折角なので23区の接種券発送日を調べてみた件

おっすオラ小倉りえこ。頭の中はワクチンと商品券と道路整備でいっぱいいっぱいだ。眠い目を擦りながら老眼ふし穴な目で頑張って調べてみたよ。港区、そこまで遅くないよ(個人の感想です)。

 

2021/6/15 夜9時半くらい時点の23区公開情報を探しまくる旅

と、23区のホームページを回って、ざっと見れるとこ全部みて、全部まとめてみたさ。お前ヒマだろってよく言われます。↑は一部だけの画像なので、オラの大作を見てけろ(大したアレではない、ただの表だ)。市までは体力が持たなかった。

20210615時点 23区接種券発送情報 ←ここをポチだ

 

*なお、「自分、港区以外は全然詳しくない」というのが前提で、それはつまり、「自分のところではいつ何がどうなんだろ」という、それぞれの区を自分で調べてみた区民さんと同じレベルで情報を探したり、区のHPをみたりしています。

 

*ということはつまり、見落としている情報があるかもしれないし、その理由は「各区のHPが見にくいから」とか「情報が探しにくいから」とかそういう要因がある可能性大です。と、自分のふし穴な目のことは棚にあげておきますね。

 

 

発送時期と予約時期と接種時期も比較するとほぉーってなるよ

千代田区

 

中央区

 

港区

 

新宿区

 

文京区

 

台東区

 

墨田区

 

江東区

 

品川区

 

目黒区

 

大田区

 

世田谷区

 

渋谷区

 

中野区

 

杉並区

 

豊島区

 

北区

 

荒川区

 

 

板橋区

 

練馬区

 

足立区

 

葛飾区

 

江戸川区

 

以上。なんか色々もれてたらごめんね。こっちも老眼な上、ふし穴だから。

 

でも改めてわかったのは、よくメディアで「◯◯区はいついつから券発送です!」とか「◯◯区ではいついつから始まりました!」とかあるのは、全体の中のほんの一部のスタートであることがよくわかりました。接種券送っても予約開始はまだまだ先とか、送付開始ってニュースでみたけど全然一般じゃないじゃんとか、遅いって言われてる港区より遅いとこたくさんあるじゃんとか(結果として港区は全然遅くないと思う)、港区が採用してない事前申請制とか、今更だけど勉強になりました。

 

でもね、今回の定例会で接種機会を分散するための一斉送付!を自民党さんが訴えなかったら、他の党とか会派の言われるがままに順次発送とかなって、結果としてものすごく遅くなってた可能性大だわよ。港区さん、我々のお願い聞いてくれてありがとう。結果、区民全員分の発送から予約までのスパンは他と比較してもすごく短いと思います。

 

それでも「◯◯区と比べたら!」と言われちゃもうどうしようもない。でも、もっと遅いところあるんだから、港区は頑張ったということを頭の片隅においといてください。あと、別に質問だけじゃないけど、自民党さんも色々と頑張ったのでそれも頭の片隅においといてください。

 

 

区によって色々だなあって改めて感じた次第

これまでずっとずっと「それぞれの区がそれぞれの区民をなんとかしなければ!」という使命のもと、みんな必死に頑張ってくれてきたんです。それぞれいろんな事情があるし、人口だって年齢層だってバラバラでさ、その中で「65歳以上からはじめよー!」って国から言われるとそれに合わせなきゃいけない。しんどい作業だったと思います。

 

で、時間と人が足りないなかでどうにかやりくりして目処をつけて、もうちょっとという時になる度に「◯◯をせよー!」とか「XXをせよー!」とか言われて検討中だったことがおじゃんになったり、挙げ句の果てに「国も手伝うよー!」とか「東京都も手伝うよー!」とか、これまで傍観してきたかなんだか知らないけど、いきなり全然違うシステムを放り込まれて困り果てるのは区とか区とか区です。

 

一日も早くワクチン打ちたいという方も多いと思いますけども、もうちょっと、もうちょっとの辛抱をお願いします。接種券は6/25または6/28に発送なので、もうしばらくだけお待ちください。そしたら区でも大規模接種でも職域接種でも、希望に合わせてお好きなところへGOだ。

 

自分的な結論。港区は優秀の類にがっつり入る

 

そんな調べ物をしている間、ねことねこはぷーぷー言いながら寝てました。心おだやかに……。


 

懲りないワクチンの話

何度も言いたいのはですね、『ワクチン打てない人もいるからこそ、周りが打つことでそういう方も守っていくのも予防なんですよ』という、社会の中の予防接種という概念。

 

だからこそ、打ちたい人には積極的に打ってもらって、不安を抱える人には無理強いしない。今はそれでいいと思います。ご自身のポリシーで、「何がなんでも打たせない」を他者に強要しないようにだけ。ね?

