議会がまっさいちゅうー

と、そういえば今月8日からいわゆる「議会」というやつでしてね。秋の時期の議会は前年度決算含めて約1ヶ月という会です。質問で登壇しました(半年ぶり)。

 

一応会派の中で質問の順番っつーのを決めてるんですけど(1期4年分)、久々に自民党さん一般質問2名という構成で。今期、自民党さんの2人目枠は手上げ制。前の期はね、もう7年前になるんだけどね、新規に当選したのが私と黒崎議員の2人でね。過分なお取計によって『1期生は交互でたくさん質問していきなよ』っつーことでね、私と黒崎さん2人代わりばんこに年に2回質問に立ってたわけね。よくやってたなあとは思うけど、別に苦ではないし。

 

で、今回順番じゃなかったんですけども、ちょっと質問したいことあって、来年度の予算を考え始めてもらう時期というのもあったし、シンプルに3項目ほど。陳情でいただいてた事もあったし。

 

区議会のウェブサイトでも録画配信してましてね、「あーあいつあんな質問してんだ」くらいのお気持ちでご興味ある方は一度ご覧ください。また、アナタ気になる議員がどんな質問してんのかくらいのチェックもぜひ有権者のみなさんにはしていただきたいと思います。

 

 

学校関連費用の無償化について

Q: 給食費だけがクローズアップされてるの。でも、「区立」で「義務教育」なんだから、全部ひっくるめてもうさっさと無償化していいんじゃないのって思うの。中学校なんか特に進学率が〜って言ってるんだから、そこから無償化っていう視点もいいんじゃないかしら?

A: 新入学生のリサイクルの標準服とか体操着とか体育館履きとか、お裁縫道具とか絵の具とかのリユースとか、経済面の視点からも区立中学校の魅力を高めていきますね。

 

(´-`).。oO(…お、どうしたどうした前向きじゃないか、素晴らしいことです。「買わなくても良い」という選択肢を可能な限り作ってもらえると嬉しい。

 

昨今、給食費だけがクローズアップされてます。自民党さん内でもぶっちゃけ給食費の無償化ってずっと前から意見が真っ二つに分かれてるようなもんで、賛否両論であるのは間違いなくですね。議員のお役目頂いてから、ずーっとモヤモヤしてたことがあってね。いやホラ、政党的に~会派的に~みたいな悩み事ってあるじゃないですか色々と。言っていいのかな~って本当は悩んじゃいけないのかもしれないけど。全然関係ないかもだけど。

 

小倉がめんどくせーこと言い始めやがった

 

くらいのアレの可能性はあります。けどそんなん知らん。「区立」で「義務教育」なんだから、昔からそうあるべきなんじゃないの?というのはずっと思ってたことで。「お米は持ち寄って。おかず代は出しましょう」と、むかーしむかし田んぼがあってお米はどこのお家にもあったから、というような名残というのを聞いたことあります。「今の時代、昔と違うんだからどうして未だに無償じゃないのかしら?」と、今の保護者の世代じゃなくて年配の方(特に東京近郊ではないところのご出身の方々ね)からもよく聞いてきたことで。

 

あとはね、「受益者負担」というワードも聞いたことある。サービスを受け取る側も費用持ちましょうという。わかる、わかるけれども、「義務教育ってサービスじゃないよね?」と納得いかん。

 

あとはね、「私立にも言ってる子がいるから公平じゃ無い」というのも聞いたことある。わからんでもない、けれども「公立じゃなくて私立を選んだ時点で、公平もへったくれもなくね?」と納得いかん。だって私立は私立の方針があってそれに賛同して試験を受けて合格した人がいくわけだから。

 

とまぁ、一番なのは国がきっちりと予算を確保して、国が直接子供たちに「公立の義務教育を受けている子供たちに確実なる予算を取ります」ってのが一番公平。保護者にワンストップで負担軽減をするより、子供に直でおなしゃす。

 

 

 

産後ケアの拡充について

Q: 港区でまだ産後ケア事業の「日帰り利用型」「訪問型」が無いんだけど、作ってくださらない?特に日帰り利用なんて、ホテルでランチ付きとかあったら産後のおかあさん喜ぶし、訪問型は乳腺炎でしんどいおかあさんがおうちでおっぱいケアできるわよ。今の港区の保健師さん相談って、いわゆるおっぱいマッサージ的なやつ対象外なのよ。

A: 通所型と訪問型、実施に向けて検討しますわ。

 

(´-`).。oO(前向きによろしくどうぞ。)

 

 

 

若年層の健康支援について

Q: 若い方達、デジタルネイティブでヘルステックで、でも何らかの支援が必要と思うのよ?検診の年代広げろっていう方いるけど、有病率も高く無い年代にそれは税金の無駄だと思うわ?

