日々徒然

海に行ったり山に行ったり、オリンピック観戦で忙しかったり、ポケモンGOで忙しかったり、何度もシン・ゴジラを堪能したり、はたまた夏休みの宿題は終わったけど自由研究に頭を悩ませたりの方もいらっしゃると思いますが、皆さんそれぞれの夏をいかがお過ごしでしょうか。私は普通です、普通。何がどう普通かは恥ずかしいから秘密です。

 

さて、先日白金にある自然教育園にふらっと立ち寄ってみたんです。お散歩がてらになんとなく。入場料310円。あまりにも暑かったもので(この夏一番のあの日)木陰を求めて。

imageimage

池にザリガニいましたよ、ザリガニ。小学生の頃は割り箸と糸とさきイカ持って有栖川公園にザリガニ釣りによく行ったもんです。キャッチ&リリース。

 

自然教育園、入ってみて気が付いたのが、ポケモンGOのソロプレーヤーが年齢層そこそこ高めであったなあということではなくて、外国人が多かったということ。この季節です、赴任・留学中の家族の元にファミリーで遊びに来てみたというパターンもあれば、日本に旅行に来てみたというパターンもあれば、ガイドブック片手に一眼レフを片手に自然教育園を散策する外国人ファミリー御一行様、もしくはお友達グループが目立ったようなそんな気が。自然教育園についてどんなことがガイドブックに書いてあるんだろうかと、今更ではありますけど先日海外から一時帰国した友人にジャパンのガイドブックを買ってきてもらえばよかったと。

 

image image

ここに限ることではないんですけど、日本がこれからグローバルで頑張っていかなきゃいけないことのひとつとして、多言語対応というものが求められています。文字の通り多くの言語で対応しましょうなんですけど、地図とか観光ガイドとか以外にも色々たくさんあるということを改めて。美術館とかもね。説明はしょり過ぎてよくわからなくなった英訳とかもね。

 

image image

その他にも江東区にある木場公園にふらっと立ち寄ってみたりしまして、なんでしょうね、港区ではやっぱりお目にかかれない規模の公園ってすごいなあと感心してみたりですね、多分常設であろう防災コーナーを見学してみたりですね。港区の公園とかにも配備というか設置はされているんですけど、なんというかこう、完全体といいますかレディーGO状態といいますか、『こういう風になってこう使われるんだよ』というビジュアルから理解・認識するっていうのも大切なんでしょうね。だって私がまず知識としてただの頭でっかちだったんですもん。

 

…港区にも常設してるところがあったら勉強不足ですごめんなさい。公園内に建物がないとこういう展示は無理ですね(ただしかまどベンチは除く)。

 

image

国立がん研究センター中央病院にアピアランス支援センターという場所がありまして、一般の人が見学できる時間があります。先日も少し書きましたけど、がん患者のためのアピアランス支援というものが色々な方面で話題となっています。ウィッグとかお化粧とか補正下着とか。

 

がんの罹患が増加してますし、これからも患者数は増えていくでしょう。食生活だったり環境だったり、はたまた遺伝だったり、外的・内的要因関係なく。大腸癌とか乳癌が増加するのは食生活の欧米化とか言われることもありましたし、アジアに多めの胃癌が減少していくのはピロリ除菌の効果だとか言われることもありましたし、何が本当で何が微妙だかはこの際どうでもよくて、色々なことが色々と変わっていくんです。もちろんがん患者になってからの生活だって変わっていくんです。ポジティブな社会の中での生活に、そういう社会になるように今国とか自治体とかが率先して取り組みのための検討をしています。多分。

 

アピアランス支援とは『今まで通りに自分らしく』を忘れてはいけないと。治療もしてるし今まで通りは難しいかもしれないし、治療の副作用で自分らしさが見た目から変わってしまったからと、そういうお悩みや不安を解消して前向きに治療と向き合ったり前向きに生活を送ったりするための支援。支援の仕方には色んな方法があると思うので、あんなこといいなこんなこといいなが形になるように色々とリサーチ&チャレンジの夏。