4年の任期最後の定例会が始まります。

年も明けてひと月も過ぎ、来週から港区議会定例会が約1ヶ月で開かれます。まぁなんでしょうか、世間で言うところでは何でもかんでも『平成最後の』をつければアレみたいですので、つまり平成最後の港区議会定例会です。合ってるよな。

 

平成最後の質問は

さて、4年間の任期が終了するにあたり、どんな質問をしようかなあと12月くらいから考えるのが小倉りえこスタイル(準備早い)なわけですが、ブレインストーミングがてらに自分のブログなり書き物をレビューするのが一番早いんですよね。だって常に何か疑問だし、常に何か文句たれてるし。

 

自分の主軸というものが基本『医療』『国際化』『地元愛』という3本でありまして、お薬企業さんで15年くらい研究職やってきたし、11年くらい海外いたし、アイラブ地元だし、いつも質問する時もだいたいこれに絡むことでやってきたんです。まぁ思うところがたくさんありますしね。

 

で、4年間を色々と思い出しました。で、色々と考えました。で、決めました。よし、今までどこに言ったらいいかわからなくて我慢してた素朴な疑問をシンプルにぶつけてみようっと、と。ただし豪速球で。

 

港区のまちづくり港区の教育、という2本でお送りいたします。主軸はどうしたという突っ込まれそうなラインナップです。

 

平成最後の区議会定例会のお知らせ

グーグル先生に『港区』と聞くと教えてくれるのがこちらの港区HP

 

で、トップページをちょちょっとスクロールすると↑のリンクが右側に出てきますね。もしくはもうダイレクトにグーグル先生に聞く。そんな港区議会HPがこちらになります。

 

 

お知らせなるところに色々これからカミングスーン的なものがつらつらとありまして、質問項目とかそういうのPDFで見れます。

 

平成最後の一般質問通告

こんな感じ。↑の自分ですけども、PDFクリックすると質問するみなさん全員の今回のやつが読めます。質問通告によるものなので、ちょいちょいお直しがあるので当日まで何がどう変わるかは人それぞれ。

 

平成最後の港区議会は2/13から。小倉りえこの質問登板は2/15(金)。あ、ライブ中継も動画配信もあるよ


 

 

オリンピコの交通渋滞がやっぱり心配というお話

1年とちょっと前ですかね、都議会自民党さんでやっております『新国立競技場建設・周辺まちづくり推進研究会』とやらに参加しました。周辺というところが大切でして、基本新宿区・渋谷区・港区で。議員だけじゃなく、東京都の関連するとこの方も各区の関連する方も。今回また開催されたので都庁ふたたび。

 

前に参加した時のことはこちらでお読みいただけますけれども、なんでしょうなあ、1年2ヶ月経って何が進捗したかのご報告を聞く限り、建設はやってますからということしか言えることないのではと感じちゃいました。

 

基本的に進捗ご報告というスタイルでありまして、こういう機会がない限り知る得ることがないわけですよね。非常にありがたく、というか他の区が何をどういう風に考えてるのかを知れるのは興味深い。

 

前回の時もそんなこと感じてた模様。学んでいるのか、学んでいないのか、小倉りえこはどっちだ。

 

東京2020大会後の神宮外苑地区のまちづくり指針

オリパラ機会にあのあたりがゴッソリ綺麗になるわけですよね。緑を多めに、スポーツ環境を充実させ、交通ネットワークだの歩行者ネットワークだの、公園のお隣は民間に緑地整備させるだの、イベントスペースだのにぎわいだの、そういうふわっとした東京都のご報告を聞いたりですね。

 

で、大会後というけれどどのくらいの時間をかけてゴッソリ綺麗にしていくのという疑問は当然該当する区の心配ごとでありますよね。おおむね10年ですとか返ってくると、じ、じゅうねん…!って感じになりますし。

 

新国立競技場整備事業工事進捗状況

なんかちゃんとできてきてますよーとか、いついつくらいにできますよー今のところはちゃんとできてますよーとか、そういうご報告を。

 

半年前には完成したい、ザ・日本のとてもいいところ。そんなスケジュールだそうで。

 

都立明治公園の整備計画・都立代々木公園の整備計画の公表及び都民意見の募集

こないだの2/5から東京都のHPで中間のまとめが公表されてるんですって。で、3/6までパブコメを募集するとのこと。緑のグリーンとかにぎわいとか、なんかこういう話をご報告として聞いてると、なんかいつもの建設常任委員会の報告を区役所で聞いてるみたい。あれおかしいな、ここ都庁の都議会棟なのに。

