港区議会定例会 はじまりはじまり。

平成30年第1回定例会が始まりましてございます。2/14より約1ヶ月の3/13まで、来年度の予算委員会もセットの第1回定例会。2/14初日は区長の所信表明、2/15の2日目は各会派の代表質問、2/16の3日目は各会派の個人の一般質問です。わたくし、一般質問の登板・当番でございます。

 

Google先生に『港区議会』と尋ねるとウェブサイトを教えてくれまして、そこを導かれるままにクリックしますと『会議のお知らせ』というのが出てますよ。

 

そこの中から『会議の日程』をクリックしまして、

 

一般質問』のPDFファイルをクリックしますとあらまあホラホラ。

 

今回の代表質問と一般質問にこういう人がこういう質問しまっせ、と掲載されてます。ご参考までに。

 

あっ、議席番号8番の小倉りえこ、区長と副区長席の目の前です。そんな小倉、2/16の13時開始とともに一般質問開始。今回の質問は大きく分けて『連携事業』『行政評価制度』『自転車ナビマーク』『港区観光ボランティア』『国際理解教育』の5項目。

 

それではみなさん、ごきげんよう。


 

オリパラ対策特別委員会報告

さて、本日はオリパラ対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 東京2020大会の開催に伴う車両の一時待機場の整備について

東京都と組織委員会からの情報提供なんですけれど、選手とか関係者とか輸送するための車両基地を都内7ヶ所に整備するって言うんですよ。一時待機場整備ということで、港区内でも整備予定場所が2ヶ所ありまして、高輪三丁目都有地(約0.6ha)と白金二丁目都有地(約2.0ha)です。都有地です都有地、港区の中で東京都が持ってる土地。

 

Q: どのくらいの交通量とか運用の時間帯とかそういうのってどうなの?、安全対策とかどうなってんの?、学校とか大丈夫?、港区の中での進捗が分かり次第また報告をしてくださいね、など。

 

2. 港区マラソンの検討状況について

えー、初めてのマラソン大会を2018年12月2日に予定しているわけなんですけども、ハーフマラソンとファンラン、コースとか今後もいろいろまだ検討事項ありますので頑張っていきますね。

 

Q: マラソンきっかけにまちづくりに興味持ってくれるといいですね、NPOとかチャリティに詳しいからそういう意見も聞いてあげてね、障害者とか高齢者も参加できるように配慮してあげてね、ところでファンランのコースって決まってるの?、など。

 

3. 平成29年度 港区立幼稚園、小・中学校におけるオリンピック・パラリンピック教育の主な取り組みについて

えーと、港区立の幼稚園と小学校と中学校でオリパラ教育というのをやってるわけですよ。今年度中に行ったものを見直してみましてね、10の幼稚園、15の小学校、7の中学校で在住者とか在勤者とか一緒になってやってみました。企業と大使館とも一緒にやったとこもありますよ。

 

Q: 自主的に学校がやりたいって手を挙げてオリパラ教育やったところってあるの?、協力したいなという企業もあると思うのでそういう意見を拾えるような体制をお願いしますね、オリパラ教育で時間数と実践数の違いってなに?、パラリンピアンとの交流とかってどうなってるのかしら?、など。

 

以上。


 

区民文教常任委員会報告

さて、本日は区民文教常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 平成30年第1回港区議会定例会提出予定案件について

えー、来週から始まる議会ですけども。全体で区長報告2件、議案26件、追加予定の議案が1件で、それも合わせて全部で29件ですかね。区民文教常任委員会が担当するのはそのうち1件ですーよろしくー。来週からの議案審議で抵触しない程度で質問どうぞー。

 

Q: これこれこういう資料をくださいね…など。

 

2. 平成30年度組織改正について

えー、来年の4月から区役所組織を変えることになりました。この委員会に関わるところで大きく変わるのは教育委員会事務局でして、次長というポジション止めて教育推進部と学校教育部というくくりで2つに分けることにしましたので。

