル同時感染拡大」がどうやら今回は本当にやってきちゃうかもなので、10月から先に18歳以下の対象拡大しておきます。

 

Q: ワクチンの有効性的なことやらを今一度詳しくプリーズ、高校生じゃない18歳ってちょっとよくわからない…あそうかそうかお仕事してる人とかもよねそうだそうだ、脳症による異常行動ってなんなの、など。

 

 

 

4. 高校生等医療費助成の実施について

えー、東京都の事業なんですよね基本的に。23区の区長会と調整付けずに発表したもんで色々すったもんだありましたが、まぁ今のところ3年間という期限付きで一部負担の200円分を特別区がそれぞれ負担しましょうとなった件なんですがそれはまぁおいといて。来年4月開始に向けた準備が必要というお知らせ。

 

Q: 都と区それぞれの経費分担はいかほど、医療症ってどこまで区独自で作っちゃったりできるものなの、など。

 

 

 

5. 港区子育て応援商品券の配布(臨時)について

えー、先日の区長発表でもどーんとありましたが電子商品券を50,000円。

 

Q: 所得制限なしの方向でやってもらえるのはとってもいいわ…、電子商品券は産業振興課でも頑張ってるし既存のプラットフォームに他の課の施策を乗せてもらえるのは先陣切ってとても素敵よ…、ただ港区って独自で何かやるっていうのこれまでほとんどないので確認ですけども例えば生活保護家庭は収入認定は大丈夫なの?収入認定はしないというのはしっかり大丈夫なのね?、収入認定しないと厚労省に届け出するだけでいいならいいのよ、事務費の内訳詳しくプリーズ、産業振興課で担ってる事務系のことと被る内容に経費別途出すといかいうのは無駄になるのでよくアッチと話してね、など。

 

 

 

6. 放課GO→学童クラブあかさかの定員拡大について

えー、赤坂小・中の改築が終わりましてね、学童クラブの定員拡大できることになりました。11月から始められればと思っております。

 

Q: 入会待ちの状況はどんな?、利用者にも受け入れる事業者にもちゃんと丁寧に説明はしてよ?、場所が狭くてスペースない中で受け入れないといけないという状況もあるわけでしょ、子供のために働いてくれる人の人数とかもしっかりきっちりね、など。

 

 

 

7. 保育施設に対する保育アドバイザー派遣事業について

えー、危機管理とか保育園運営とか、外部からアドバイザー入れようかと。保育園の中だけではもうどうにもならない(時間的にも人員的にも)こともありますので、質の高い保育サービスにしたく専門家を入れたく…。

 

Q: アドバイザーって何する人ぞ?、防災の危機管理もやってもらえるといいんだけどな、どのくらいの期間というか間隔というのかでやっていきたいの?、保護者からのクレーム対応ねぇ…すごい時間取られるものねぇ大変よねぇ…、など。

 

 

8. 産前産後家事・育児支援事業の拡充について

えー、調査をした上でご希望に応え、利用期間を2歳と364日まで拡大することに。11月から開始できればと。

 

Q: こういうサービスを通じて児童虐待を予見できるような報告も必要かもね、事業者さんというか働いてくれる人も増やしていきたいね、今ご利用されてる方っていかほどいらっしゃる?、など。

 

 

 

9. 令和4年第3回港区議会定例会提出予定案件について

えー、9/8から約1ヶ月の定例会議案審議に当たらない程度で資料要求などございましたら。

 

Q: とくになーし。

 

 

10. 青南いきいきプラザの臨時休館について

えー、改修工事しますのでね、臨時休館します。11/6〜11/12まで7日間おやすみしますのでご報告。

 

Q: お風呂だけ入りにくる人いるのよね、利用者の希望通りに使えるようにあれこれ調整してちょうだい、など。

 

 

 

11. 港区特定公共賃貸住宅等指定管理者の公募について

えー、区内で「シティハイツ」と称されるところの指定管理者の公募します新たな指定期間開始はR6年4月から。

 

Q: とくになーし。

 

 