 

東京2020大会及びラグビーW杯2019の成功に向けた区市町村支援事業

東京都の平成31年度の予定予算(補助事業)が33.7億円なんですって。1区市町村につきおいくら万円という限度額で、補助率1/2とか2/3とかそういうやつでモノによって出すだの出さないだの、そういうお話を聞いたりですね。

 

それにしてもこのシティドレッシングって言葉、あんま好きじゃないなあ(*個人の感想です、効果には個人差があります)。あ、これが何かといいますと街全体で装飾しましょうね的なやつです。シティにドレス着させる的な。

 

で、ラグビーといえばですね、いますよいますよ港区に適しているのが。ザ・ラグビー、ミスター黒崎ゆういち議員。

 

 

やっぱり解決していなさそうな交通渋滞解消策

1年と2ヶ月前の研究会でも課題になりましたのが、アレですアレ『環状2号線問題』。都議会自民党さん、というか基本自民党さんは知事にプンプンしておりますゆえ。

 

選手村から新国立競技場まで選手を運ぶため、大型バス300台がピストン輸送。道路がどのルートで何車線あるのかは置いといて、300台を一列に数珠つなぎに並べると、約3キロ。常時3キロの渋滞が2020年7月24日(金)に起こるのに解決策未だにゼロ。

 

↑これが1年と2ヶ月前の研究会でザワザワしたことでした。さて、1年と2ヶ月経ち、さぁ聞こうじゃないか進捗状況を…!

 

なんの進捗もございませんでした。

 

輸送計画、充分に何も定まってないようです。困りましたね。1年以上経っても何の進捗もなく、これまでと変わらずに何の対策も練られてないようなところで自民党さんも変わらず激おこです。

 

オリンピコに関して

ねえねえ、オリンピックのなんとかとかどうにかなっちゃったりしないの?』的なことが時々言われたり言われなかったり、基本どうにもならないものすら念のためということで聞かれたり聞かれなかったり。

 

とにかく事前に登録していただく他、にっちもさっちもいかないでしょうということはお知らせしておきますね。抽選申し込みは春からスタート。事前申し込みしておかないとダメですよ、というのを念押しされましたのでお知らせまで。

 

都議会見学

会議室のお隣が、まもなく始まる予算委員会のお部屋だということでチラっと見学。

 

みんなとご一緒に。都議含む。


 

港区議会 建設常任委員会報告

さて、昨日は建設常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 財団法人港区住宅公社の清算結了及び閉鎖登記について

えー、この住宅公社は人口が少なくて困ってた時代(平成7年)に設立されまして。お役目も終えてさあ解散して閉鎖しようねという直前に、シティハイツ竹芝のエレベーター事故に関する訴訟が色々ありまして、訴訟が集結するまで清算を待っておこうねとしてました。何年もかかりましたが平成29年に和解とか結審もありまして、ようやく清算結了と閉鎖登記を含めてお役目終了いたしましたのでご報告。

 

Q: 9年くらいかかってましたけどその間の役割って何か特別なことあったの?、など。

 

2. 平成31年第1回港区議会定例会提出予定案件について

えー、来週から定例会が始まりますけれども、今のところ区長報告が1件と議案が21件くらいです。議案審議に関わらない程度でのご報告でした。

 

はーい。

 

3. 平成31年度組織改正について

えー、この委員会には直接関係はないんですけれども、体制チェンジとかで組織がちょこっと変わります。区役所職員さんの総定数が1,983人(H30年度)→1,980人(H31年度)になる予定でありまして、職員さん以外の期限付きの臨時職員さんと暫定配置の職員さんを混ぜたら2,159人(H30年度)→2,158人(H31年度)となる予定ですので。議案審議にならない程度のご報告でした。

 

はーい。

 

4. 新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン(素案)について

えー、これまで『環状2号線周辺地区』という名称を多く用いて虎ノ門付近のまちづくりとか進めてきたんですが、あの辺に地下鉄の新しい駅できるとか少し先の地域のまちづくりとか、そのあたりのことを踏まえて少し範囲を拡大して、まるっと名称も『新橋・虎ノ門地区』と変えましてね、ガイドラインを作ることにしましたので。2/21から3/25までこのガイドラインのパブコメを募集する予定です。

 

