民生費の質問は2点。社会貢献型後見人制度と地域包括ケアシステム。地域包括ケアの方はずっとずっとフォローしているものなのでアレなんですが、社会貢献型後見人についてはまったく初めて質問する分野。不思議なお話をご近所から伺ったので、それを質問にしてみた次第。
社会貢献型後見人制度
市民後見人とも言われるこの制度、社会福祉協議会が中心となって行ってます。なってみたいわ、興味があるわ、という方が一番最初にしなければならないことがありまして、それが「社会貢献型後見人等候補者等要請基礎講習」というものに参加申し込みするための事前説明会に出席することらしいです。
先日この事前の事前説明会に出た方がいらっしゃいまして、色々と思うところがあるということでお話伺いましてね。そしたらですね、この会で気になったということがいくつかあったんですって。
本チャンの講習会が5回あって、もう日程は決まってますと。んで、「今の時点で予定があって欠席する人は申し込み控えてください」とか、「介護とかで急遽欠席かもしれない人も申し込み控えてください」とか言われたようで、こういう後見人云々ってとても大切なことなのにハードルが高すぎて増やしたいのか増やしたくないのかわからないと。
Q: 社会福祉協議会が中心ですけども、港区が把握してる中でこの社会貢献型後見人として活動されている方は何人いらっしゃるの?
A: H29年度末で登録されてる方は9人、今活動されてる方は3人ですー。
(´-`).。oO(さ…三人ですか…。す…少ないですよねえ…)
Q: 港区は独居高齢者も多くて、今後も増えていきますよね。区としてもしっかりサポートしなきゃいけないと思いますし、後見人に興味持たれる方に入り口広げてもいいと思うんです。港区は何ができます?
A: 講座とか講演会とか社会福祉協議会と話をしていきますね。あとは、基本計画的なもの作ってますので、要請策の充実について示せるようにがんばりますー。
(´-`).。oO(後見人って何か、必要とする方はどういう人か、いざという時の窓口は社会福祉協議会だ、こういうこと知ってるか知らないかの差って大きいと思うんですよ。周知もがんばってくださいねー)
地域包括ケアシステム
昨年末の時点で、半年分の事業検証報告書が出来てます。ええ、しっかりと読みましたよ。そしたらどういうところから問い合わせがあるかとかのリストがあったんですけども、医療機関とか本人とか多いんですが、民生委員からはゼロなんです。民生委員の方々は会議の第1回目から出席いただいてますし、システムを構築するぞーという意図も理解されてるとは思うんですが、まぁ内容が医療の話が多いから困惑しちゃってましたよね。知ってました。
Q: 地域との関わり、改善する必要ありますね。どうやって改善していきます?
A: 民生委員以外に町会もそうなんですけども、地域で在宅医療とか療養とかそういうのを必要かもねと相談を受けた時、窓口に繋げていただくのがいいかと思ってます。
(´-`).。oO(医療とか介護とか専門じゃない方達がどうやって関わるか、あまり明確ではなかったんですよね。がんばってくださいねー)
以上、民生費。