A: そうですね、若者の行動特性を踏まえた事業を工夫しますね。

 

(´-`).。oO(…若者は若者なりの悩みがあるわけで、我々メタボ健診に一喜一憂する世代とか健診大好きな世代が「ああせい、こうせい」言うのはトンチンカンかもしれないもの…。若い人に聞いてみるのいいかもですよ…若い職員からでも)

 

ウェブサイトにも色々。連休明けから決算の委員会が始まりますので、そこでまた「◯◯費」ごとに質問していく流れになります。それではごきげんよう。

以上。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、昨日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。子育て応援商品券とか、医療費助成とか。

 

 

1. 介護・障害福祉サービス等の報酬改定について

えー、国のアレで、介護などの事業所へのベースアップとかの加算のお知らせです。これまでケアマネさんとかが対象となってなかったんで、ここに充てるところがほとんどだと思われます。

 

Q: これまでの対象者はどのくらい?、こういう加算が増えていく度に利用者負担も上がっちゃったりするのかしら、財源の給付ってどのくらいを見込んでいるのかな、など。

 

 

 

2. エネルギー価格高騰に対する民間福祉施設及び私立幼稚園等への支援事業の実施について

えー、ほら色々高騰してますでしょ、特にエネルギー系。区内の事業者にお困りごとヒアリングしましてね、緊急で支援金お出しすることにしました。特に公定価格でお仕事されてる業種さんは大変ですから…。

 

Q: 各事業所の高騰状況ってどうやって聞いたりしてきた?、緊急なのはわかるけど来年以降ってどうなるのかしら…、公定価格で料金サービス決まってるようなところ大変ですものね…、など。

 

 

 

3. 港区の子どものインフルエンザ予防接種事業の拡充について

えー、来年から東京都が18歳以下の医療費云々ということもありまして、インフルシーズンもやってきますし、毎年言われてますけど「コロナとインフル同時感染拡大」がどうやら今回は本当にやってきちゃうかもなので、10月から先に18歳以下の対象拡大しておきます。

 

Q: ワクチンの有効性的なことやらを今一度詳しくプリーズ、高校生じゃない18歳ってちょっとよくわからない…あそうかそうかお仕事してる人とかもよねそうだそうだ、脳症による異常行動ってなんなの、など。

 

 

 

4. 高校生等医療費助成の実施について

えー、東京都の事業なんですよね基本的に。23区の区長会と調整付けずに発表したもんで色々すったもんだありましたが、まぁ今のところ3年間という期限付きで一部負担の200円分を特別区がそれぞれ負担しましょうとなった件なんですがそれはまぁおいといて。来年4月開始に向けた準備が必要というお知らせ。

 

Q: 都と区それぞれの経費分担はいかほど、医療症ってどこまで区独自で作っちゃったりできるものなの、など。

 

 

 

5. 港区子育て応援商品券の配布(臨時)について

えー、先日の区長発表でもどーんとありましたが電子商品券を50,000円。

 

Q: 所得制限なしの方向でやってもらえるのはとってもいいわ…、電子商品券は産業振興課でも頑張ってるし既存のプラットフォームに他の課の施策を乗せてもらえるのは先陣切ってとても素敵よ…、ただ港区って独自で何かやるっていうのこれまでほとんどないので確認ですけども例えば生活保護家庭は収入認定は大丈夫なの?収入認定はしないというのはしっかり大丈夫なのね?、収入認定しないと厚労省に届け出するだけでいいならいいのよ、事務費の内訳詳しくプリーズ、産業振興課で担ってる事務系のことと被る内容に経費別途出すといかいうのは無駄になるのでよくアッチと話してね、など。

 

 

 

6. 放課GO→学童クラブあかさかの定員拡大について

えー、赤坂小・中の改築が終わりましてね、学童クラブの定員拡大できることになりました。11月から始められればと思っております。

 

Q: 入会待ちの状況はどんな?、利用者にも受け入れる事業者にもちゃんと丁寧に説明はしてよ?、場所が狭くてスペースない中で受け入れないといけないという状況もあるわけでしょ、子供のために働いてくれる人の人数とかもしっかりきっちりね、など。

 

 

 

7. 保育施設に対する保育アドバイザー派遣事業について

えー、危機管理とか保育園運営とか、外部からアドバイザー入れようかと。保育園の中だけではもうどうにもならない(時間的にも人員的にも)こともありますので、質の高い保育サービスにしたく専門家を入れたく…。

 

Q: アドバイザーって何する人ぞ?、防災の危機管理もやってもらえるといいんだけどな、どのくらいの期間というか間隔というのかでやっていきたいの?、保護者からのクレーム対応ねぇ…すごい時間取られるものねぇ大変よねぇ…、など。

 

 

8. 産前産後家事・育児支援事業の拡充について

えー、調査をした上でご希望に応え、利用期間を2歳と364日まで拡大することに。11月から開始できればと。

 

Q: こういうサービスを通じて児童虐待を予見できるような報告も必要かもね、事業者さんというか働いてくれる人も増やしていきたいね、今ご利用されてる方っていかほどいらっしゃる?、など。

 

 

 

9. 令和4年第3回港区議会定例会提出予定案件について

えー、9/8から約1ヶ月の定例会議案審議に当たらない程度で資料要求などございましたら。

 

Q: とくになーし。

 

 

10. 青南いきいきプラザの臨時休館について

えー、改修工事しますのでね、臨時休館します。11/6〜11/12まで7日間おやすみしますのでご報告。

 