Q: 色々なことを協働というけれど誰がどうやってイニシャチブ取ることを想定してるの?、生活利便施設の附置義務ってどういう風に考えてるの?、新しいエリアで新住民ってどうやって入ってもらいたいってまちづくり支援部では考えてるの?、など。

 

5.  品川駅街区地区土地区画整理事業について

えー、品川駅周辺もまちづくりというかなんか色々新しいものがアレですけれども、せっかくですので土地区画整理ですっきりしつつ、品川にふさわしい感じでやっていきたいです。

 

Q: 土地所有者とか何人いるの?、区画整理に乗らない部分があるけどどういう考えてやるの?、など。

 

6. 泉岳寺駅地区第ニ種市街地再開発事業にかかる財産の取扱いについて

えー、泉岳寺付近の該当エリア、シティハイツ車町、高輪二丁目災害対策住宅、法定外公共物(公共溝渠)は、第二種市街地再開発事業の買取方式の原則どりに、譲り受けをせず金銭補償を受けますので。

 

Q: 公衆トイレ廃止ってどういうアレなの?、など。

 

7. 港区低炭素まちづくり計画(改定素案)、駐車場地域ルール(素案)についてのご意見募集結果

11月まるっと1ヶ月、パブコメを募集しましてその結果をご報告いたしますー。それぞれ13通22件、12通36件でした。

 

 

全然関係ない話かもなんですが、いや関係あるんだけれどもなんですが、港区のまちづくりってなんなんでしょうねと。イチ区民のイチおばちゃんからすると、『産業とか観光とか、そういう視点はそれぞれの担当課が様々な施策を考えると思いますんで』的な考えはどうかと思うの。ハードありきの一方的なまちづくりですって言ってるようなもんじゃん。とっても一方通行、進入禁止。

 

以上。


 

報告書、地味に掲載

大体3ヶ月ごと、年に4回作っている自分報告ができているのでこっそり掲載しているのをお知らせしておきます。ちなみに小倉りえこのサイトはコチラからどうぞ。

 

発行する度に郵送もあるので大量の郵便物抱えて複数の郵便局に行くわけですが(ちょびっと安くなる)、いつも思うことがひとつ。そろそろ現金以外でも取り扱わないかなあと。せめてクレジットカード対応くらいはね。日本のお土産たくさん送りたい旅行者の方がカード対応NOでオゥと嘆く姿を時折みかけるけども、現状どーにもならん。

 

常に自分探し、けどもブレないのがオレやで

最近に限ったことではないんですが、役所の中の方たちが自分の書き物をよく読まれてらっしゃるようで、しかも『小倉りえこは本当に自民党か』とザワザワするレベルだそうで。ある程度色んな人がいても良さげなのが自民党さんですよ、ありがたや。

 

『小倉りえこは本当に自民党か』ということはつまり『小倉りえこは自民党っぽくない』ということであり、『これまでの自民党さんと違う』という違うカテゴリー分けされているということであります。行政に対して厳しすぎる(モノによる)からあいつは異色だと。

 

異色、結構。でもイロモノは勘弁な。

 

行政の中の人はそういう政党の主義主張フィルターを通して見ることがなんだかんだでよくある話。だって会派によっては国政政党の主義主張だけというとこもありますし。正直言いまして、こういうことは議会の中に入って初めて知る話。そんなに政党に配慮する?的な。まあ国会みてたらそんなもんかと思うけども、地方議会も同じなの?とビックリしちゃったことが1期4年で学んだこと。

 

でも街場はそうじゃない。『区議会レベルなんか所属してる政党の主義主張なんて関係ないだろ』となりますよね。なので何をどう頑張ってきたかより、何人トモダチできるかなっていう方が大切になっちゃうんですね。だから議会の構成というのはバラエティ豊かなんですね。色んな政党の主義主張がそのまま降りてくるのもよくあって、個人の考えがあって。

 

ほら私、趣味は雑談なんですけどもね、区役所の中の方々とよーく雑談するわけですよ。そん時に何人もの方々から言われたのが『会派が同じでも、個人個人の議員が目指してる世界は違うんですもんね』です。

 

すごく不思議ですね。でも不思議じゃない。わかるし、わからないでもないけど、わからん。

 

とまあ、いつものようにどうでもいい話は置いといて、来月から始まる任期最後の区議会定例会の準備をちまちまと開始しております。考え事たくさんで、時間がいくらあっても足りない。イチ区民のおばちゃんがただ不思議に思っている疑問をプレゼンテーションしたいだけなんですけれどもね。


 

