港区議会 決算 総務費

秋の区議会定例会は、前年度の決算がセットになってます。総務費とか衛生費とか教育費とか、なになに費という項目ごとでいろんな質問をしていきます。まずは総務費というところで大使館に関連する質問をしてみました。大使館等実務者連携会議について。

 

ちなみに、俺ここ座ってん。席いっつもここやねん。なんでやねん。声、まだ本調子じゃなくガッサガサやねん(連休のお祭りで声枯れました)。

 

大使館等実務者連携会議

港区では平成25年度から、年に2回「大使館等実務者連携会議」というのを行なっていまして。港区にある大使館の数は82、日本全国にある大使館の約半分がギュッと港区にあるんですね。なので、港区行政と大使館を結びつける会議って結構大切で、集まっていただけた大使館からご意見とかご要望とか伺える良い機会なんですよ。

 

Q: 大使館からどんなご意見とかご要望とかが区に寄せられてんですかね?

A: 大使館がやってる文化紹介とか国紹介とか区も協力してくれたりして広くPRする良い機会だったよありがとうとか、嬉しいご意見多くいただきました。その他にはですね、防災に関してのご意見とかありまして。災害時の情報入手方法とか外国語対応ができる避難所設置とか、ご質問・ご要望いただいてます。

 

(´-`).。oO(ご意見をちゃんと把握するって大切ですよねー。当たり前ですけどもー。)

 

Q: 2年、いや3年前くらいにもこの連携会議の質問をしたことあったんですが、その時も「もっと区と連携を」と言ってくれる大使館があったということでした。防災のご意見ありましたけども、港区はどういう風にそれを施策に組み込んできてます?

A: やっぱ大使館ですし、自国PRをしたいというご要望には区の施設でコンサートとか展示会とかサポートしてますし、そういうの頑張ってます。防災はですね、4ヶ国語(日本語、英語、中国語、韓国語)のほかに「やさしい日本語」混ぜたりですとか、「外国人のための防災フェスタ」事業とか、ほぼ毎日配信してるSNSですかね。

 

(´-`).。oO(ああそういえば、写真とかパネル展示とか、別に本庁の広いスペースとか高輪とかのギャラリーがなければできないわけでもないですし、麻布支所だってロビーでやってる時ありますし、支所でも他でも場所のご提供はしてもいいかもしれませんねー)

 

Q: あ、そんな実務者連携会議なんですけれども、参加してくれる大使館って20〜30くらいと資料でみました。どうしたら増えると思います?

 

A: 昨年度まではそんな感じだったですけど、今年は42大使館に来ていただけたんですよ!区から一方的に情報提供するんじゃダメで、色々大使館に先進的な取り組みとか紹介してもらったり参加者同士で情報交換できるようにしたり、会議を工夫したんです!やっぱりコレ、大使館と連携を頑張ってきた結果だと思うんんですよ!いやほんとに!

 

(´-`).。oO(いやー、区と大使館の関係が強化されればされるほど、区民レベルの国際交流にも寄与すると思うんですよ。ご尽力いただきまして、ありがとうございます。もっと頑張ってくださいとしか言えないですけども、頑張ってくださいませ。)

 

国際交流スペースっていうのが青山にありましてね、そこご利用される方々も年々増えてきてるんです。登録団体はもうちょっと頑張って増えて欲しいだけども、でも大使館と良い関係にある港区だからこういう国際交流的なスペースって必要ですもんね、的な感想も述べさせていただきました。

 

もっと交流が盛んな地域とか、これから国際交流が進む期待がある地域にこういうスペースがあればもっといいんですけれども、今後色んなこと考えてくださいよろしくどうぞ、的なお願いもさせていただきました。

 

豆鉄砲作戦は取らないで地味なフォローアップ作戦を

ほら、よく「アレ質問しました!」「コレ質問しました!」って多いじゃないですか、議員さんて。まぁ自分もそういう時もなくはないかもしれないですけども、質問することで何がどうなる、という結果論が一番大事なんではないかなという感覚なわけです。豆鉄砲のように辺り構わず提案してひとつでもカスって採用されればいいやというタイプもいますし、アンタまたこれ質問すんのこれ何度目よというタイプもいます。おれ、どちらかというと後者ですね。

 

質問することで興味深い回答を引き出して(もしくは失言くらいの)、そこからネチネチネチネチ継続して、行政に嫌〜な顔されながらしぶしぶ施策に反映せざるをえないくらいの地味なネチネチ。こういう決算質問もこういう反映させるやり方も十分アリだとは思います。気持ちはよくないでしょうけども。でも決して区にとってマイナスなことじゃないと思ってるし。