 

 

港区のワクチン接種の本番は、むしろ明日から

さて、周りでもワクチン打った方が多くなってきたのではないかと思います。5/17から始まって、一昨日の委員会内での報告(6/3時点の数字)では↑のようになっているようで、これからも1週間で同じくらいどんどん増えていくわけですし、自分としては順調だなと思います。1週間で約4,500人弱ずつ増えていくわけですし、ワクチンメーターあったらびゅーんですよ……個別接種してる自治体には敵わないけど。でも全然順調だと思ってますよ。

 

 

明日の6/7から、2回目接種が始まります。ほら、5/17からスタートで3週間経ったから。『1回目に接種行った時は会場ガラガラでね!』と言われたことある人(または感じたことある人)いるんじゃないかと思われますけど、数的には明日から倍の人数が会場内にいることになります。1回目の人と2回目の人がごったまぜ。ここから7月上旬までがある意味本チャンの勝負、見定めと決断を含めて。

 

港区は他自治体と同じように、「がんばって7月末までにまずは65歳以上の高齢者接種を終わらせたいんです!」という意気込みであります。だからこそ、一番最後のおしりのおしりを7/31と仮定して(最遅)、そこから3週間前の日付を予約の一番最後としてます。つまりは7/10が高齢者優先接種枠(1回目接種)の最後。

 

で、今がどんな感じの予約状況かといいますと

港区のワクチン特設ページで毎週金曜日に更新されるんですけどね、まぁ想定通りだと思われます。キャンセルがあるとその枠は当然空きますので、時々みてると枠が空いたり閉じたり、結構変動します。

 

ここでなんと思うかですけど、人によっては「あまってるじゃないか!」でしょうし、「余裕があるのは素晴らしいことじゃないか!」かもしれませんし。ただ、共通して言えるのは、「7月末までに2回目が打ち終わればいいなという心と時間に余裕を持った65歳以上の方、まだ大丈夫ですよ」です。

 

 

次に考えなきゃいけないこと

もちろん64歳以下の区民への接種です。今のところは60〜64歳、そして基礎疾患ありをその中の優先として、それ以外の一般はもうしばらくお待ちくださいです。ぴえん。

 

60〜64歳の人口は、港区のHPによると約12,000人ちょい。このうちのどのくらいの方が接種希望なのか、そこは実際予約をしてもらわないとわからないけれども、もし7割だったら約8,400人、もし8割だったら約9,600人。今の高齢者接種と同じ前提で考えていったら、1週間で約4,500弱だから、単純計算で2週間ちょっとで終わる計算なんや。ギチギチにつめた場合だけど。で、その他に基礎疾患持ちが加わるわけで、さてスケジュールをどう扱うのかなと気にしているところです。

 

基礎疾患、これは正直色々と解釈が異なると思います。個人的には「障害者手帳とかそういうの持ってる方で、区役所が把握していて抽出できる方々」とした方がいいんじゃないかなと前々から思ってるわけなんですが、世間一般の認識は違う。そしてそれでも役所が把握できない方々を拾い上げようと役所は頑張ってるのはよく理解してるつもり。ほら、多くの方は「自分、基礎疾患あるぞー!」って。

 

でもねぇ、薬飲んでたりしたらなんでも「自称基礎疾患持ち」ですからねぇ。それが例えば「がん治療後の経過観察中です」と、水虫の薬をぺたぺた塗って「足白癬という基礎疾患があります」と同じに扱ってもよいのかどうかって考えちゃうじゃないですか。でも例えばがん治療の方は区役所は拾い上げられないんですよねえ。

 

……いや、そこは個人個人のアレだな。自己申告モラルに委ねるのかな。「高血圧ですー!」が一番多い自称基礎疾患だろうと勝手に想像してる。いやいやいや、全然悪くないですよ?全然disってませんよ?だってねぇ、40超えたらみんななんらかの基礎疾患持ちですよ。

 

