港区議会 令和3年度 決算の民生費

総務費に続いて民生費。決算とか予算は、◯◯費と大きな項目別で事業だとかそういうのを質問していきます。なので、「あれ、xxって◯◯費じゃなかったっけ!?」というので質問し損ねるとか、あるあるです(注:わたしは無いけど)。

 

ウェブサイトにも、決算で質問した全部掲載しときました。動画もいくつか。ちまちま記録残しておくの、もう趣味の世界。

 

 

高齢者補聴器助成制度

Q: とうとうこの4月から補聴器助成が始まりました。ほんとありがとうございます。認定補聴器技能者という補聴器のプロフェッショナルが関わるということと、この補聴器のプロとのお付き合いはまったくのご新規さんです。制度開始までのご苦労含めて、色々と振り返ってくださいませ?

 

A: えー、補聴器は購入後に複数回の調整が必要になることから、高齢者が通いやすい身近な店舗で相談できることが重要でして、制度開始後も補聴器販売店に働きかけを継続してきました。職員が店舗に足を運び、制度の趣旨を丁寧に説明したことで、現在では対象となる補聴器販売店を、制度開始前の5店舗から8店舗に増やすことができました…!がんばりました…!引き続き、補聴器相談医や認定補聴器技能者としっかりと連携する「港区モデル」を通して、高齢者の聞こえを支援していきます!

 

 

(´-`).。oO(…おめでとうございます…。みなさんありがとうございます…。これからもよろしく…。

 

 

 

 

福祉総合窓口

Q: 今年の8月から福祉のワンストップサービス、福祉総合窓口が開始されました。で、鳴り物入りで始まったこのサービスですが、運用は各総合支所の区民課が窓口なんですよね。保健福祉課の鳴り物入り事業だと思ってたんですが、運用は区民課。役割分担はどのようにお決めになった?

 

A: えー、福祉総合窓口は、窓口である区民課と保健福祉課を始めとする支援部各課とが一体となって運営しておりまして。直接の相談対応は区民課が、人材育成や福祉総合窓口の機能改善、システム整備などの総合調整を保健福祉課が担うことで、円滑かつ効果的に福祉総合窓口を推進することとしたのであります。

 

(´-`).。oO(…ほぉーん

 

 

Q: 多分まだ課題として残っているのが、相談記録のデジタル化。ご新規の相談は導入したシステムに打ち込んでいくのでリアルタイムにデータを共有することが可能だけど、過去のものは紙媒体で各地区の総合支所に保管されていると聞いています。記録のデジタル化のあり方をどのように進めてきたのか、というかこれからどうするの?

 

A: えー、相談記録については、記載内容や管理方法が統一されていなかったんですよね…。相談記録システムを導入し、福祉総合窓口設置後の相談内容を相談員が確実に入力し、入力した記録を組織 として統一的に管理していく観点から検討を進めてきたんで。過去の相談記録については、継続中の相談案件や、再度の相談が見込まれる案件などシステムへの登録が必要な情報を整理して、職員の希望を確認しながら、相談記録システムへの登録を順次進めていくのです。

 

(´-`).。oO(…ほぉーん

(´-`).。oO(…「記録を取る文化がない」的なことはないようにね…

(´-`).。oO(…とにかく区民課が慣れない作業放り込まれていっぱいいっぱいだわよ…保健福祉課は交通整理してあげてくださいな…役割分担に無理なかったかしら?という話になっちゃうわよ…

 

 

以上、民生費。


 

港区議会 令和3年度 決算の総務費

秋の議会は1ヶ月議会。昨年度の決算付き。有権者の皆さんも是非「あいつ、どんなこと気になって議会で質問したりしてるんだろうかな?」って少し気にしてみてください。面白いとかつまらんとか、色々あります。知ったかぶりとか棒読みとか、色々あります。

港区議会 録画配信 で、検索。ぽち。

 

ウェブサイトにも、決算で質問した全部掲載しときました。動画もいくつか。ちまちま記録残しておくの、もう趣味の世界。

 

 

予算編成における財政負担のインパクト

Q: 例えば、例えばですけれども、年間約5億5,000万円が経常的にかかる事業があるとしまして、これって予算編成で財政にどのくらいインパクトあります?

 

A: えー、令和3年度の最終的な予算 1,892 億円を例に、仮に5億 5,000万円の事業を予算計上した場合、予算総額に占める割合は、約 0.29%一般財源だと、約 0.51%)。また、令和4年度当初予算の場合では、予算総額に占める割合は、約 0.35%(一般財源だと、約 0.52%)なんですけども、色々たくさん事業ありますんで…。

 

 

(´-`).。oO(…この5億5,000万円っていうの、区立小中学生の保護者から徴収している年間の総額らしいのね…

 

 

(´-`).。oO(…港区、小中学生合わせて今のところ1万2,000人とかその辺だからアレですけど、それでも年間5億5,000万円って持続可能で捻出可能だと思うのよね…

 

 

(´-`).。oO(…基金に積立は大切だと思うけど、積立分配をほんの少し、ほーんの少しチョチョイとするだけで、持続可能で捻出可能だと思うわ…、ということは言っておきたかったの…

 

 

 

給食...じゃなくて、休職される職員さん多いの心配

Q: 抜けたら補充が基本ですけど、それまでどのくらい時間がかかる??とにかくただでさえ人が足り無さそうで、その上やることたくさん過ぎてどうにかしてあげたい。

 

A: えー、会計年度職員とか人材派遣職員とか、でもすぐには難しくておおむね2週間くらい…..。

 

(´-`).。oO(…抜けた1に対して、人は1だけど効率とかそういう考えると1に満たないのよね…残念だけど…1に対して2とか3必要な時だってあるわよ…

 

(´-`).。oO(…残ってる人で頑張る→人がこない→頑張る→疲れる→具合悪くなる、のダメなループな予感がするの…

 

(´-`).。oO(…人がいなくて困ってるところ多いと思うの、なんとかしてあげられないのかしら

 

 

Q: 休職を経て、無事復職していただければいいんですけれど、人事異動とかある場合もあるじゃないですか。色々お察し。でもなんかね、課で偏ってない?と思うんだけど?

 

A: えー、適性や異動希望先のほか、キャリアとか職員構成とか総合的に。復職しやすい環境を整えるため、療養に至った原因を十分踏まえた上で、別の部署において復職の機会を確保するなど、色々ありますよそりゃ……。

 

(´-`).。oO(…そりゃ色々あるんでしょうけれどもね…、人は足りてないとは思いますよ…職員さん大切にしてくださいまし…

 

以上、総務費。