港区議会 建設常任委員会報告

さて、本日は建設常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 一の橋公園の整備及び(仮称)一の橋公園自転車駐車場の整備について

えー、一の橋公園は絶賛整備中なわけですが、東京都の古川整備事業の度重なる入札不調でだいぶ遅れておりまして、これが進まないことには公園も自転車駐輪場の整備もにっちもさっちも。で、駐輪場を設ける予定でおりますが、334台置けるように整備しようと思いましたけど、ちょっと増やして400台くらいにしますね。完成は2023年度とかそんなんですかね。

 

Q: 地下の機械式の駐輪場でシュッとするやつは電動自転車もシュッて対応されるの?、定期利用と一時利用の駐輪場あるけれど路駐対策としての駐輪場整備はどっちを主なターゲットにしてんの?、今空きを待ってる数の半分しか計上しないとか必要台数の算定根拠甘すぎね?、東京都に都道の暫定利用地を返さなければいけないっていうけど交渉できないの?、全体的に駐輪場足りないと思うんですけどー、など。

 

2. 西麻布三丁目北東地区地区計画の決定(案)について
3. 西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業の決定(案)について
4. 都市計画高度地区の変更(案)について
5. 都市計画防火地域および準防火地域の変更(案)について

えー、ここ最近の委員会で継続してご報告している西麻布三丁目、少しずつ進捗がありましたのでそこだけご報告しますね。

 

Q: 住宅が増えるけれども公立小学校は人数的にちゃんと受け入れられるの?、説明会とかでどういう意見とか質問でた?、など。

 

6. 環状第二号線新橋・虎ノ門地区地区計画の変更(案)について

えー、毎度毎度の虎ノ門とかその辺り。ちょびっとずつ変更があるのでご報告しますね。

 

Q: あのあたりって平日と休日の差がすごいじゃないですか、周りに住んでる人が喜ばれる場所になるといいですね、「にぎわい施設」の定義ってなんだかちょっとおかしいよね?、など。

 

毎度毎度の疑問をひとつ

区議会議員1期4年目。ありがたくも4つの常任委員会を全部所属させてもらい、『委員会ごとにものすごく雰囲気とカラーが異なる』ということがわかりました。特に今いる建設常任委員会、女子率がとっても低い上、なんだろう、ほかの委員会とは全然違うわけです。鉄壁のガード的な雰囲気。

 

で、委員会室の中にいる人(課長さんはじめ職員さん)は気付いているはずだと思うんですが、私色んなとこを眺めてるんですよね。説明聞いている時も自分が質問している時も、結構色んな方面見渡してるんです。職員さんたちとよく目が合うんですよ。中には絶対に顔あげない管理職の方々も何名かおりますけども。

 

なんで眺めてるのかと言いますとね、誰のどのような発言(キーワード)が出た時にメモを取るかとか、答弁に困った質問でちゃった時に誰がフォローしてるかとか、誰がどのポイントで頷いてるかとか。

 

なんでしょうな、建設常任委員会が一番眺め甲斐がありますね。他の委員会よりとっても動きが多い。色んな意味で。

 

でね、毎度毎度思うんですけどもね、時々『これは聞いておかないと』『これは言っておかないと』という質問をするわけですよ。例えば今日なんか地元の話題がありましたし、一の橋公園の駐輪場ね。必要台数の設定根拠とか色々質問するじゃないですか。

 

そしたらですね、答弁する方以外の人々が、うんうん頷くんですよ。課長さんも頷くし、管理職じゃない職員さんもうんうん頷くんですよ。そういう人たくさんいるんですよ、無意識なのかもしれないですけど。ちなみにコレ、他の委員会ではそんなに見られないような気がする。

 

可能性1: あーハイハイ、ソーデスネー(早く終われ

可能性2: 確かにそうですね

可能性3: ただの癖

 

赤べこ軍団はどっちだ。

 

以上。


 

 

 

港区議会 オリパラ対策特別委員会報告

さて、本日オリパラ対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. MINATOシティハーフマラソン2018の開催結果について

えー、12/2に記念すべきシティハーフマラソン第1回が開催されたわけです。

申し込み5,322名、当日出走者4,698名、その中で完走率は92.1%。

 

救護所での対応者数は39名でしたが、重症者なく、AED使用もありませんでしたよ。ただ、脱水とみられる方2名は病院へ搬送されたということですよ。

 

