港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、先日も保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。色んな計画の策定なので開催頻度高しですよ。と、前回「計画の改定」と書いたら「違います改定じゃありません、策定です『サ・ク・テ・イ』」って言われちゃったぜ、エヘ。

 

 

1. 令和2年度組織改正について(追加)

えー、新型コロナのワクチンですね、国はあーだーこーだ言うだけばっかりで時際に汗かくのは一番下の自治体ですよ、そんなわけで体制を整えるために組織を改正します。新型コロナウイルスワクチン接種担当部を作りまして、担当部長と担当課長と担当係長と担当係員と異動です。

 

Q: 組織も接種対象も何名になるの、など。

 

 

2. 港区地域保健福祉計画等(素案)について
3. 第8期港区介護保険事業計画(素案)について
4. 第6期港区障害福祉計画(第2期港区障害児福祉計画)(素案)について
5. 港区基本計画・港区実施計画(素案)について

えー、引き続き港区基本計画の改定による、枝葉の計画とかのご質問等お受けします。今回の委員会では生活福祉・地域福祉分野に特化しての委員会です。

 

Q: 生活保護の申請数の変化はどうなの、扶養の照会数ってどんなもんなの、家族の引きこもりって別の相談から判明するのが多いのねなるほど、後方支援病院とか大丈夫なの、在宅療養者への支援っていかがなものなの、今度港区が作る予定の福祉相談窓口って大切よね、ボランティア活動の支援も大切にお願いね、など。

 

 

以上。

 

 

あっそうだ。

撮りためている動画を編集するのが最近の趣味で、まぁ所詮は素人作業なんですけれども、ちまちま地味に作業するのがとても楽しく。

 

で、雑談に付き合ってくれる人捕まえたわけですよ。ちょうどいい人がいた。プロにお任せすればカッコいいやつなんて山ほどできるんだろうけども、雑談したいんですよね雑談。対談じゃなくて雑談。違うな、動画というものを編集したいだけ。

 

 

自分が知らない話をたくさんしてくれるので、勉強にもなるし。編集作業で何回も何回も聞くことになるからね。やっぱりアレですよ、毎回の委員会のご報告もそうだけど、復習って大事。

 

 

以上。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、本日も保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。色んな計画の改定なので開催頻度高しですよ。

 

1. 港区地域保健福祉計画等(素案)について
2. 第8期港区介護保険事業計画(素案)について
3. 第6期港区障害福祉計画(第2期港区障害児福祉計画)(素案)について
4. 港区基本計画・港区実施計画(素案)について

えー、引き続き港区基本計画の改定による、枝葉の計画とかのご質問等お受けします。今回の委員会では健康づくり分野に特化しての委員会です。

 

Q: 新型コロナの保健所の現状をまず教えていただける?、新型コロナに限らず感染症全般もそうだけれども正確な情報発信をお願いしたいわ、なんかねー気持ち的にまいっちゃってる中で健康づくりって言われてもねぇというのが正直なキモチ、そんな中でも災害時の医療とか考えないといけないのよね、そうそう今度4月に港区子ども家庭総合支援センターができて移転するから今の保健所の2階空くことになるから保健所機能が上がるような使い方をしていただきたいのよ、など。

 

以上。

 

あっそうだ。

1月ですので、新しい報告書ができております。「さて、今回はどんなもんじゃい」とご関心がある方はこちらからどうぞ

 

以上。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、先日に保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。まずは残念なご報告から。

 

1. 区内私立認可保育園における不適正な職員配置及び委託費等の不適正受給について

えー、昨年末の12/24 に区もプレスリリースとして公表していますけれども、区内の保育園で不適正なことが発覚いたしました。枠としては「不祥事枠」ですね。

 

必要人数がいなければならない保育園で、組織ぐるみで隠蔽を図っていたということで、業務改善と委託費返還。

 

Q: こういうことはまったくもって残念だわ、3人も少ない保育士で定員ぱんぱんの保育園で子供をみなければならなかったことを考えると保育士さんたちが不憫で不憫で…、すべての園で徹底調査しても良いんじゃないの、そもそもこういうのってそもそもの保育士不足からくるもんだと思うんですよ、もっと現場にいる方からの情報提供を受けれる仕組みを作るべきなんじゃないかしら、組織的な隠蔽は本当に残念だけれども区はどういうペナルティを課していくつもり、再発防止策とかの報告書はいつ提出される予定なの、これだから民間に委託するのは我々政党は常に反対してきて云々カンヌン、など。

 

 