 

港区と大使館の連携とか関係、決してきらびやかでゴージャスになる必要は無いと思ってます。地味でいいんです、信頼関係がちゃんと築けていれば。そこをちゃんとされてますよね大丈夫ですよね、っていう確認作業が議会でできるといいなって思って4年目。誰よりも頑張っているのは区役所だってこともちゃんとわかってる中で、ネチネチネチネチ質問していくのも精神がすり減っていくことをみなさんご理解ください。

 

という感じで大使館関連のことに取り組んでおります。正しい表現よね、「取り組む」って。大丈夫よね、取り組んでて。

 

よし。総務費、大使館一本。以上。


 

 

 

港区議会 自民党議員団を代表しまして。その2

代表質問という役を先日仰せつかり、自民党さんを代表しまして区長と教育長に質問をした次第であります、と前回は質問の半分ほどをご報告いたしました。どうも、小倉りえこです。今回は残りの半分。麻疹風疹混合ワクチン児童相談所商品券民泊清掃事業土砂災害対策、こんな感じでしょうか。

 

7. 麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)

Q: 港区は予防接種に関してはとってもとっても魅力的な助成制度があります。でもMRワクチンの定期接種調査、低いんですって。小学校とか中学校の入学前後とか転入時に接種調査とか啓発もしてもらいたいんです。教育委員会と協働で。

A: そうですね、小学校入学前の就学時検診でチラシ配布したりしてるんですけど、今後は教育委員会と連携して小学校入学説明会の場を活用するとか、そういうのも検討していきますね。

(´-`).。oO(保健所と教育委員会が一緒にがんばるの素敵ですよーよろしくどうぞー

 

8. (仮称)港区子ども家庭総合支援センター

Q: 各区で児童相談所が開設できるようになったわけですけど、警察と情報共有とか他の区とも虐待情報の共有しなきゃいけないですよね?

A: 区内の警察と検討していきますね。また「自治体間」においては、「都内の区だけじゃない自治体間」においては、対面引き継ぎとかそういうので行きます!

(´-`).。oO(「他区との」じゃなくて「自治体間」という表現が使われるようになったことが、区長答弁としてものすごい進歩だそうですよ…

 

Q: 青山に開設される時に、今の保健所2階が空くんですよね。折角の場所なので、今まで子育て支援とかで利用されてた方もいるし、保健所だし、そういうの配慮したものをフロアに入れていただきたく。

A: 子育て支援とか母子保健ですね!検討します!

(´-`).。oO(よろしくどうぞー)

 

9. プレミアム付き区内共通商品券

Q: さぁ、商品券といえば小倉りえこは懲りず。7月に初めて20%プレミアム商品券支援してくれましたよね。本当にどうもありがとう。改めてこの新しいやつ、どういう効果あると思う?またこれからも継続してもらいたいんですけど?改めてお答え聞かせてください?

A: 小規模店舗での新たな需要を掘り起こして、商店街全体の活性化に繋がると考えていますし、商品券利用をいいきっかけとして継続的な利用の効果も!継続は港区商店街連合会と検討していきますね。

(´-`).。oO(よろしくどうぞー

 

10. 住宅宿泊事業

Q: 9/1現在、個人53件、法人104件の登録で港区のウェブサイトで公開されてますね。公開されることで無届民泊がわかるようになりましたよ。どうやってやっていきます?

A:: 今、必要な指導を行なっているとこなんですよ。個々の状況に応じて立入検査とか、改善・停止命令など監督指導も検討していきます。ちゃんと。多分。

(´-`).。oO(がんばってー

 

11.  清掃事業

Q: 気になるんですよね、事業系のごみ。業者さんと契約してるところは区の管轄外だしどうにもできませんよね。そういう事業者に対してごみの出し方とか回収方法とか、指導方法の改善とか必要になりません?

A: 数が多いんですよね…。巡回指導とかやってるんですけど。でも、事業者への指導・啓発方法を工夫していきますー。

(´-`).。oO(がんばってー

 

12. 土砂災害対策

Q: さて、今年は全国的に多いですよね土砂災害。港区も土砂災害ハザードマップというのがあるんですけど、東京都が指定してレッドゾーン・イエローゾーンのところ以外に、平成23年に港区が独自で調査した「安定度の低い急傾斜地」というのが含まれてます。港区坂が多いじゃないですか。急傾斜地周辺の土砂災害対策、どう考えます?