12. 小規模保育事業所における卒園後の受け入れ先の設定について

えー、小規模保育の空きが気になる方も多いですが、3歳進級時の転園先受け入れを確定させることもまた策のひとつ。状況とか色々鑑みて準備が整ったところから順次開始していきますが、まずは2施設整いましたので。

 

Q: 距離はどのくらい離れることになるのかしら、「小規模からの受け入れ枠」というのは「受け入れ先の元々の定員数を減らす」ということ?、もっと早く公表できないものかしら、など。

 

 

 

13. 港区保育利用調整基準の一部改正について

えー、これまで色々ご意見等ありましたけれども、新規申込で兄弟姉妹が同時に同じ円を希望した場合、加算を+1することに。

 

Q: 別々の園に行ってる利用者は何人くらい?、+1でどのくらい改善できそうなのかしら、など。

 

 

 

14. 東麻布二丁目複合施設整備計画(素案)報告会の結果について

えー、以前よりご報告してる件なんですが近隣報告会を実施いたしました、ということをご報告。

 

 

 

以上。


 

港区議会 エレ・コロ特別委員会報告

さて、本日はエレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 区内感染者数の推移及びみなと保健所による主な取り組み状況について

えー、感染者といいますか届出のあった陽性者のピークは7/25でしたかねえ。順々に減り始めてはいますけれども。本日現在入院は72名、宿泊療養107名、自宅療養2192名です。7月末の委員会時からは数千人は減ってますねぇ。

 

あ、酸素ボンベ出動が2件ありましたが、夕方〜夜に救急要請で翌日に入院が出来るまでの待機期間で使われました。

 

 

Q: 何をどうしたらいいんでしょうね、もうこんなこと3年くらい続いてるけど改めて整理しようと思いますけど保健所からメールがこないって何が原因なの、保健所のみなさんの業務が少しでも楽になるような省略できそうなところって何かありますかね、全数把握だか定点だかで国が二転三転してますけども、えっ港区は東京都の判断に従うですか、東京都が管轄してる保健所って区じゃないですけどそういうとこをベースに考えられた上での判断でも東京都に従うですかマジで、従いたいならどうぞですけども東京都だって二転三転するかもしれませんよ、どうであっても港区は港区で区民の命守ってくれるようにお願いはしますよ答弁いりませんけど、など。

 

もっと突っ込んだ方がよかったんだろうかと少し後悔している。委員会が終わってから改めて考えるとしっくりこないの結構ある。あの場じゃゆっくり考えられん。でもモヤモヤするので今度また確認してみよう。東京都の判断にまるっと従うというのは区の総意なのかと。

 

 

 

2. 新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について

えー、昨日時点でこんな感じですかね。小児がなかなか増えないんですが、がんばってます。

 

Q: 3回目接種率が伸び悩んでたり打ち控え的なことだと思うけどどう考えてる?、やっぱり啓発は必要じゃないかしら、夏休み中に2回接種が終わるようにとスケジュール組んでやってたけど9/10で小児集団接種終わるけどどうしましょう、2学期始まって感染拡大が不安視されてますわよね、港区色んなところで一所懸命頑張ってやってくれたけどみんな感じてると思うけど接種ってタイミングなのよね、集団会場みたいに打てるところがあれば来てくれるんですよ、これまで敢えて聞いてこなかったけど情報整理のために必要だと思うから改めて聞きますけどワクチン廃棄の状況を簡単に、港区はたくさん確保してたくさんの人に打ってきた実績はあるから全然ダメなことじゃないことはお伝えしておくね、ワクチン足りなかった時代とは違うから全然いいものだってすごく頑張ってきたもの、など。

 

ワクチン有効期限だってありますからね。モデルナのみ、廃棄がこれまで1,013バイアルだそうです。今月もいくらか出ると。ま、それは全然いい。1年前から余剰とか廃棄ってどこでも既にあった話なわけで。ただ「もったいない」と思う方もいらっしゃるとは思いますけど、個人的な感想を言ってしまえば「医療機関がモデルナもっと引き受けてくれたらここまで余ることはなかったかもなー(使い勝手や希望等は置いといて)」って。

