さて、本日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。
1. (仮称)南青山二丁目公共施設整備計画の整備スケジュール変更について
えー、平成21年に土地を取得してから近隣への説明に非常に時間を要しまして、みなさんにご理解をいただくようがんばってきました。延びに延びておりますところ、さらに延びます。障害者グループホーム、開設を令和5年1月目指してがんばります。6月に近隣町会から要望書をいただきまして、一歩一歩ですが前に進んでおりますことを報告しますね。
Q: 町会からの3点の要望って予算から大きく外れたりすることあるのかしら、進んで本当によかったです、区民共同スペースをたくさん活用して欲しいですね、地域の理解ある施設にしてもらえたらと思うのでがんばってください、など。
2. 港区立障害者支援ホーム南麻布及び港区児童発達支援センターの愛称について
えー、南麻布4丁目に整備してる↑の施設なんですけども、6月に愛称を公募してまして決定したので報告しますね。港区立障害者支援ホーム南麻布はホーム南部坂ありす、港区立児童発達支援センターはぱおに決まりましたよ。
Q: 今回の報告内容とは全然関係ないんだけども入所説明会に何人くらいきたの?など。
3. 年金生活者支援給付金について
えー、10月から年金生活者支援給付金が国から支給されます。老齢年金生活者支援給付金は区内対象者約21,600人、障害者年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金の対象者は約1,800人です。
Q: これ本物の給付金で詐欺ではないわけですけどもちゃんと対応してもらえたらいいな、請求漏れの人に救済措置的なものあるの、なんか受け付け期間が2ヶ月間とか短すぎるわよって国にちゃんと伝えなさいよそもそも制度が矛盾してんのよ、など。
4. (仮称)港区子ども家庭総合支援センター整備の検討状況について
えー、8月2日と3日に↑施設の工事説明会もあることですし、いよいよ動き出す感じでこれから頑張っていきますよろしくどうぞ。
Q: 工事説明会のお知らせが来ないとかそういう近隣地域がないようにしてほしいわ、東京都と児童相談所設置について話し合いしていくわけだけども色々大変そうだけど大丈夫?、など。
5. 子育てのための施設等利用給付(幼児教育・保育の無償化)についての区の対応について
えー、前の委員会で認可保育園とか区立保育園とかそのあたりのご報告をしましたが、今回は認可外保育園とか認証保育室とかの無償化の考え方をご報告しますね。港区は元々独自で助成をしておりますので、今回の国のやり方そのままを踏襲すると保護者負担が増えちゃうんです。なので、独自助成システムをそのまま継続していきます。
Q: 認可外保育園の死亡事故とか港区であったりするのかしら、無償化になることで責任感が無いかもしれない認可外が増えることになっちゃうかもしれないのが心配だわ、立ち入り調査とか検査とかそういうの考えたりしてるのかしら、保護者側だけじゃなくて対象になる園側にも手続きとか事務作業のレクチャーしてあげるといいんじゃないかな、など。
6. (仮称)港区手話言語の理解促進及び障害者の多様な意思疎通の推進に関する条例の制定に向けた基本的考え方について
えー、手話が言語であるということの理解促進、多様な障害特性に応じた意思疎通のためのいろんな手段の配慮、区民や事業者の協力による普及啓発や理解促進、という3つの柱で進めていきたいと思います。よろしくどうぞ。
という報告を先月したと思うんですけれども、説明会開いてパブコメとりましたのでご報告まで。説明会には48人参加(意見要望33件)、パブコメは14名から(意見要望36件)です。
以上。
あ、そうそう、7月ですから報告書作って掲載しておりますのでお知らせまで。
以上