A: 2メートルを超えるがけとか擁壁の改修工事には費用の一部を助成したりしてるんですけども。ま、確かに急傾斜地周辺は安全を確保する必要がありますよね。対策の充実に努めていきます。

(´-`).。oO(なんでここの急傾斜地は安定度低い認定されてないの?というところ結構あるんですよ、そういうとこが気になるんですよねえねえ

 

以上、小倉りえこはじめての代表質問をはしょってご報告いたしました。フルのQ&Aは近いうちにまとめてウェブサイトに掲載しておきます。


 

 

港区議会 自民党議員団を代表しまして。その1

代表質問という役を先日仰せつかり、自民党さんを代表しまして区長と教育長に質問をした次第であります。どうも、小倉りえこです。ええ、自民党です。どういう質問をして、どういう回答があったかをざっくりご報告いたしますね。項目的には、長期戦略の制定ふるさと納税都区財政調整予算編成方針特区制度人口増用地確保学校施設用地総合支所制度地域包括ケアシステム麻疹風疹混合ワクチン児童相談所商品券民泊清掃事業土砂災害対策、こんな感じでしょうか。

 

1. 戦略的長期ビジョン

Q:  「港区基本計画」という前期3年、後期3年の計6年で区の運営とか事業とかまとめられてますけれど、7年目以降のものって何もないんですよね。10年以上先のビジョンとか作った方がいいんじゃないですか?

A: 2060年の人口を約29万人と定めてますし、長期ビジョン作ってないですけど、まぁがんばっていきます。

(´-`).。oO(おや…ついこないだまで10年後くらいには30万人超えるとか言ってたはずなのに…

 

Q: 3年ごとに1年くらいかける見直し業務で区の職員さんたち疲弊してヒーヒーしてますよ。期間の見直しした方がいいんじゃないですか?

A: 平成15年の時に、前期4年後期4年だったのを3年ずつにしたんですよ。計画期間のあり方につきましては、社会経済情勢の変化に適切に対応した期間となるよう、今後も研究してまいります。

(´-`).。oO(職員さんがヒーヒーしてるのは見事にスルーされたぜ

 

2. 行財政運営

Q:ふるさと納税って安定した寄付があることが前提ですよね。来年は寄付者がゼロになるかもしれない中で、寄付事業の選択肢をどんどん増やすって、ちょっと無責任かも。将来設計どうなんですか?

A:9月10日までですけど、22人から145万2000円の寄付と応援メッセいただきました。寄付による地域貢献を実感してもらいたいんですよね。だから寄付事業の充実の運用改善をしていきますね。

(´-`).。oO(…はい

 

Q:都区財政調整の交付金、東京都がくれるもの・くれないものありますよね。交付金に依存はするべきではないんでしょうけど、児童相談所関連交付金とかくれてもいいものあると思うんです。東京都にどうやって交渉していきます?

A:粘り強く主張していきますです。

(´-`).。oO(がんばってー応援してるー

 

Q:教育をしっかりがんばろうと、各学校さんからの予算要望ってあるじゃないですか。そういうのどうやって予算編成に反映させるんですか?

A:教育長自ら各園長・校長のプレゼンを受けます!んで、充分に理解したら予算に反映させたいと思います!初めての試みです!

(´-`).。oO(がんばってくださいー

 

3. 特区制度

Q:産業振興の分野でもっと特区制度使えないんですかね?商店街中心のエリアマネジメントで規制緩和して賑わいみせてるとこ他の区でありますよ?

A:区内中小企業の国際的ビジネス展開を支援を着実に進めます。

(´-`).。oO(…商店街

 

4. 人口増に伴う対応

Q:20年後の港区、今より人口5万人多いらしいですよ。要はあと30年とか40年とかそのくらいの時間、今より多い人口と限りある施設で耐えていかなきゃいけないんですよね。どうなんです?

A:施設の長寿命化とか、複合施設とか、賃貸借とか、施設整備を計画的に推進していきますね。

(´-`).。oO(がんばってー

 

Q:でもね、絶対的に土地足りないよ。特に学校。建て替えとかしたら仮校舎とかいるじゃん、子供増えてるのに学校拡大できないじゃん。

A:教育委員会が早期に調査して、区長部局と連携して、民有地とか含めた学校隣接地の活用とか調べていきます。迅速かつ柔軟に。

(´-`).。oO(期待してますよー、学校用地問題って必死ですよー

 

5. 総合支所制度

Q:地域のことは地域で、という総合支所制度なんですけど、いいと思うんですけど教育委員会との関わりだけスルーしてません?