 

ただ、何度も言いますけど、相当な努力をして確保をし、なおかつ運営にどこよりも力を入れていたから港区は予約なしで区民以外も引き受けることができてたわけで。しかもモデルナは3回目4回目は半量で接種だったから、よりたくさんの人に打ってましたということです。あまりなんかもうこの際気にしなくてok。むしろ誇っていいくらいに思います。

 

 

3. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や区民・事業者の生活を支えるための区の主な取り組み状況について

えー、こんな感じです。

 

Q: 高齢者の検査がー、特別給付金の実際の人数はー、など。

 

以上。


 

 

港区議会 エレ・コロ特別委員会報告

さて、本日はエレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 区内感染者数の推移及びみなと保健所による主な取り組み状況について

えー、増えてます増えてます。今月中旬には6波の時のピーク超えちゃってます。本日現在入院は84名、宿泊療養170名、自宅療養4573名です。感染拡大は子供からが多いですねぇ…。

 

Q: 検査検査とにかく検査を、検査できないのはおかしいおかしい、いやちょっと待ってよ安心するために検査するってのいい加減にした方がいいと思うわよ、東京都の無料検査で無症状の検査希望の人ができない程度で文句垂れる一方で発熱外来で検査キットなくて出来なかったりするくらいなのよ、精度はアレにしても営利目的に等しいようなところで扱ってるキットを医療機関に回せたりとかできないの、自分が安心したいがための検査の人がいる一方40度以上で熱痙攣の子どもがいるのよ、以下略。

 

あまりにもアレで色々言ってしまった。今は米粒ほどは反省している。

 

 

 

2. 新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について

えー、昨日時点でこんな感じですかね。小児がなかなか増えないんですが、明日からワクチンセンターでの集団接種始まりますが、開始3日間で70名弱のご予約入りましたー。がんばってます。

 

Q: 個別接種ってファイザー?(今更)、ノババックスってどういうワクチンなの?(今更)、など。

 

 

3. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や区民・事業者の生活を支えるための区の主な取り組み状況について

えー、こんな感じです。

 

Q: 支援金とかの対象となる方にちゃんと送ってる?発送数はいかほど?、港区独自ってのも含めてこれまで色んな支援をしてもらってるけど今色々状況変わってきたじゃん?なんか感覚として足りなさそうなとことか気付いちゃったりしてる?継続して色々ヒアリングして必要な施策に繋げていってね、など。

 

 

 

4. 令和3年度「港区安全の日」等の取組について

えー、こんな感じです。

 

Q: 国に出した要望書ってどんなの?など。

 

以上。


 

 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、本日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。複合施設とか、組織改正とか、公共施設整備の進捗とかとか。

 

 

1. 東麻布二丁目複合施設整備計画(素案)について

えー、旧飯倉小学校、これまでも閉校後に施設をそのまま転用したりしておりますが、もっと整備して複合施設化をすることになりました。プールがあった跡地を解体して新しい木造の施設を建てたり、小規模多機能型居宅介護施設を作ったり、です。全体の完成はまだまだ先ですが、令和10年。

 

Q: 長い間地域と話し合いを続けてきてくれてありがとう、現時点で課題って何かある?、木造によるメリットデメリットを今一度プリーズ、木造って強度とかそういうのがとても心配とみんな思うだろうから地域に説明する時そういう安心とか安全とか真っ先に伝えなね、など。

 

 

 

2. 令和4年度組織改正について(追加)

えー、コロナだけじゃないけすけどとにかく地域の医療機関が連携することが大切でして、「地域医療連携担当課長」というポジションを設けまして、健康推進課長が兼任しますです。

 

Q: とくになーし。

 

 

3. くらしと健康の調査(コロナ禍における保健福祉に関する調査)の実施について

えー、地域保健福祉計画とかの中間年度の令和5年度の計画改定ですね。区民ニーズを把握するために臨時調査実施しますね。

 

Q: そういうアンケートって自由記載欄ってあったりする?など。

 

 

 

