港区議選 初日

image

港区議選の初日が無事に終了いたしました。今期でご勇退される鈴木たけし先生の後をしっかりと守り抜き、生まれ育った大切な地元の麻布十番に貢献できるよう頑張っていきます。麻布十番商店街の須永理事長の熱烈な応援もあり、私は負けられません!

医療、国際化、地元愛。

知識と経験を活かして、港区に都市型の医療福祉モデルをつくっていきます。将来、医療や介護が必要となっても住み慣れた地域に暮らしていける、新しい取り組みを進めていきます。港区が求められる正しい国際化に取り組みます。未来の子どもたちのための国際教育基盤を整えます。地元愛による繋がるまちづくりを進めます。

自民党公認候補、その重みをしっかりと受け止めて、港区のために働きます。小倉りえこ、がんばります!

麻布通り!

image

桜も満開の3月末、麻布十番周辺の方々が楽しみにしていたイベントがありました。古川橋の交差点から三の橋、二の橋、一の橋を通ってまっすぐそのまま飯倉片町の交差点を過ぎて谷間ジャンクションの下まで、今まで名前のなかった通りが「麻布通り」と愛称が付きました。地域、町会、商店街、区議会、都議会が一体となって愛称をつけるための協議を開始したのが昨年7月、そこから8ヶ月で案内板設置という異例のスピードだそうです。桜満開のこの季節、いいお天気に恵まれての除幕式がありました。発起人の方々へかけさせていただきたい言葉はもちろん「おめでとうございます!」です。

image

麻布通り。ありそうでなかった通りです。確かに今までは「一の橋の通りを…」とか「大きな通りを…」とか「十番商店街方面の道を…」で済ましていたような気もします。通りの愛称もなかったことすら気付いていなかった方々がたくさんいらっしゃいました。私も当然そのひとりです。しかし、「麻布通りとつけよう」という動きが出始めから今まで色々な問題があったことを耳にするようになりました。タクシーの運転手さんへの説明で桜田通りだの明治通りだのと言うお客さんも多かったようで、道に関するトラブルが多かったと。

これからは何かあるごとに「麻布通り」。タクシーに乗る機会があればどんどん使用して知名度を上げることから始めないとです。身近な通りに愛称が付くこの嬉しさ、地元民ならではの嬉しさは文章に表す以上のものです。麻布十番では駅4番出口に看板ができましたので、みなさんお立ち寄りの際には是非ご覧くださいね。

image

ところで先日、5年弱お世話になった某製薬会社の職場の方々に壮行会を開いていただきました。厳密に言えば、4月の末近くまでは現役の会社員です。企業の枠を超えて進めなければならないプロジェクト研究開発のため何度目かの転職したのが2010年。抗がん剤、線維筋痛症、リウマチの研究開発で国内外を飛び回ってきた15年間でした。患者さんへいい薬を開発する!というところから今度は地元港区のために素晴らしい医療・福祉環境を整える!と、この私の経験をフル活用する機会に挑戦いたします。

image

花瓶がないからという理由でお花を辞退する事も多々ありましたが、本当の理由は猫ちゃんです…。

防災チャレンジデー

image

春の防災予防週間です。先月には麻布消防署管内の火災による死者ゼロ日数が1500日を超えたということです。防災にはみなさん常に気を配っていきましょう。

image

さて、本日は麻布十番パティオ広場にて春の防災チャレンジデーが今年も開催されました。27回目の開催だそうです。今まではAED体験コーナーと煙体験コーナーを担当したことがありましたが、今年は防災クイズコーナーをお手伝いさせていただきました。

image

大人向け、子ども向け、そして地域柄外国人の居住者も多い麻布地区なので英語による防災クイズも。残念なことに天気に恵まれなく小雨の中のイベントにもかかわらず、多くの方に防災について、そして対策知識を学んでもらえる機会がありました。

image

そして夜は麻布消防団懇親会を兼ねたクルーズです。日の出桟橋から安宅丸に乗船してぐるっと一回り。

異文化交流とコミュニケーションスキル

image

「東京オリンピック・パラリンピックのために何かできることはないだろうか」とのことで設立された麻布2020倶楽部の会合に参加させていただきました。この麻布2020倶楽部、麻布十番を中心とした有志の集まりです。ご縁があってお声がけいただき、私も麻布十番在住なものですしオリンピック・パラリンピック大好きです。結果として学んだことがとても多く、また素晴らしい出会いの機会に恵まれました。

image

今回のテーマはグローバルコミュニケーションスキルとおもてなし英会話。異文化交流のプロフェッショナルによるわかりやすい講義でした。文化の違いによって発生する誤解、会話のキャッチボール、チャレンジ精神。外国語を駆使してのコミュニケーションの中でも目に見えない部分でのマナーの違い(姿勢であったり態度であったり)をどれだけ理解し、許容し、反映させることができるのかがこれからの日本人にとってのおもてなしチャレンジだと感じました。