あと、大会当日の問い合わせやご意見等で実行委員会事務局への入電が34件ありましたよ。ただ、大会とかコース沿道での問い合わせ対応含めて775件ありました。ほぼ全部が「道を渡れない」などの交通関係のクレームでございました。

 

あ、当日チャリティの募金箱を置いたんですけれど、周知が足りなかったのか募金金額は4,995円でした。

 

Q: スタートとゴールが別の場所なのはどうなのかね?、申し込み数と出走者数の差はどういう風に考えるの?、入電におけるクレームってどういうものがあった?、思った以上に大渋滞引き起こしてたね、チャリティ感ゼロでしたね、完走証の渡し方をもっと工夫してみたら?、協賛企業からどういう感想あったの?、時間切のリタイアを「収容関門」っていうけど「収容」って表現はひどいんじゃないかギャーギャー、など。

 

以上。


 

だより、だよれば、だよられろ

最近ちょっとストレス発散の文章が滞ってますよなんて時々言われちゃってんですけども、私はといいますと、腰と股関節と膝が痛く確実に大人という山の登山中です。

 

床に置いた物を取るたびに深呼吸して『ふん!!』っとしゃがむの辛い。そして捕まらないと立ち上がれないわけで、そろそろ整形の先生に診てもらわなければいかんのかなあなんて考えるんですけども、バ◯テリン膝サポーターとバン◯リンテープで騙し騙し、大人の嗜みのようにバンテ◯ン商品召喚してるうちに『これ、やっぱり大腿筋膜張筋のアレなのかしら?』と思ったりする中で、プロでもないのに自分で判断しちゃダメよねと今度きちんと整形外科にかかろうと心に決めた次第です。

 

さて先週から今年最後の区議会定例会が始まってます。わたくし、今回は質問の順番ではないので『区長と教育長に質問いたします!』というアレはないんですけども、毎度毎度の定例会でわたくしとっても重要な事務作業をひとつ担っております。

 

区議会だより

この世の中には2種類のヒトがおりまして、それが『区議会だよりを知ってるヒト』と『区議会だよりなんて知らないヒト』なわけです。多分どこの区でも年に4回くらい発行してるんではなかろうかという、区議会の広報誌ですね。大抵、議会終わった翌月とかに新聞折込とか駅とか区の施設とかに置いてあります。たぶん。

 

こういうの。これは区議会事務局においてあるラックなんですけども。

 

どう?見たことあります?というか知ってます?中身は何かといいましたら、そりゃ区議会のこと満載ですよね当然。そしておカタイ。

 

で、なんでこれがアレかといいますとね、わたくし何年もこの編集委員というのやってんすよ。3人以上いる各会派(政治グループみたいなもん)から1名、編集委員とやらに選出されるわけ。当番制でちょいちょい変わるところもあれば、担当ずっと留任というところもあれば、要は『区議会だよりに載っける文章とかそういうのしっかりまとめろゴルァ』と区議会事務局にせっつかれるための単なる窓口と思っていただければ。

 

議員さんでもやったことない人いると思いますよ。下っ端の仕事とバカにしてるであろう議員もいるでしょう。ま、そんなんでも12人の自民党さん会派の代表窓口として、毎度毎度せっせと〆切守ってやっております。基本誰よりも早い提出を心がけていますが、時々すっかり忘れてしまうこともあってごめんなさい。

 

編集委員のお役目

「人数分割り当てられた字数で『次号の区議会だよりに掲載する代表質問・一般質問要旨』をまとめる」

 

これがメインのお役目であります。たぶん。

 

自民党さんの会派、現在12人おります。大所帯ゆえ、区議会だよりでは見開き2ページをいただいてます。毎回の定例会、代表質問が1名、一般質問が1~2名。そう、全部の質問なんて書ききれないから取捨選択しなきゃならん。こういうところで頭悩ますのも編集委員のお役目。たぶん。

 

そんな質問概要、これを書くにあたり必須な文章ファイルがあります。これが無きゃにっちもさっちもいかないやつ、それが区長答弁。それに関してはつづく。


 

港区議会 建設常任委員会報告

さて、本日は建設常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 平成30年第4回港区議会定例会提出予定案件について

えー、近々始まる年内最後の定例会、議案の一覧はこんな感じです。あっ建設常任委員会にかかる案件ひとつもありません。珍しい。

 

はーい。

 

2. 品川駅周辺地区地区計画の変更(案)について
3. 都市再生特別地区の変更(案)について
4. 都市計画道路の変更(案)について

えー、毎度毎度の委員会でご報告している品川新駅とか泉岳寺とかそういう地域のあたり、ちょこっとずつ変更がありましたのでそこだけご報告しますね。

 