4. (仮称)南青山二丁目公共施設整備の進捗状況について

えー、よく報告している施設の進捗ですけれどもね、来月から地域と運用協議を月イチでやってくこととして、9月に紛争予防条例に基づく説明会やって、願わくば来年度に建設工事始めたいなって思ってます。よろしくお願いします。

 

Q: とくになーし。

 

 

 

5. 特別養護老人ホームベル増床に伴う区内特別養護老人ホーム定員数の増について

えー、西麻布4丁目の特別養護老人ホームベ増床して、定員数を増員しますね。20名増やして、それに伴って事業者から職員も4名増員する予定と聞いてます。

 

Q: 同じ敷地で20人増えるということは運用を考えないといけないよね、食事スペースとか要は単純に一気に20人増えるってことでしょ、サービスの質が担保された上での増床ということだから港区はちゃんと見ていってね、など。

 

以上。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、本日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。インターネットとかオンラインゲームの実態調査とか、敬老事業の見直しとか、来週からの定例会の案件とか。

 

 

1. 港区立神応保育園厨房機器の購入について

えー、来年4月にオープンする保育園の厨房機器を買いますね。来週から始まる定例会で議案を出しますので。

 

Q: こういうのって大体どこも買う物って同じよね、など。

 

 

 

2. 台場コミュニティーぷらざ等大規模改修工事に係るスケジュール等の変更について

えー、本来なら来週からの定例会で承認後に工事開始だったんですけれども、機械設備とかの工事入札が不調ででしてね、延期です延期。なので、R4年6月〜R6年1月末までの工事予定だったところを、R4年10月〜R6年2月末と変更しますね。

 

 

Q: 入札不調の原因って結局なんだったの?、など。

 

 

3. 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限の延長について

えー、自立支援金の申請期限が6月末だったのを国が8月末まで延長するというのでそのように。6/1発行の広報みなとにお知らせは載せてます。

 

Q: 申請期間延長されたのはよかったわ、よく周知をしてくださいね、など。

 

 

 

4. 令和4年度港区住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について

えー6/1現在で港区に在住して、世帯全員の今年度住民税均等割が非課税の世帯を対象としますね。なお、現在実施していえるR3年度非課税世帯とか家計急変世帯に対する給付金を受けた世帯は対象となりませんのでご注意を。対象世帯には区から確認書を送りますね。

 

Q: ちゃんとしてね、ちゃんとね、など。

 

 

 

5. 港区低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について

えー、国の事業に基づいて迅速な支給に取り組みますね。

 

 

 

6. ヤングケアラーの実態調査の実施について

えー、実態把握するための調査しますね。結構な規模で、区立小学校の全児童、区内在住の中高生、高齢者・障害者・子育て家庭支援事業所で約20,000人越えと約360事業所対象です。

 

Q: 今の段階でわかってることってあるの?、調査をしてしっかり支援に繋げられればいいよね、今必要と思われることは素早く対応してね、など。

 

 

 

7. 令和4年第2回港区議会提出予定案件について

えー、議案審議にならない程度で何かございますれば。

 

 

 

8. 福祉総合窓口の設置について

えー、8/1から予定通りに設置をしますね。総合支所のレイアウトを変更したり、いろいろ環境整備やっておきましたので。

 

Q: これまで外部の経験者とか関連のとこからどういったご意見いただいてるのかしら?、部門の中での研修ってどの程度進んでるの?、「一人の人が多岐にわたる福祉ニーズ」っていうのもあるからお忘れなくね、など。

 

 

 

9. 敬老事業の実施予定と対象の見直しについて

えー、段階で引き上げて、10年くらいプランでこれまで75歳以上をご招待してた長寿の集いを80歳以上に引き上げたいんです。あと70歳以上で贈呈していた寿商品券なんですが、来年から70歳は廃止を…いたしたく…。

 

Q: 事務事業評価で役所の中で決まったことは総務常任委員会だけじゃなくて関連する委員会でその時報告すべきだよ、今後の進め方はよーく考えてよ、など。

 

 

 