 

Q: 組織図じゃよくわからないけど具体的にどう変わるの?運営とかできるの?そのあたりどうなの?教育企画担当ってつまりどうなの?…など。

 

3. 町会・自治会活動への支援について

えー、町会・自治会への支援をずっと考えていたんですけれど、4つほど考えました。1. 協働事業活動補助金の新設、2. 活動応援個別プログラムの作成・活用、3. 町会・自治会への支援機能の強化、4. 町会・自治会活動の負担軽減。こういうこと考えてますー。

 

Q: あのですねー本当にコレって町会・自治会の要望から考えたの?、町会・自治会にヒアリングなりした結論なのコレ?、補助金は年間30団体っていうけど区内の250近くある町会・自治会の中で申請できそうな該当団体ってどのくらいなの、執行率的なパーセンテージじゃないでしょうこういうのって、区政70周年事業の時の補助金申請ベースで考えたというならばその時の使われ方について区役所はどう感じてるの?なんかこのこと先週から知ってる街場の人たちがいて色々な意見言われたよ、問題解決のために何が本当に町会に必要なのかわかってるの?、区はもっと町会とは何かということを考えないとダメだと思うよ?…などなど。

 

4. 中小企業の景況について

えー、平成29年度の第3・四半期の各業種の業況とか見通しとか、調べたところ発表しますねー。今後3ヶ月の見通しは建設業は水面下から浮上、小売と情報通信業は今期並み、不動産業はやや悪化、製造と運搬業は大幅に悪化、卸売業は水面下、飲食店と宿泊業は極端に悪化、だそうですよ。(ほんとかよ←心の声)

 

Q: 特になし。

以上。


 

港区議会定例会が始まります。

2月の中旬から港区議会定例会が始まります。この季節、平成30年度予算審議というやつも含まれまして、約1ヶ月という期間で世間一般の『議会』というやつです。港区議会自民党は一期生である私と黒崎議員、定例会ごとに代わりばんこで一般質問に立ってます。小倉、黒崎、小倉、黒崎、次小倉

 

一般質問:区議会定例会の場において、議員が区政に関して広く説明や報告を求めたり、将来に対する考え方などを区長や教育長に質問すること。

 

多分こんな感じではなかろうかと。要は『区役所にモノ申す!』『あーせい、こーせい言わしていただく!』をオフィシャルに言う機会。世間一般的に。

 

議場の前のとこでででーんと立って、事前に摘出した公開質問状を読み上げる。これが質問。まあアレですよね、素材のクオリティは別として、写真映えはアレですよね。ぽいぽい、議員ぽい。ひゅーひゅー。

 

おかげさまで年に2回、ルーティンを守りながらこれまで5回質問に立ちました。なので今回6回目。時々、議員評価を質問回数とか時間とか言う方もいらっしゃいますけど、実際中に入ってみると、そんなモンはどうでもよいモンであると感じることが多々あります。

 

何回質問に立ったかどうかなんて関係ありません。どれだけ長く喋ったかなんて関係ありません。要は、野球で例えたら、バッターボックスに立つか立たないか、立ったら立ったでヒット打つか三振かって話ですよ。

 

野球は3割打てば勝ちっていうくらいですし。というかホームラン打つこととか首位打者になるのが良い議員とかいうわけじゃないし。それとも球速は遅くともワンバンでもキャッチャーミットにボール入ればいいのかもしれないし。…いや、ストライク取るのが良い議員とかいうわけでもないし。むしろぶつけた方がいいかもしれないし。

 

と、質問は数打ちゃいいものではないと思われます。一般質問は議員全員に権利がありますし、やるかやらないかはアナタ次第(慣例的に議長&副議長除く)。予算決算委員会では1人60分質問できる権利がありますし、やるかやらないかはアナタ次第(慣例的に議長&副議長、委員長&副委員長、監査除く)。

