自転車ちりんちりんちりん

1年と1ヶ月ほど前になるんでしょうか、自転車の交通安全的なやつってすごく複雑だよね的なモノを書いたことがありました。自転車ナビマークという、みなさんも見たことあると思うんですけど、『自転車は車道のココらへんを走りなさいよ』的なアレです。道路にビシっと付いてる、賛否両論なアレ。

 

グーグル先生に『自転車ナビマーク』と聞くと、一番最初の検索候補に『自転車ナビマーク 危ない』とでてくるアレです。自転車ナビマーク、『警視庁では、自転車の安全な通行を促すため、主として車道の左側端に「自転車ナビマーク」、交差点に「自転車ナビライン」の設置を推進しています』と言っている警視庁のサイトはコチラです。念のため。

 

そんな自転車ナビマーク、1年以上前からちょっと色々とアレでして、地域の方々からも『ねぇ、どうなのアレ』とか、『どうしたもんかい、アレ』とか、たくさんのご意見を頂いております。基本的に私のところにくるご意見、ノー的なものしかございません。世間一般で言うところの、文句というクレームです。

 

その理由がですね、昨年の秋に麻布十番広域でベタベタベタっと一気にナビマークが付けられたんですね。ここら辺色んなややこしい事情がありますが、その辺はややこしいので割愛して、とにかく急に短期間ですごい勢いでナビマークが付けられたんですね。ちょっとそういうの勘弁してよと申し入れてた地域にベタベタっと。

 

そしたら色んな不思議なことがわかったんです。まず、ベタベタ設置したのは港区ではなく警察だったということ、港区のナビマーク設置計画とは別に警察のナビマーク設置計画があること、そして港区と警察の計画の中身はバラバラということ。

 

自転車ナビマーク関連の管轄はどこ?

港区が『ナビマーク設置したいんですよね』と考えているところじゃない道路に警察が独自でナビマーク設置してるんですもの。そこでシンプルな疑問が湧きました。全体の管轄的なとこはどこなの?聞きました。

 

支所『計画系のやつは本庁です

本庁『地域の道路は地域の支所です

 

……質問の仕方が悪かったのかしら。

 

港区の区道では、警察の計画と港区の計画と、優先順位が高いのはどっち?

聞いてみました。

『港区の自転車ネットワーク路線と、警察の自転車ネットワーク計画に整合性が無く、区道に関してどこが主導しているのかわからず地元・地域が混乱しています。区道においてはどちらが優先されるのでしょうか。』

 

回答きました。

区は自転車走行空間のネットワーク化が整備目的であること、警視庁は自転車利用者の意識向上や事故削減を目的としていることから、どちらかに優先順位があるものではないと考えております。

 

……OKグーグル(又は、ヘイSiri)、答えのような答えじゃないようなモヤモヤの行き先はどこ?

 

模様は消せる模様

色々とすったもんだがありましが、地域から『なんだかんだで車の一方通行のところを自転車は両方向というのはさぁ…みんなどう思うかは色々だと思うけどこれってやっぱ逆走推奨になるよね…でもマークつける以上は逆走じゃないんでしょ…でも逆走だよね…色んな意味で危なさそうなところは消してもらいたいんだよね』と。

 

そんなこんながありまして、警察と区役所立会いのもと、『ここ危なくね?』とみなさんに言われた場所を見てもらったりしたわけです。

 

なんでここにマークつけるの?というくらいの狭いところとか。

 

右にも左にも車が停まるよ(停まらざるをえない車種含む、例えば郵便局の集配)的なところとか。

 

そしたらこれまた興味深いことがありまして。警察も『いやー、ここはさすがに危ないですよねー』的な感想を持たれることがあると、そんなこともわかりました。ならなんで付けたのよ、というツッコミは心の中で大音響で響いていましたけれども。

 

とある道、ここも秋にはべったり付いていたわけです。

 

それと同時に、というか、それより1年くらい前から道路をキレイにするという区の計画がありましてね、警察さんがナビマーク付けたところを工事してもらいましてね。

 

ガリガリガリっと。働く車でガリガリっと。

 

インターロッキングブロック?的なものを外して、ユンボ?で表面剥がすところから始まるんですね。

 

で、色々やって、最終的には遮熱性舗装という、太陽光を反射させる塗料を塗った熱を溜めにくいやつに。ヒートアイランド現象対策で色んなとこで使われてるのがコレ。夏の夜とか熱帯夜になりにくく、夜のワンちゃんのお散歩も熱くないらしく。

 

不思議なことはですね、『道路工事してマーク消えたら別にそれでいいんで』と、オリンピックまでに付けなきゃという計画実行が第一で、その後とか消えた場合とかキレイサッパリどうでもいいみたいなんです。区も警察も。ということは、東京都も国もそうなんだろうな。

 

結論としては、警察も『あーこれはアレですねー』と感じてもらったところは何ヶ所か消すことになりました。マークの設置で『自転車通行ルールを自然に学ぶ』ことを期待されてるようなんですけども、特に誰からも注意もされることがないことにそんなに期待はできないなあと思っちゃいます。

 

自転車はこういう交通ルール以外にも、駐輪場足りない問題、放置自転車問題、その中でも特に『住んでるとこ自転車置くとこ無いから歩道に置いとこ』問題、自転車持つより借りようってなって自転車屋さん苦しい問題、シェアリング自転車マナー問題、なんか色々ありますね。

 

あっ、青い矢印もあるんですけど、これは区しか使えない色らしいですよ。不思議。