区からのお知らせを知る術は

3年ちょい前まであんまり普通じゃないような働き方をしていたけど普通の会社勤めだった小倉りえこなわけです。独身、一人暮らし、お勤め、休みの日は体力回復または趣味に専念、そんなよくある・よく聞く、よく見ると言われる生活を経て、ひょんなことから今こんなわけですけれども。何が言いたいかと言いますと、区が頭を悩ませる『行政からのお知らせ的なものが一番届きにくいであろう層』だった自分はあの時何を考えていただろうか、です。

 

ま、結論から言いますと『別に何も考えていなかった』が正解になりまして。当時の自分が生活する中で役所に赴く必要があったのは住民票・戸籍謄本・印鑑証明を取りに行く時くらい。例えば子供がいたら母子手帳を始め保健所とか保育園とか幼稚園と学校とか色々関わりはあるけど残念なことにそういうご縁は無く、とかいって身内に公務員とかいたわけでもないため職業的にも遠い。

 

書類を申請して何かをどうにかできるような年齢や状況とも程遠く、新聞の折り込みで区役所からのお知らせ的な広報(月3回か年4回)の存在も定かでは無く、通勤の際に駅のラックにそういう広報置いてあることにも目に留まらず、まして議員に何かお願いして昭和の時代のような何かを期待するようなわけでもなく、もちろん区議会議員の存在意義すらわからないと。

 

ああ、わかってますわかってます。そんな自分が今こういうことになってシャカリキにというのはおこがましいと。

 

興味や必要が無ければ無関心。良くない意味で取ればどうでもいい、良い意味で取れば不満が無い。そういう両極端な状況の中で全年齢(住む人だけでなく働く人も含めて)対象に行政のお知らせを効率よくするのってどうしたらいいんでしょうね。あの時の自分に語りかけます…ねえアンタ何がどうだったら興味持った…?と、悩み事は継続して考えることとして。

 

掲示板

生活範囲の中で、掲示板的な類のものがあります。正直なところ、この掲示板ってどれだけの人が存在を認識しているんだろうかとふと思いました。どちらにせよ、掲示板に気付いたことがあるか、存在は知ってても興味はないか、見たことがあっても貼ってあるお知らせとかをちゃんと見たことあるか、25万人の区民の中でそれ以外のお勤めの人の中で、どのくらい知っているんだろうかとふと思ったわけ。正直ものすごく少ないんじゃなかろうかと思います。

 

掲示板、あるとこにはある。無いとこには無い。広めの道はあるけど、ごちゃごちゃしてる狭めのとこには無い。いや、街中の至る所にあるべきだとかは絶対言いません。だってそういうの置けない事情だってあるだろうし。

 

そんな掲示板なんですけど、先日今更かよ!という事にふと気付いてしまいました。色んなもののお知らせ貼ってありますけど、場所によって中身が違うの。正直ね、全部の掲示板に同じお知らせが貼られてるもんかと思ってたんだけど、違ったのね。全然知らなかったというか、気付いてなかった。私の目はフシアナだらけだからな。

 

世間一般でいうゴールデンウィークの1日、ご近所をてくてくするだけで中身がまったく違う掲示板をとりあえず4箇所。いや、ほんとはもっとぐるぐるしてるんですけど。その、いわゆる町会とやらで統一されているのかと思いきやそれも違う。徒歩5分圏内で違う。道路のこっちと向こうでも違う。はて。

 

区議会定例会が始まりますだの、議会報告会がございますだの、その、いわゆる議会関係的なものはなんか無いところは無いくらいに貼られているんですけれども、それ以外はバラバラ。どういうポリシーなんだいと思っちゃったわけ。

 

そしたら前にとある人から聞いたことを思い出しました。『掲示板、シルバー人材センターが貼ってくれるんですけど、枚数制限があって50枚とか100枚とかしかダメって言われてまして』と。

 

取扱要領を発見

なんかルールでもあるのかな、とグーグル先生に聞いてみたところ、港区設掲示板管理及びポスター等掲示物取扱要領というのを見つけました。読み始める前からまず要項じゃなくて要領なのねとか、というか要項と要領の違いって何よとか、『取扱』って『取り扱い』じゃないところがお役所っぽいよねとか、いつものように本題じゃないところに食いついちゃうわけなんですけれども。

 

各支所の協働推進課の分野ということはとりあえずわかりました。次に気になったのが『誰が何のために掲示板を使えるか』です。

 

だって、よく見ると無断張り紙お断りって書いてあるんだもん。

 

使用目的は主に4つ。(1)と(2)はよくわかります。特に(1)なんか区議会関係ですよね。みなさんにお知らせしなきゃいけないものは頑張らなければなりませんもんね、それが例えどのくらいの人が気付いているかどうかの掲示板掲示だとしても。

 

それにしても(3)はなんだろう。いや、(1)も(2)もそうなんだけど。

 

掲示板のスペースの余裕がある場合に限る

地域振興の促進や区民の日常生活に寄与すると認められるもの、そしてボランティア活動の促進に関するもの等社会的に有益と認められるもの、どちらかに該当するものだったら掲示板のスペースが余裕ある時限定で掲載可能と。

 

あまりお目にかかることもないけれど、区設掲示板の中にも町会使用をする場合もあり、町会もその枠に入ってるんだなということがわかりました。というか、町会と共同で使える区設掲示板はここ以外であるんかい。小倉りえこの目はフシアナだらけだからな、全然気付いてなかったぜ。

 

枚数調整とかは協働推進課のお仕事。町会・自治会は検印不要と。ほほう。じゃぁ町会とか自治会の考えも色々あるだろうけれども、そういう采配をして決定なりするのは協働推進課なわけですね。町会掲示板が存在しない町会もあるわけですし、お役所はそういう町会へオファーとかしてるんかなと思います。町会・自治会を支援します!というけれど、こういうところまでは多分無いんだろうな。町会が掲示板を必要か不必要かは別の話。

 

ああ、そういえば前に個人の方に街にチラシ貼れるような場所ってないのかしらと聞かれ、支所に問い合わせてみたら個人利用はちょっとね…と断れられたことも思い出しました。難しいですね、采配って。

 

協働推進課は調査権的なものもあるのか。よし、覚えておこう。

 

区からのお知らせを知る術は

と、色々なことを考えている中で、知ることと知らされることは別なんだよなあってなんか思いました。なんと表現したら正しく伝わるのかはまったく自信がないんですけど。ま、何はともあれ、掲示板ですらとある情報を貼ってあるところと貼ってないところがあるということから、万人に平等に情報は公開されにくいということなんだなあって。

 

例えば新聞を取ってない人にしてみれば折込のお知らせはまったく届かないし、チラシ自体に駅をそんなに利用しない人にしてみれば改札ラックのお知らせは気付かないし、外を歩いていても掲示板(中身はこの際置いといて)に興味がなければただ邪魔な置物になるし。あ、これって議員の活動報告も同じだわ。ほんと申し訳ないです。

 

…というか、区からお知らせされるべきものってどういうものだ?知ってもらいたいことはなんだ?とお得意のソモソモな疑問を残してますますモヤモヤすることになりました。というオチの無い長いお話でございました。