A: えーと、執行体制の充実を図ってまいります。

(´-`).。oO(…はい

 

Q:というか、教育委員会の機能を支所に置くとか、そういう方が地域のことは地域で頑張れるだろうし、色々有効なんじゃないの?

A:検討していきますー。

(´-`).。oO(ここが今回の個人的にキモな質問。がんばってくださいー

 

Q:総合支所長と本庁の支援部部長が兼務なんですよね。兼務のメリットがないようにも見えるんですけど、専任で支所長業務に注力していただくように見直しません?

A:ちゃんと有効に機能しています!でも兼務に伴う課題は整理します…。

(´-`).。oO(見直しせよー見直しせよー

 

6. 地域包括ケアシステム

Q:在宅医療とか、療養とか、介護とか、相談窓口が区内で2つになりましたけど、利用者が増えないことには改善もできないですよね。どうやって利用の促進していきます?

A:年末には区民向けに利用案内とか色々な情報を掲載した「港区在宅療養ガイドブック」を発行します!周知にがんばります!いろんな関係機関と相談対応事例を共有して促進していきます!

(´-`).。oO(がんばってー

 

続きは次回に。


 

港区議会 建設常任委員会報告

さて、本日は建設常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 港区ブロック塀等除却・設置工事支援事業の実施について

えー、ブロック塀。安全性が確認できないブロック塀を緊急調査して撤去したんですけれど、民有地とかに存在するところまでは区はなかなか…。ということで、↑に該当するようなブロック塀をどうにかするために助成制度を作ります。撤去は「塀の長さ x 6,000円/m」の金額で、設置は「塀の長さ x 10,000円/m(または20万円上限の費用1/2)」です。区で見込んでる対象は15箇所くらい。

 

Q: ブロック塀を撤去するの促進っていうけど設置の助成もセットで安全な何かに作り直してもらいたいということ?、安定度の低いブロック塀を狙い撃ちするだけのこと?、除去費6,000円/mの根拠は?、新しく設置する塀の規格的なものってどうやって区は確認するの?、対象者への周知ってするんですか?、など。

 

2. 平成30年第3回港区議会定例会提出予定案件について

えー、来週から始まります定例会にこれこれこういう案件を出します。建設常任委員会の担当は11議案とかそんなです。

 

Q: 特になし。

 

3. 都市計画道路環状第4号線及び関連する都市計画の変更(案)について

えー、品川とか港南とかあちらの地域の環状第4号線、都市計画書内の起点の場所が変わったり、長さが変わったり幅員が変わったり、そういうのお知らせします。

 

Q: これこれこういうことはどの辺に何がどうなの(細かい数字の確認的な)?、色んな要望が地域の区民のみなさんから出てると思うんだけど然るべきところにちゃんと伝えてくれる?、など。

 

4. 第1種市街地再開発事業の区域公告(三田小山町西地区)について

えー、三田一丁目の再開発事業のところ、港区として公告出しますんで。

 

Q: デッキレベルの歩行者通路のイメージがまったく湧かないんだけど、再開発反対って旗立ててるお宅があるけれども?、小規模地権者が多いところだよねココって、50平米未満の地権者さんとか何人くらいいらっしゃるのかしら?、など。

 

5. 虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合の設立認可申請について

えー、こちらは組合設立の申請を東京都にいたしましたことをご報告。先月末です。

 

Q: 資金計画なんですけれども内訳ってどんな感じ?、公共施設管理者負担金ってつまり誰が払うお金なの?、支出その他に30億円ってあるけどこれなんなの?、新駅整備事業への協力っていうのがイマイチよくわからないのよねえ、など。

 

6. 港区公共施設マネジメント計画に基づく個別実行計画について

えー、平成28年度ですかね、その時に策定した「港区公共施設マネジメント計画」というのがありまして、これに基づいて個別に計画を作りました。道路施設維持管理計画、公園施設等維持管理計画、公共駐車場等保全計画、橋りょう予防保全型管理、です。

 

Q: 道路維持管理の分類の中で2車線以上のところと1車線のところを分けた計画なんですけれども優先順位が低いみたいでちょっと悲しい、1車線の生活道路のようなとこは支所で随時対処するようになるんでしょうけど区全体で計画ないのはなんか悲しい、来年から元号が変わりますけど計画書上で「平成」使い続けるのはいかがなものかと、公園の遊具の点検とか今どうしてるんでしたっけ?、など。