2. 港区地域保健福祉計画等(素案)について
3. 第8期港区介護保険事業計画(素案)について
4. 第6期港区障害福祉計画(第2期港区障害児福祉計画)(素案)について
5. 港区基本計画・港区実施計画(素案)について

えー、引き続き港区基本計画の改定による、枝葉の計画とかのご質問等お受けします。今回の委員会では障害者分野に特化しての委員会です。

 

Q: 常に就労の場の確保なんですよねぇ…、就労の成果というか結果というか障害者雇用の目標とゴールの設定課題もあるんですかねぇ…、というかまず「障害者の定義」をうんたらかんたら、成年後見制度って例えば認知症の方向けと親亡き後の障害者では意味合いも求められる質もだいぶ違いますよね、など。

 

以上。


 

自転車ライドオン

年明け早々にですね、以前よりちょっと気になってた件がありまして行ってきたんです。別件のついでというくらいの意味合いとでも言うんでしょうか、車と道路と自転車についてご意見聞きたく区役所職員と一緒に警察署までレッツゴー。

 

数年おきに自転車が急に気になる症候群

これまでも自転車については疑問があったわけですけれども、その時は自転車ナビマークの管理がわけわからんのじゃい!とか、自転車よくわからんのんじゃい!とか、そういう類の疑問が多かったと思います(「自転車ちりんちりん(2016.12.11)」「自転車ちりんちりんちりん(2018.1.8)」)。改めて読み返してみたりすると、自分は自転車が嫌いなんじゃないかというくらいの勢いだったような感じもします。

 

えー、そんなうちの小倉くんの趣味は自転車です。前にGoPro買った時に、小倉くんに『ねぇ、自転車にGoProくっつけて商店街通ってきてよ。ちゃんとした感じで』とお願いをしたことがあります。もう2年近く前になるんですかね。

 

2019年の3月ということで、当時まだ建設中だった建物とか諸々、ほんのちょっと前のことですけれどなんか懐かしいようなそうでもないような。「ちゃんとした感じで」というオーダーの元、撮影方法とかもありますけれどもちゃんと可能な限り車道の左側を通行し、速度は本人曰く超スロー。途中で原付にばびゅーんと追い越されていくくらいですから。

 

これを見直してみる限り、今の状況となんとなく違って違和感があります。え?建設工事?違います。「2年前は車道走ってる自転車が少ないなあ」です。デリバリー自転車もないし。

 

自転車視点と言っても、車の運転席もこんな視点なんだと思います(基本ペーパードライバー)。で、2年前と違ってるのは、「今の時代、全方向から様々なタイプの自転車が自分に向かってばんばん向かってくることが度々ある」という点です。これはある意味、自転車は車道を走れという自転車マナー啓発が浸透してきたということなんでしょうけれども、みんな一度考えてみてください。一方通行の道路はどうすりゃいいのって答えが世の中にないことを

 

で、最近当然のようにですね、ここ1年くらいで色んな方からこれまで以上に自転車に関する意見とかクレームとかクレームとかクレームが非常に多く寄せられるようになりました。そうですね、どちらかと言えば「自転車乗る人」より「自転車乗らない人」からのお声の方が多いですよね。

 

 

「逆走」「電動ママチャリ」「子供」どうすりゃいいの

で、そんなこんなのご意見や質問を頂いているうちに、自分で色々調べても区役所に聞いてもわからんちんな事を「そうだ、その道のプロに聞いてみよう」と思うようになり、前々に交通安全週間の朝の旗振りでご挨拶にきてくれるおまわりさんに聞いてみるも、「いやぁ、難しいんだよねえ」という答えに納得できない上、なんで答えをくれないんだろうかと疑問を感じたことを覚えてます。今となっては「そりゃそうだよね」となりますね。わかります。

 

そんなこんなで折角の機会ですから、よく聞かれる質問を4項目くらいにわけ、簡単に絵を作って「教えて麻布警察署のおまわりさん作戦」決行。

 

なお、個人的に日本語の「おまわりさん」という音の響きがめっちゃ好きです。ひたすらかわいいと思ってます。「ちゃぶだい」と同じくらい好きな響きと表現です。

 

 

まず、そもそもの一般論的自転車通行ルール

こうですよね。わかります。概念として。自転車は軽車両扱いだから車道。ただし子供とシニアは歩道でよい。やむを得ない場合も歩道でよい。

 

で、大前提として麻布十番の大通りをイメージし、「一方通行」「一時停車多め」「交通量そこそこある」が質問&確認の大前提。ここ大切だから覚えておいて。

 

Q:どれが逆走?