10. 国民健康保険及び後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給適用期間の延長について

えー、毎度3ヶ月に1度のご連絡になっております。国のアレで6月末までだったところ、9月末まで延長です。。

 

Q: どのくらい被用者っているのかしら、など。

 

 

 

11. 令和3年度の児童相談等の状況について

えー、昨年度に児相で受け付けた相談件数は1,251件。子ども家庭支援センターで受け付けた相談件数は2,048件です。虐待(心理的虐待とか)が多いですね。一時保護は96人、解除されたのは91人。子供の権利に関する取り組みも頑張っておりまして、アドボケイトが直接意見を色々聞いてます。子供を守ります。

 

Q: 子供からの意見ってどういうのが寄せられてるのかしら、何と言っても児相は子供最優先で子供を守ってくださいね、外国籍の子の対応はどのように、など。

 

 

 

12. 「小・中学生のインターネット及びオンラインゲームに関する実態調査」の結果について

えー、以前にお伝えしましたように、調査結果でました。港区は全国平均よりスマートフォン利用率高いですね。あとインターネット使用に関する家庭のルールがあるかどうかの調査で、保護者の多くが「ある」と思ってても子供は意外にそう思ってないようだというのも特徴的でした。

 

Q: オンラインゲームで見知らぬ人と対戦するってもう感覚が全然わかんないんですけど、いやいやもう時代が変わってアナタの時と違うんですよ、自分の時と今の世代とも違いますよ、など。

 

 

以上。


 

港区議会 エレ・コロ特別委員会報告

さて、本日はエレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 区内感染者数の推移及びみなと保健所による主な取り組み状況について

えー、5/9〜5/15は709人で、前週と比較して増えているのは、その前の週がゴールデンウィークだったので検査数そのものがばちこーんと減ってたからです。資料には書いてませんけども、本日現在入院は22名、宿泊療養34名、自宅療養649名です。搬送が64人ですが、ほとんど高齢者と子供が中心です。

 

Q: 65歳以上は宿泊療養できないから入院おすすめしてるの?、訪問看護と連携した健康観察はずっとゼロだけどもなんか理由とかある?、保健所からのSMS送信たくさんしてるけど回答率どのくらいなの?え、6〜7割なの?、それ以外は完全スルーなの?、など。

 

あ、委員会内容とはまったく関係ないんですが、飲食店の呼び込みかというほど、最近東京都の無料PCR検査場がやたらめったらお外で賑やかじゃないですか。なんでそこまで激しい呼び込みしてるのかしら、そうするに値する何かあるのかしらと疑問に思ってある筋に聞いてみたんですが、

 

PCR検査 ¥7,000円 + 事務手数料 ¥3,000(お一人単価
抗原検査 ¥1,500円 + 事務手数料 ¥3,000(お一人単価

 

がその場所提供しているとこに東京都から支払われるんだって。そりゃあお外で大声出してでも呼び込みするよねぇ…。

 

 

2. 新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について

えー、昨日時点で約86.6%が1回目接種終了、約85.5%が2回目接種終了、3回目終了が約60.9%です。小児は約18.9%が1回目接種終了、約16.7%が2回目接種終了です。そんな感じです。がんばってます。

 

Q: 個別接種やってるの191医療機関ってこんな多かったっけ?副反応についての相談でどういう質問があってどういう回答しているの?、ノババックスの取り扱いについてもうちょっと詳しく、小児の接種率をあげてくのどうしたらいいのかしら、こないだ公開した小児のアンケートもっとお知らせしたほうがいいんじゃない?、など。

 

 

3. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や区民・事業者の生活を支えるための区の主な取り組み状況について

えー、こんな感じです。港区頑張ってます!新型コロナ対策担当課長です!昨年度で終了したもの、継続してるもの、検討中のもの、混ざってます!

 

Q: 高齢者施設PCR状況はいかほど?、私立認可保育園・幼稚園の補助の中身はどんな感じ?、需要が変わってくるから100%元通りの生活にはならないと思うんだけど色んなとこの意見を聞いて実態に即した新しい支援が必要ならよろしこ、など。

 

 

以上。