オリンピック・パラリンピックでは8万人規模のボランティアが必要と見込まれており、それ以外でも東京を訪れる人々を支える1万人規模のボランティアが必要だそうです。日本ではあまり注目されてこなかったボランティア育成がこれから期待されています。招致演説で有名になったあの「おもてなし」、日本人同士が日本語でコミュニケーションを取りながらのおもてなし、そして外国語を使ってコミュニケーションを取りながらのおもてなしはまったく異なるものになるのかもしれません。

とりあえずは英語!片言でも英語!という雰囲気の中、中国語だったりスペイン語だったりフランス語だったり、はたまたもっとマイナーな言語であったり、たとえ日本語しか話さなくとも多様なおもてなしボランティアが育っていくことに期待しつつ、応援していきたい取り組みです。

 

広報活動

週末は自由民主党港総支部新人3名で広報活動を行いました。それぞれ担当の地区を中心に、私はもちろん生まれ育った大切な地元の麻布十番で。

image

頑張ってねと声をかけていただけたり、信号待ちで私たちの声に耳を傾けていただけたり。これからも精いっぱい頑張っていきます!

image

麻布十番商店街婦人部新年会

麻布十番商店街は婦人部のご尽力があってこそ、という商店街理事長のご挨拶から始まった麻布十番商店街婦人部の総会と新年会。私も組合店の一員として参加いたしました。元気な女性たちの元気溢れるパワーは確かに活力の源であり、最大のサポートです。昨年は秋祭りやお餅つきなどのお手伝いもさせていただき、これからも生まれ育った大切な地元への協力は惜しまないつもりです。

image

そしてご近所のよしみということで、麻布十番が誇る大道芸人の麻布十兵衛さんによる見事な独楽芸と南京玉簾の演目がありました!

麻布十番商店街豆まきパレード

image image

麻布十番商店街恒例の節分豆まきパレードが今年も盛大に行われました。開始前に商店街のアナウンスを日本語と英語でさせていただきました。暦の上ではまもなく春です。

image image

山車にお囃子、赤鬼と緑鬼が商店街中を練る歩き、たくさんの方々に楽しんでいただけたようです。山車を後ろから押し、押し寄せる子供たちが山車の角に頭をぶつけないようガードし、お手伝いとしても精いっぱい楽しませていただきました。商店街組合の皆様方、おつかれさまでした。

港区商店グランプリ

image image

港区商店街連合会・港区商店街振興組合連合会による新年賀詞交歓会が盛大に開かれ、先立って平成26年度の港区商店グランプリの表彰が行われました。港区長賞にはなんと我らが麻布十番商店街の福島屋さん(おでん屋さんですね)が受賞!おめでとうございます!

image

私は麻布十番商店街で飲食店を営む両親のもとで生まれ、商店街と共に育ってきました。商店は街の顔でもあり、生活の基盤でもあり、安全安心な地域を第一線で守るという重要な役割もあります。大型店舗の台頭や担い手不足などで閉店せざるを得ない商店も多々あり、とても悲しい話です。我が家も他人事ではありません。商店街で生活の全てが揃う昔を少し懐かしくも思いますが、今まで以上に活気を取り戻し、すべての人に愛される商店街をこれからも応援していきます。

 

麻布十番十の市

image

麻布十番商店街では加盟店でお買い物をするとスタンプシールがもらえ、台紙に55枚貼り付けると色々なお得な特典があります。その中のひとつ、10の市のパワーアップ版として福引サービスのお手伝いをさせていただきました。

港区共通スマイル商品券がよく当たりました。みなさんおめでとうございます。商店街の方々のご負担も大きいとは思いますが、いつも素敵なサービスをありがとうございます。

麻布十番商店街の益々の発展を

image

麻布十番商店街は私の大切な地元です。商店街で45年近く飲食店を経営する両親のもとに生まれ育ち、近隣の方々に暖かく見守られながら大きく育ちました。

麻布十番商店街振興組合の新年会に今年も参加し、これからの商店街の新たな挑戦と発展に少しでもお役に立てれば、という気持ちです。麻布十番があってこその私です。

理事長はじめ、皆様と共にご指導いただきながらこれからも精いっぱい頑張っていきます。