この質問というか確認のみ、明確な返答をいただけました。

① 逆走ではないです

② これは逆走です

 

(´-`).。oO(…うん、知ってた。車は一方通行だけどほとんどの道がそれでも「自転車は除く」だもんね…。確認や、確認…)

 

 

Q:小さなお子様を「乗せた」電動ママチャリはどこ走るべき?

③ 法律的には、解釈的には大人は車道なんですよねぇ……だって例外は「自転車運転してる人が13歳未満、70歳以上」だもの…。

④ 危ないっていうのわかるんですけれどもねぇ…。

 

(´-`).。oO(…法律上のことしか言えませんもんねぇ…)

 

 

Q:小さなお子様を「連れた」場合はどこ走るべき?

⑤ 法律上、解釈的には大人は車道、子供は歩道ってなっちゃうんですよねぇ…。現実味は皆無なんですけれども…。

⑥ いやぁこれも解釈的にはねぇ…でも難しいですよねぇ…危ないのはわかってるんですけれどもねぇ…。

 

(´-`).。oO(…法律上のことしか言えませんもんねぇ…)

 

 

Q:特例は「歩道でも良い」だから、マストじゃないんだよね?

⑦ 13歳未満は歩道でも良いということは、子供の安全を考えたら歩道推奨くらいな…ゲフンゲフン…これ以上は言えません…。

 

(´-`).。oO(…車道でも歩道でもフラフラ蛇行する子は蛇行するし、爆走する子は爆走だし…)

 

 

Q:見るに見かねたらどう注意喚起していくべき?

⑧ いやぁ…難しいですよねえ…トラブルとかにも繋がっちゃうかもしれないし…。

 

(´-`).。oO(もうアレだな、ごみ出し注意は素人がやるとトラブルの元だからプロに任せろと同じだな……でもそのプロも困ってるんだもんな……)

 

 

Q:そうそう、駐車監視員に自転車注意してもらえませんかね?

わざと狙い撃ちしてんだかどうだかわからないけれども、一時期配達のトラックばっかり駐禁取りにいく駐車監視員が急に多発したことから、「ここ商店街ですよ?」と取締りに関して2017年に要望書を持っていったことがあることを思い出しました。だって郵便局のバイクにすら突撃していったという話もありましたし、あまりにも酷かった時期があったわけです。

 

路駐・一時停車の問題もややこしいわけであります。警察としては路駐を減らしたい。それはわかる。配達なんかすぐだし次に行かなきゃいけないんだから一番常識的な範囲での一時停車だから配慮してよ。それもわかる。車なんか通らなくても電車だけあればそれで十分。それはちょっとわからない。タクシーは乗るけど乗らない時のタクシーは邪魔。それもちょっとわからない。人が乗ってるからって何時間でも停めてる乗用車の取締りとか注意とかなんでしないんだ。それはわかる。送り迎えの一瞬じゃなくて終わるまで1時間でも2時間でもその場でハザードだしてテレビ見て待機してるっておかしくないかよっぽど配達業者の方が常識的だぞ。激しく同意。

 

できるかどうかは別として、一応よく商店街で言われることを再度要望として伝えてみました。あからさまにダメな自転車の注意をしてもらいたいことと、何時間も停めてる人が乗ってる乗用車の方がタチ悪くですかと。

 

 

結論:微妙

色んな話をしている中で、「こうしたらいい」「こうすべき」というモノが明確になるわけではなく、そりゃそのはず法律と特例と乗車マナーと色々ごちゃまぜになってるわけですもの。明確なモノが出てきたとしても「絶対それ!」ということにも繋がらないだろうし、むしろ自転車の利便性ってものもこれまでの歴史文化でありますしね。

 

でもなんとなく頭の中をよぎるのは「ややこしい道はあえて避ける」「交通量の多い道は年齢関係なく降りて歩道を押せ」であって、みんな共通の願いは事故回避であります。でも多分これが正解なんだろうなあってちょっと思う。

 

で、帰りにおまわりさんから日本語英語のパンフレットを山ほど渡されたわけであります。警視庁が作ってるパンフ東京都が作ってるパンフ。読めば読むほど、「一方通行の道のケースを書けや!コラ!」となります。はい。

 

よく見ると、子供だけで走っているのはこりゃ歩道だな。

 

で、入れ物としていただいたバッグに印刷されてた初めて見るキャラがなんとかくんというらしく、もう思い出せない。もう警察はピーポくん以外に何も作らんでよろしい。恐竜なのかカワウソなのか、これなんぞ。