あぁ、話がそれましたけど、高齢者の1回目の接種の最後の予約を7/10と仮定している今現在、7/11からまたちょっと集団接種会場内の隙間が元通りになるんですよね。だからそこら辺から次の優先枠(残りの60代と基礎疾患)がスタートするんだろうなと想像してるんですが、どうでしょうかね。集団予防は短期集中、余裕があるなら諸々ぶっこんでいかなきゃ終わりません。港区も覚悟を決めて、早めに発表してくださいませね。

 

なんてったって、64歳以下の人口は、これまでの高齢者人口の約4倍ですからね。ファイザー・ビオンテック社製品の対象年齢が12歳以上と引き下がった今、18万5,000人ですからね。なお、港区人口で一番多いのは40代です。

 

 

キャンセルの考え方はもっとポジティブでいいと思ってます

区役所の一部にはなかなか伝わらない、伝わりにくい考え方らしいんですが、個人的にはキャンセルはポジティブに捉えていけいけどんどんで前向きに考えてもらいたいんです。

 

キャンセル=余りワクチン発生
余りワクチン=無駄にしないようにせねば

 

これが前提ではありますけども、これからキャンセルというものの考え方も少し前向きに捉えてもらいたいなーと考えてて、先日の委員会でもそう言ってみましたしね。多分まったく意図が伝わってないんだろうけど。話し下手だしな。

 

今キャンセルはちょこちょこと出ています。その理由として一番大きいのは、「国の大規模接種の方が早く打てるからそっち選択した」だと思います。これは全然OKだと思いますよ。ちゃんと事前にキャンセルしてくれれば。事前キャンセルしない方もいますけど。で、ここで問題なのは国のシステムと自治体のシステムがまったく連動してないので、誰がどこのワクチン打ったか、誰がその理由でキャンセルしたか把握できないわけです。あとは何らか別の理由でキャンセルだってあるわけですし、実際6/3時点で2,000人以上いるわけですからね。

 

そしてこれから2回目接種が始まるわけですが、「1回目にちょっと副反応でしんどかったから2回目迷うわ〜」でキャンセルする人も出てくると思います。実際いますからね、キャンセルした人。前もってキャンセルか、当日No Showか、どちらにせよ、キャンセル分の枠は空きます。

 

なので区役所はもっと事前に準備をして、優先接種していくべき方々をピックアップしていってもらいたいんですよ。TAROもイケイケどんどんって言ってるし。こないだの委員会でも、3週間弱でワクチンのあまりは130ちょっとという報告ありまして、接種したのがほとんど会場スタッフだったという話。

 

いや、それはそれでいいんですよ。でもこれからはもっと別のところがスタンバってもらいたい。それこそ、保育園とか幼稚園とか学校とか学校とか。これからリストに加えていくべきところもたくさんありますよ。ワクチン接種できない子供を守れるのは、家族か接する時間が多い学校とかの関係者ですからね。だって、子供の感染ルートのほとんどは大人からですもの。巡回接種してくれてもいいんですよ。

 

当日に「何人分あまった!」と午後6時半過ぎに慌て始めるのも仕方ないとしても、↑の空き状況も把握できてるじゃないですか。これだって空いてる分は考え方によっては余りワクチンなんですよ。だって、港区はすでに「希望する高齢者2回分のワクチンはすでに確保済みです!」って堂々と言ってるんだもの。これからの分だってワクチンは来るわけですから、正々堂々とこの赤枠内の余裕ありは余りとして扱うべきと思うんです。

 

ひょっとしたら前日に翌日分の枠が急な予約で全埋まりすることだってあると思いますけど、後半にいくにつれそういうことってなくなるんじゃないかなあと。要はもう打ち尽くしたという感じで。まだ予約してなかった打ちたい高齢者が増えればそれはそれでいいので、どっちに転んでも結果オーライ。

 

なので、前日に最新の予約状況確認して、MAX予約枠ー予約済み枠+当日キャンセル分を全力で港区施設関係者の希望する方に打ってもらえんだろうかと考えているわけですが、なかなか伝わらない。事前に「あなたのとこはいついつ何曜日なので、夕方くらいには連絡するので前もって作ってもらってた接種希望者リストは上から順番でスタンバっておいてね。人数連絡はギリになるかもなので、入らなかった方はまた別日によろぴく☆」的なこと伝えれば、それで万事OKなんじゃねーかと想像するんです。

 

これから国だって東京都だっていろんな枠で接種が広がっていくので(消防団とかはもう接種希望の有無確認が消防署から来てたりするし)、当初自治体が考えていた「区民全員めんどうみなきゃ!」が分散されていくわけです。素敵なことじゃないですか、余裕ができるんですから。

 

と、こういうことをずっとずっと訴えてるつもりでいるんだけれども、全然伝わっていないのかなんなのか。こういうことをもっと堂々と発表できる港区であってほしいと切に願う。そんな感じ。届けオラの想い。え、オラの考えてることの方が変だった?