Q: 動線が気になるんですよね、歩道の狭さとか気になるんですよね、横断歩道とかそういうのも気になりますよね、など。

 

5. 港区住宅基本計画(第4次)(素案)について

えー、住宅基本計画を10年ぶりくらいに改訂するので、これ素案作りました。パブコメを今度募集しますです。

 

Q: マンション管理組合とか維持管理とかしっかり入ってていいですね、老朽化マンション建て替え推進で区は何をどのように関わって推進させるの、まちづくり組織ってどうなの、地域包括ケアについて急に出てきて違和感あるよ、港区の公的住宅比について職員さんは客観的に見てどう思う?、居住面積水準ってほんとに現実的なの?、など。

 

6. 浜松町二丁目地区市街地再開発組合の設立認可について
7. 虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合設立認可について
8. 西麻布三丁目北東地区地区計画の決定(原案)について

えーと、再開発組合の設立認可が東京都から下りたのが2件、あとは地区計画の決定のお知らせです。

 

Q: 意見書の提出ってあったの?、地権者の同意状況とかは変わらずなの?、など。

 

以上。


 

 

 

港区議会 オリパラ対策特別委員会報告

さて、先日にオリパラ対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 「お台場プラージュ」の開催報告について

えー、7月の末から数日間、お台場で開催しておりましたお台場海水浴改めお台場プラージュ。都心におけるより良い水辺環境ということでパリ市と連携協定を結び、パリ・プラージュならぬお台場プラージュを開催した次第です。台風きちゃって期間少し短くなりましたが、6日間で来場者6,400名を超え、2,000名を超える方が泳いでくれました。ひゃっほう。

 

 

で、水質調査の結果なんですけれどもね、水中スクリーンの内側で大腸菌数値が低くてですね、水中スクリーンの効果というものが確認できたんですね。雨とかのお天気と大腸菌数値の相関予測とかもやってみました。

 

 

Q: 予測の精度が高かったんですね、顔を水につけるのは安全面の基準ってことでいいんですよね、これから水中スクリーンの効果ってどうやって見ていったらいいんでしょ、水処理センターを通らないでお台場に流れ込む水のルートってあるの、来年度以降もやっていけるのかしら、など。

 

2. 区有施設における東京2020大会カウントダウンボードの設置について

オリンピック・パラリンピックの気運醸成!気運醸成であります!とにもかくにも気運情勢!総合支所とか区立の小中学校とかにオリパラカウントダウンボードを設置します!なにとぞ気運醸成、気運醸成のためによろしくお願いいたします!気運醸成です!区はがんばって盛り上げたいんです!

 

Q: デジタルじゃなくてアナログの日めくりなの?、日めくりのところは紙なのプラスチックなの?、など。

 

3. MINATOシティハーフマラソン2018の全体概要について

えー、12/2のマラソン大会、がんばりましょうね。

 

Q: 特になし。

 

4. 第32回オリンピック競技大会におけるイギリスオリンピック委員会との契約書の締結について

えー、12/3に港区とイギリスオリンピック委員会事務総長兼代表取締役と、契約締結式を行います。以前からもご報告しているように、お台場学園をですね、イギリスのオリンピック委員会にスポーツサービスセンターとして提供する件です。

 

Q: お台場学園の夏休みはちゃんと調整されてるんですよね?、貸す期間は部活とか他の用途で代替施設とか問題なさそう?、など。

 

以上。


 

 

 

新しい報告書を作りました。

年4で作っております報告書、なんで年4なのかといいますと『うーん、年4の区議会定例会が終わった後で丁度いいからかな?』と。

 

何を報告するかが毎回悩ましいわけですね。ほら、報告っていうものは基本情報の一方通行なところもあるわけでして、だって所詮お知らせですし。『アレしました、コレしました』なんてお知らせだったら何だってできますよね、『どこどこの式典に出席しました』なんて典型的な例かと思います。でもそんなしょーもないこと自信たっぷりに報告してもしょーもないじゃないですか。

 

とか言って『自分はこう考えていてこうこうこうです!』なんていうのも、何というか押し付けがましく。そんな事を考えていると自分の行動を恥じ始めて下に下に穴を掘って隠れたい。ブラジルの人きこえますかーー王様の耳はロバの耳ーー

 

報告書にご興味のある方は、ハイこちらからどうぞ