なんかちょっと昔を探検してる話

ちょっと色々と用事と目的があって、古いものを漁って探し物をしている小倉です。どうもどうも。30年〜40年をタイムスリップしているような、ちょっとひと昔を探検中。麻布十番商店街のですね、昭和後半から平成の1/3くらいまでの道路整備の経緯をですね、ちょっとね。

 

麻布十番商店街は毎月広報誌を発行しています

麻布十番商店街、ご存知の方も多いと思いますが、毎月毎月広報誌を発行していますよね。商店街のみなさんのたゆまぬ努力の結晶、何十年もずーっとずーっと続いています。この広報誌の十番だよりをですね、ちょっとお願いしまして特別に過去のバックナンバーを閲覧させていただきましてね、それはもう恐ろしい勢いで読みふけったわけです。

 

ターゲットの年は、昭和58年から平成12年。そう、この期間がですね、十番商店街が東京都のモデル商店街とやらに指定されてから、地下鉄が通るまでの期間。その間の十番って、色んな方から色んな話を聞く限り、血気盛んな素敵なおじさま達が物凄い勢いで色んなことをやってきたわけでして、一度自分のためにも情報を整理しようかなって。

 

なんせ、自分が小学生の時からなわけですよ。子供すぎてこれっぽっちも知らない話な上、ちょっと海の向こうにいた時期もあったわけで、気がついたら地下鉄が通ってたくらいですもの。情報整理、重要。今更でごめんなさい。

 

昭和の時代、正直覚えておりまてん

わたし、昭和50年生まれの御年44歳。↑の画像は昭和51年7月発行ということなので、まだ1歳にもなってない時の十番商店街。カラーテレビが特等だったのね。

 

とか、

ずっと見慣れてる一の橋の一之橋(橋はなんか漢字表記なんですよね、ルールでもあるんでしょうかね)は昭和57年にできたとか。昭和57年の時点で総工費1億1,000万円弱ってすごく豪勢だったんじゃろかとか。

 

昭和57年以前の橋がどんなんだったか、ひとつも覚えてない。小学校1年生の記憶はどっかにすっとんでいった模様。

 

協和銀行にマップができました!というお知らせもあったわけだけども、

 

時代も変わり、りそな銀行に変わりマップも変わって。そんな時の流れに思いを馳せながら。

 

すっかり見慣れて定着した「パティオ十番」。名前は公募だったってのは覚えてる。知ってる人の知ってる人の応募した名前に決まったって聞いて、へぇ〜って思ったのは覚えてる。賞金は5万円だった模様。

 

完成は1986年(昭和61年)の3月。そして4月に落成式したんだって。小学校5年生くらいなのかなあ。覚えてないです。子供時代の記憶ってそんなもん。

 

お、若かりし頃のお父ちゃんが写っとる!とか興奮はした。さっぱり覚えてない。若かりし頃のお父ちゃんごめん。今の方がカッコええで。