 

7. 港区立麻布十番公共駐車場に係る調査結果について

えーと、指定管理者である一般社団法人 日本駐輪場工学研究会で売り上げ計上漏れとか内部告発とかありましたんで調査しました。報告書と概要作りましたので。

 

Q: 報告書には書いてあるけど概要版に加えるべき情報あるよね?、指定管理はいつからやってるんでしたっけ?、なんでわからなかったんですかね?、外部に監査とかしてもらうとか計画ないんですかね?、聞き取りしてそれをどうやって判断したの?、それにしても役所に連絡するの遅すぎでしょ、など。

 

 

以上。


 

港区議会 オリパラ対策特別委員会報告

さて、本日はオリパラ対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. MINATOシティハーフマラソン2018の準備状況について

えー、12/2(日)に初めて実施するハーフマラソン大会なんですけれども、トラブルはあったもののランナーの申し込み状況はファンラン合わせて5,288名(8/27現在)です。協賛金全体の収入はですね、今の所最新の数字で1億1,620万円ですって。あっ、あとは昨日実行委員会が開かれまして、大会のロゴマークが投票で決まりました↑。公募したんですけど、35点の応募がありましたよ。あっ、そういえば港区版のふるさと納税のマラソン応援、7名から115万5,000円のご寄付をいただいてますありがとうございます。

 

Q: 申し込みがアレでしたけれど今後改善とかなんか考えたりしてます?、公平とか公正とかそういうのもありますよねー、12月の寒い中で議員だって沿道で応援したいからスタッフジャンバー着たいんだけど、AEDとか給水所の配置とか数とか決まったの?、大会の日は日曜だけども手伝いに駆り出される職員さんは休日出勤なの代休なのそういうのどうなってんの?、など。

 

2. 東京2020オリパラにおける区有施設の公式練習会場としての提供について

えー、オリパラ組織委員会がですね、公式練習会場のことで競技団体と覚書を締結しましてね。港区スポーツセンターのアリーナとサブアリーナ(5階)、観覧席とランニングコース(6階)が、ハンドボールとウィールチェアーラグビーの公式練習会場となったのでお知らせしますね。

 

Q: 特になし。

 

以上。


 

港区議会 建設常任委員会報告

さて、本日は建設常任委員会がありました。先月から建設委員会に変わったんです。これで4年間で4つの常任委員会を一通り経験できることに。ということで、いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 庁有車の接触事故について

えー、港区の高所作業車が停車しようとしたところ、車ぶつけました。示談交渉中です。再発防止に努めます。

 

Q: 庁有車って何台あって事故の頻度ってどのくらいなの、安全運転がんばってね、再発防止って検証とかどうなのかしら、など。

 

2. シティハイツ車町の建替えについて

えー、シティハイツ車町、再開発計画地区の区域内にありまして、仮移転のスケジュールが明らかになってきたので手続きとか進めていきます。スケジュールの関係で委員会報告の前に住民説明会を先に実施しました、あしからず。

 

Q: 対象46世帯の移転先は確保できたんですか、仮移転先の家賃とか高くなった場合とかどうすんですか、建て直した後の部屋の広さってどうなの、どうせ高層化するんだと思うけど階の希望とかどうすんの、など。

 

3. 環状第二号線新橋・虎ノ門地区地区計画の変更(原案)について

えー、ここら辺で計画する中のV-2街区というとこですが、ビジネスセンター機能をもたせたいです。平成30年都市計画決定、31年事業着手、34年事業完了。こんな感じで。

 

Q: ビジネスセンター機能とかカンファレンスルームとか具体的にどんなものかしら、創業とか起業とかどうなの、街並みデザインの統一ってどこまで求めていくの、土地所有者の状況ってどんな感じ、にぎわい施設って本当に地元の人のためなのかしら、区道の取り扱いとか手続きの流れはどうなるの、など。

 

4. 三田三・四丁目地区市街地再開発組合の設立認可について

えー、再開発組合設立の許可が東京都から先月おりましたのでご報告。今のところでは工事完了は平成35年度です。

 

Q: 地元の関係ってどうなってるの、地域の人々に資するようなもの作ってね、地権者とかとの合意の状況はどうなってるの、など。

 

5. 浜松町二丁目地区市街地再開発組合の設立認可申請について

えー、こちらは組合設立の申請を今月東京都にいたしましたことをご報告。今のところでは工事竣工は平成37年度ですかね。

 