Q: お風呂だけ入りにくる人いるのよね、利用者の希望通りに使えるようにあれこれ調整してちょうだい、など。

 

 

 

11. 港区特定公共賃貸住宅等指定管理者の公募について

えー、区内で「シティハイツ」と称されるところの指定管理者の公募します新たな指定期間開始はR6年4月から。

 

Q: とくになーし。

 

 

12. 小規模保育事業所における卒園後の受け入れ先の設定について

えー、小規模保育の空きが気になる方も多いですが、3歳進級時の転園先受け入れを確定させることもまた策のひとつ。状況とか色々鑑みて準備が整ったところから順次開始していきますが、まずは2施設整いましたので。

 

Q: 距離はどのくらい離れることになるのかしら、「小規模からの受け入れ枠」というのは「受け入れ先の元々の定員数を減らす」ということ?、もっと早く公表できないものかしら、など。

 

 

 

13. 港区保育利用調整基準の一部改正について

えー、これまで色々ご意見等ありましたけれども、新規申込で兄弟姉妹が同時に同じ円を希望した場合、加算を+1することに。

 

Q: 別々の園に行ってる利用者は何人くらい?、+1でどのくらい改善できそうなのかしら、など。

 

 

 

14. 東麻布二丁目複合施設整備計画(素案)報告会の結果について

えー、以前よりご報告してる件なんですが近隣報告会を実施いたしました、ということをご報告。

 

 

 

以上。


 

港区議会 エレ・コロ特別委員会報告

さて、本日はエレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 区内感染者数の推移及びみなと保健所による主な取り組み状況について

えー、感染者といいますか届出のあった陽性者のピークは7/25でしたかねえ。順々に減り始めてはいますけれども。本日現在入院は72名、宿泊療養107名、自宅療養2192名です。7月末の委員会時からは数千人は減ってますねぇ。

 

あ、酸素ボンベ出動が2件ありましたが、夕方〜夜に救急要請で翌日に入院が出来るまでの待機期間で使われました。

 

 

Q: 何をどうしたらいいんでしょうね、もうこんなこと3年くらい続いてるけど改めて整理しようと思いますけど保健所からメールがこないって何が原因なの、保健所のみなさんの業務が少しでも楽になるような省略できそうなところって何かありますかね、全数把握だか定点だかで国が二転三転してますけども、えっ港区は東京都の判断に従うですか、東京都が管轄してる保健所って区じゃないですけどそういうとこをベースに考えられた上での判断でも東京都に従うですかマジで、従いたいならどうぞですけども東京都だって二転三転するかもしれませんよ、どうであっても港区は港区で区民の命守ってくれるようにお願いはしますよ答弁いりませんけど、など。

 

もっと突っ込んだ方がよかったんだろうかと少し後悔している。委員会が終わってから改めて考えるとしっくりこないの結構ある。あの場じゃゆっくり考えられん。でもモヤモヤするので今度また確認してみよう。東京都の判断にまるっと従うというのは区の総意なのかと。

 

 

 

2. 新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について

えー、昨日時点でこんな感じですかね。小児がなかなか増えないんですが、がんばってます。

 

Q: 3回目接種率が伸び悩んでたり打ち控え的なことだと思うけどどう考えてる?、やっぱり啓発は必要じゃないかしら、夏休み中に2回接種が終わるようにとスケジュール組んでやってたけど9/10で小児集団接種終わるけどどうしましょう、2学期始まって感染拡大が不安視されてますわよね、港区色んなところで一所懸命頑張ってやってくれたけどみんな感じてると思うけど接種ってタイミングなのよね、集団会場みたいに打てるところがあれば来てくれるんですよ、これまで敢えて聞いてこなかったけど情報整理のために必要だと思うから改めて聞きますけどワクチン廃棄の状況を簡単に、港区はたくさん確保してたくさんの人に打ってきた実績はあるから全然ダメなことじゃないことはお伝えしておくね、ワクチン足りなかった時代とは違うから全然いいものだってすごく頑張ってきたもの、など。

 

ワクチン有効期限だってありますからね。モデルナのみ、廃棄がこれまで1,013バイアルだそうです。今月もいくらか出ると。ま、それは全然いい。1年前から余剰とか廃棄ってどこでも既にあった話なわけで。ただ「もったいない」と思う方もいらっしゃるとは思いますけど、個人的な感想を言ってしまえば「医療機関がモデルナもっと引き受けてくれたらここまで余ることはなかったかもなー(使い勝手や希望等は置いといて)」って。

 

ただ、何度も言いますけど、相当な努力をして確保をし、なおかつ運営にどこよりも力を入れていたから港区は予約なしで区民以外も引き受けることができてたわけで。しかもモデルナは3回目4回目は半量で接種だったから、よりたくさんの人に打ってましたということです。あまりなんかもうこの際気にしなくてok。むしろ誇っていいくらいに思います。

 

 

3. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や区民・事業者の生活を支えるための区の主な取り組み状況について

えー、こんな感じです。

 

Q: 高齢者の検査がー、特別給付金の実際の人数はー、など。

 

以上。