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、本日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 新型コロナウイルスワクチンの高齢者への接種について

えー、5/17から集団接種始めておりまして、集団接種。こんな感じです。

なお、最新の情報としましては、昨日6/3の朝8:30時点で、予約された方は33,995人、6/3終了時点で接種された方は11,224人

 

で、気になってたところのワクチンの余剰も聞きまして、これまで130人ちょい分くらいの余剰が出まして、医師会関係者1名、高齢者施設関係者3名、保育関係者3名、残りは会場内スタッフだそうです。

 

あっあとはこれまで予約キャンセル2072件だそうです。理由はわかんないです(追えない)。

 

Q: 高齢者施設への接種状況はいかがなの、接種券送った人数より予約枠が少ないけどこの予約枠の考え方はどういうものなの、要介護者で接種していく人をどう拾い上げる予定なの、7月末まで2回終わるという人はどのくらいなの、余剰ワクチンはせっかく優先順位作って公表したんだから(足りない職種あるけどさ)もっと積極的にイケイケどんどんですよ、など。

 

わかりました、こうですね!?(小倉工務店の新作だけど1日で最新情報じゃなくなるという点がもどかしい、仕方ない)

 

 

 

2. 多胎妊婦に対する妊婦健康診査費用の助成拡大について

えー、港区は多胎児(双子ちゃんとか)がちょっと多めでしてね。そういう場合ってやっぱりお一人より多めの受診をされてましてね、経済的負担をほんの少しでもということで、妊婦健康診査助成を14回から19回に広げますね。お知らせは定例会で補正予算成立したらその後7月に。

 

Q: これまで14回以上受診してるんだよというデータ的なやつあるの、申請できる期間はいつまでなの、先行自治体からよく相談したり話聞いてね、など。

 

 

 

3. 台場コミュニティぷらざ等改修工事に伴う台場保育園・台場区民センター図書室の仮施設の整備について

えー、昨年から「改修工事の時にお台場レインボー公園に仮施設置くんだけど、公園の中のどこに置く?」という話し合いを地元の皆様方とやっていてですね、ようやく決まりましたのでお知らせを。

 

予定としては予定通りで、来週からの定例会で補正予算が通ったら8月から仮施設整備して、令和4年8月にお引っ越しして、令和5年12月に元に戻る、みたいな。

 

Q: 安全対策はどう取るの、日常活動に影響はないのよね、地域住民の意向ってどうやって図ったの、など。

 

 

4. 港区低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給金(その他の子育て世帯分)について

えー、国からのアレで、ひとり親世帯以外の住民税非課税の子育て世帯にお一人5万円の給付を(児童約3,700人分)。これも来週からの定例会の補正予算(略)、6月中旬以降に対象者を抽出して来年2月末までに支給完了したいです。

 

Q: 家計急変者ってどのくらい想定してるの、それって根拠とかあんの、前にやったひとり親世帯向けの時はどんなんだった、必要な方へ早く届けていただきたいわ、など。

 

 

5. 国民健康保険及び後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給適用期間の延長について

えー、これも国のアレで、あれです。6末までだったのを今回もまた3ヶ月延長して9末まで。

 

Q: 対象者の拡充すればいいのにねぇ、実績はいかほどなの、など。

 

 

6. 「港区の待機児童ゼロ達成後の新たな課題への対応方針
策定に係る基本的考え方について

えー、こういうことだそうです。

 

Q: 待機児童ゼロはよかったけれどもね、保育園に空きは出たけど保育サポートはいっぱいなのよ、今決めちゃう必要ってあるのかしら、そんなヤイヤイ文句ばっかり垂れないで未来の前向きな話をしようよ、空いたなら空いたで質を高めていこうよ、など。

 

 

7. 令和3年第2回港区議会定例会提出予定案件について

えー、定例会前の委員会のいつものさらりとしたご報告です。保健福祉常任委員会では4件ほど。審議にあたらない程度でなにかございましたら。

 

Q: 特になーし。

 

 

以上。