Q: こっちも地権者とか合意とかの状況とか未合意の理由とかどうなの、補助金の内訳はどうなってるの、文化芸術ホールも入るから港区も組合入るんだよね?、など。

 

6. 市街地再開発事業に係る事後評価について(六本木三丁目地区)

えー、事後評価制度を導入するということで、まずは六本木三丁目地区の評価から始めたいと思ってます。PDCAサイクル回るだけでなく、評価結果を広く公表することで、これからの再開発計画をする事業者の自主的な取り組みとか促していきたいと思いますので。

 

Q: 公開空地の課題はどうなのかしら、事業者提案通りの評価方法なの?、区の評価と事業者の評価の大きな違いって何があったのかしら、費用対効果だよね、居住者・近隣アンケート回収率8%以下で住民満足度評価って決められないんじゃないの、指標の作り方でどう改善したいと思った?、など。

 

7. 都市計画道路事業に伴う土地の購入について(南麻布一丁目)

えーと、仙台坂の上から二の橋交差点までの道路拡幅整備のため土地取得を進めてます、この何年か。進捗率は5.4%とまだまだですが、今回1件取得できましたのでご報告。

 

Q: 交渉する相手とか人数ってあとどのくらいいるの、土地は全部取得しないと工事ってできないのかな、誰からいくらで買ったとか報告の仕方考えてみたらどうかしら、など。

 

8. 渋谷川・古川河川整備計画の概要

えーと、東京都の計画で水害対策がありまして、都内の整備基準を1時間50ミリ降雨から75ミリ降雨に引き上げまして。渋谷川と古川で、だいたい30年計画としてるようです。東京都が今月いっぱいパブコメ募集してますのでお知らせまで。

 

Q: この東京都のパブコメ募集のお知らせに伴う港区の役割ってなに?、なんかアクション起こすの?、東京都計画といっても港区に大きく関係あることだしよろしくお願いしますね、将来75ミリじゃ不十分とかなって100ミリ対応とかもありえるのかしら、近隣に周知してってね、など。

 

以上。


 

オリパラ対策特別委員会報告

さて、本日はオリパラ対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。あっ、本日は視察付き。あっ、本日2018年7月24日は、2020年東京大会開会式までちょうど2年。

 

1. 平成30年度お台場海水浴「お台場プラージュ」の実施について

えー、港区とパリって水辺環境とか水質改善とか似てますよね一緒にがんばりましょうねということから、先月とかくらいにパリ市と連携協定を結んだ港区です。平成26年度から毎年「お台場海水浴」というイベントを今年は「お台場プラージュ」とおフランスっぽくオマージュしまして、7月28日(土)〜8月5日(日)までの9日間、お台場海浜公園でやりますね。あっ安全管理をしっかりやりますがんばります。

 

Q: 熱中症対策を盛り込んでくれてどうもありがとね、日陰作るっていうテントの大きさとか大丈夫?、そういえば海の水温ってどのくらいなのかしら?、東京都でも水中スクリーンの実証実験やってるけどちゃんと情報共有してちょうだいね、予算っておいくら?、来る人数想定と設備のバランスが不十分じゃないの?パラソルとか一般の海水浴グッズ的な持ち込みがokならそう周知してね、など。

 

2. 東京2020大会に向けた企業提案型気運醸成事業の実施予定について

えー、オリパラを盛り上げようぜぇ〜イェ〜ヒュ〜的に区と企業とか共催できるイベントとか開催するためにですね、上限300万円で2事業の公募をしますね、的なことを先月報告させていただきましたが、決まりました。アシックス株式会社さんと読売新聞東京本社さんです。アシックスさんは1事業分の経費負担額を2回に分けるっていうことになりまして、2社3事業ということになりました。

 

Q: 2社応募なの?もっと応募なかったの?、気運醸成事業って評価どうすんのさ?。など。

 

3. MINATOシティハーフマラソン2018一般申し込みに関する受付システムの設定ミスに伴う状況及び今後の対応について

えー、申し込み受付に不具合・不備がございまして、昨日7/23の一般申し込みの受付ができないというエラーが発生しました(詳しくはこちらの港区のページを参照ください)。本当にごめんなさい。その結果、お世辞にも公平とは言えない申し込み状況になってしまったため、昨日の申し込みは無効として改めて申し込み受付やります。8月17日(金)午後8時からやり直しします。本当にすみません。問い合わせ数百件ありました。

 

4. 東京2020マスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」について

えー、一昨日くらいからメディアで出ずっぱりですけれども、マスコットの名前が決まってデビューというやつです。えー、イントネーション・アクセント未確認です。すいません。

 

…あ、ハイ。

 

その他:パナソニックセンタ

オリンピック・パラリンピック公式スポンサーでもあります、パナソニックさん。有明にパナソニックセンターというところがありまして、グローバルなスポンサー活動を発信していくと、オリパラを身近に感じられる「スポーツ」「文化」「教育」をテーマにした、そういう場所に視察に伺いました。

 

お、おった。

 

奇遇にも、本日2018年7月24日は、2020年東京大会開会式のちょうど2年前。パナソニックさん、A Better Life, A Better Worldのキャッチフレーズと共に、2020年とその先への技術革新に邁進中でございます。子供も大人も楽しめる、夏休みの自由研究的にもイケそうなパナソニックセンターさんでございました。

 

で、区役所までの帰りにお台場プラージュの場所となる、お台場海浜公園をつつーっと通り過ぎ、視察と委員会おしまいです。

 

以上。


 

港区議会 区民文教常任委員会

さて、本日は区民文教常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

1. 新入学用品・通学用品費の支給金額の改定について

えー、都区財政調整の算定単価が見直されてですね、港区の小中学校新入学時の就学援助もそれに基づいてたので引き上げられました。

 

Q: 入学の学用品って平均的にどのくらい必要だったりするの、今後の人口増による費用負担ってどう考えてるの、周知の仕方とか情報提供の体制はどうなのかしら、要保護と準保護の差額って気になるよね、というか港区にも知らせずに財調単価の見直しって東京都も感じ悪いよね、など。

 

2. 赤坂中学校仮設校舎等設置に伴う土壌汚染対策について

えー、赤坂中学校の建て替えに伴って仮校舎を建てるわけですけれども、場所を借りる予定のところの敷地で鉛含有の土壌汚染があることがわかりましてね…。あっ表層50cmの土を入れ替えて対応することになりまして、スケジュールは変わらないけれども、撤去とか土入れ替えとかの費用が5,683万円ほどかかります…。

 

Q: 特になし。

 

3. 平成30年第2回港区議会定例会提出予定案件について

えー、区長報告3件と議案18件が予定されてますけど、議案審議にあたらない程度で何かあります?

 

Q: これこれこういう資料をくださいな。

 

4. (仮称)高輪三丁目高齢者福祉施設等の整備について

えー、旧防衛省高輪宿舎を前々に買いまして、民設民営の認知症高齢者グループホームと小規模多機能型居宅介護施設を整備することになってるのはみなさんご存知のこと。そこにですね、地域からそれはとてもとても強いご要望もありまして、区民協働スペースを併設することになりました。

 

Q: 昔々協働スペースはできないって言ってたのに出来るようになった経緯は何?、区が区分所有する時の金額設定はどんなもん?、近隣の方々とかにはちゃんと説明したの?、協働スペースの倉庫はどういう使い道?、など。

 

以上。


 

オリパラ対策特別委員会報告

さて、本日はオリパラ対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。12月開催ハーフマラソンの申し込み要項もご紹介。本日は視察付き。

 

1. 東京2020大会に向けた企業提案型気運醸成事業の実施について

えー、オリパラを盛り上げようぜぇ〜イェ〜ヒュ〜的に区と企業とか共催できるイベントとか開催するためにですね、上限300万円で2事業の公募をしますね。有識者を含む『東京2020大会に向けた企業提案型気運醸成事業審査委員会』なるものでビシっと審査を。あっ対象はオリパラの公式スポンサーです。

 

Q: 公募対象事業者が区内で活動していることが必須というけれど例えばどういう活動のこと?、この上限300万円って元々予算に計上してたものなの?、など。

 

2. MINATOシティハーフマラソン2018の大会要項について

えー、区長がやる気満々で12月に開催することになった、名称も『MINATOシティハーフマラソン2018』と公募でわかりやすくそのまんまのハーフマラソン大会です。ハーフマラソンは18歳以上(車いすNG)、ファンラン(年齢制限なし、競技用車いすNG)。

 

あっ、『2018がニーゼロイチハチかニセンジュウハチなのか、読み方がまだ最終決定しておりませんがとりあえず今はニセンジュウハチでいきます!』というご連絡はぶっちゃけ別にどうでもよろしい。

 

↑オリパラ委員会の鈴木たかや委員長と今のとこのコース案。*港区中は走れません *赤坂とか青山とか行きません *レインボーブリッジ封鎖できません!

 

<大会概要>

参加料金:ハーフマラソン(5,000円)、1.5kmファンラン(500円)

申し込みは原則インターネット(RUNNET)。区民による先行申し込みは窓口でも可。告知開始日は明日の6/6だそうですよ。多分ここのサイト(https://minato-half.jp)なのかな?知らんけど。

 

<申し込み方法とか期間とか>

だそうですよ。委員会で正式に報告があったわけだから告知開始前でもお知らせしても別にいいと思うの。どなたか委員会に傍聴に来てたら資料拡散するのと同じことだし。

 

Q: 救護所6ヶ所というけど何がどう配置されるの?、チラシ9万枚ポスティングするのは交通規制とかそういう関係で?、招待選手はいるの?、ゴミとかどうするの?、など。

 

オリンピックスタジアム周辺視察

えー、本日委員会の報告が終了後、新国立競技場周辺をぐるりと視察でした。目的は国際化バリアフリー、将来を見据えたまちづくり主要競技への観客ルート、『今後の大会開催に向けた検討の参考にしていただきたい』ということでしたが、それは議員にというより本来職員さん東京都とかIOCとかがしっかり見るべきものなのかと思いますよ。

 

議会棟からみんなでマイクロバスに揺られて建設中のスタジアムの方まで。

 

随分と高いところまでできましたよ、スタジアム。

 

オリンピックスタジアム、最寄駅が4つくらいあって、一番利用者が多い(近い)であろう順に、千駄ヶ谷駅、信濃町駅、外苑前駅と青山一丁目駅。道路が封鎖とかされるから公共交通機関で競技場までいらしてくださいね的なことになるんだろうけれども、駅からの動線で歩道橋しかないところがあったり、いわゆる車椅子で通れないバリアありまくりのところがあったり、そういうのこれからどうなるんでしょうねということを見てきました。

 

不思議なでこぼこがある横断歩道とか。

 

アクセシブルルート(いわゆる車椅子で通れますよルート)となるはずのところに、全然アクセシブルじゃないじゃないのという階段付きの公衆トイレがあったりだとか。ああ、アジサイの季節ですね。

 

スタジアムの周辺は渋谷区、新宿区、港区との境目になっているわけで、各区で対応がバラバラになったら何の意味もないと思うし。というか観客移動ルートだ動線だ何だというのは区の管轄なのかしら。ほんと、全体的に誰がみるべきものなんでしょうねこういうの。

 

以上。


 

区民文教常任委員会

さて、先日は区民文教常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 中小企業の景況について

えー、年に4回アンケートをお配りしたり聞き取りしたりしてですね、区内の中小企業に景気動向の調査をしてます(委託)。この結果によると4〜6月期は飲食・宿泊業は好転、建設・不動産業は悪化だそうですよ。

 

Q: こういうデータ取ってどう活用しているの?、何回も見てるけど重点経営施策に変動はないんだよね、年4で調査してるけど意味ある?、予測に関する基準って何なの?、他の区とかの状況みながら色々検討しないといけないんじゃないの、など。

 

2. 新教育センター等整備事業に関する受託契約の変更について

えー、旧鞆絵(ともえ)小学校の跡地にもなっている虎ノ門三丁目に新しい教育センターを建てようっていう事業なんですけれども、国と合同でやってるんですよね。気象庁虎ノ門庁舎と複合施設としてPFI事業というカタチで実施してるんです。が、事業開始当初は想定していなかった地中障害物が出土して撤去が必要になりまして、このため全体の事業費が高くなることになりました…。スケジュールをこれ以上遅らせるわけにはいかないので色々考えたんですが、「地中障害物の撤去」「PC化工事」「展示室等内装工事」「人件費」の4項目が契約に追加されます…。

 

Q: 事業費の変更はどのくらい?、4点追加で10億円ってそれぞれの割合はどうなの、港区が更地にするって契約がちゃんとあった上で費用は港区持ちということなんですね?、長い時間かかってますけど今までの経緯というものを今後お願いしますね、鞆絵小学校のPTAとか関係者にもちゃんと説明をしてくださいね、など。

 

3. その他

えー、共産党議員団さんから3月に提出されている学校給食費の助成という条例案ですが、なんか必要な情報とか資料とかお願いすることありませんか。

 

Q: 1食分の単価、小中別の未納学とか児童数、給食費の徴収業務、必要な財源の確保とか初期経費、実施してる自治体数とか児童数、実施する場合のメリットデメリット、ここら辺を明確にした資料をくださいね。

 

以上。