 

区役所の進めたいこと(素晴らしいものに限る)を応援するという隠れた大切な援護射撃も時々ありますし。要は質問って中身が大事ですよね中身、ということを考えながら、相変わらず色んなことに疑問を感じているわけでして。すいません。

 

で、質問に戻ります。立場が変われば受け止められ方も違います。議員が真面目に考えてする質問なわけですけども、お区役所にしてみれば

 

『ああ、また実現不可能なこと言われるんだろうか…』

『ああ、また意味ない主張を聞かされるんだろうか…』

『ああ、またわけわからん提案をされるんだろうか…』

 

そんなことだって思う人いますよ多分。質問なんかしやがってめんどくせーって思われますよ。そりゃそうですよ、議員だって他の人の質問聞いて『ほほぅ』と感じることなんて砂金をさらうくらいの割合しかないですよ。言い過ぎましたすみません。こびりついたお茶碗の中のお米粒くらいです。

 

でも『質問してくれるってことはウチの部署の業務に関心持ってもらえてるってことですよね!ありがとうございます!』的なこと言われたこともあるので、立場変われば色々なんだなあって。

 

奥が深いぜ、質問って。

 

誰に対して『ほほぅ』と感じてもらえる発言なのか、そこ考えちゃいます。実際に物事を作って実践してってくれるのはお役所ですし、でもみなさんからのご意見についてちゃんと触れましたよーっていうのも大事だし。

 

質問は中身とセンスなんですかね。ああ無情、じゃなくて、ああ修行。

 

あっ、2/9が質問通告の〆切なんですが、もう通告どころか質問原稿全部作ってみました。〆切1週間前、大体いつもこんなもんです。心に余裕を。お役所にできるせめてものサービス。サービスちゃうねん、駆け引きやで(休日出勤とか残業とか働き方改革的な取り組みに全力で貢献いたしますので、良い前向きな回答ください)。


 

報告書を作りました。

えー、年に4回、1月4月7月10月に報告書というものをチマチマと作って、ポチポチとウェブサイトに掲載をしています。新しい号を掲載しましたのでお知らせまで。あっ、今回は初めて新聞折込バージョンというものを作成してみまして、明後日1/29に折込される予定です(特定地域のみですごめんなさい)。こちらも掲載してますのでご興味あればご参照ください。サイトはコチラ

 

なんとなく『新聞折込ってそういえばしたことないなぁ』と思いまして、『そうだ、折込しよう』と思ったわけなんですけど、自民党さんはある程度の活動地域とやらが暗黙の了解で決まっているわけでして。地元だから地域限定の折込なんですね。そういうものだと思ってます、前任の区議さんとか前都議さんとかから『地域があってそのために自分があるんだからね』と言われ続けてますから。

 

なので、興味があるようでしたら今後どこかで見かける議員さんはどこら辺の地域を中心に活動してるのかしらとか、ちょっと観察してみるといいですよ。

 

むしろ、区議会議員なんてどこで何してるのかサッパリわからんし、興味もないわという方の方が世の中多いんですけどね。それもわかるわかる。よっぽど目立ちたい人でなければ、我々の活動なんて地味なもんです。活動してなければもっと地味。


 

区民文教常任委員会報告

さて、昨日は区民文教常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 赤坂中学校等改築に伴う仮説校舎等設置の変更について

えー、赤坂中学校を改築するというのは前々からあるお話ですけども、そのために仮校舎を建てなきゃということでした。計画進めてたんですけど、児童の増加とかクラスの増加とか、計画を少し見直すことになりましたのでご報告しますね。

スケジュールは平成30年8月から仮設校舎の工事が始まって、10月から仮設体育館・校庭の工事が始まって、平成31年4月に仮で運用開始して、平成34年6月に本物の方の新校舎竣工という感じです。

 

Q: 仮設の方で必要な面積確保できてよかったですね、仮設に入学して仮設で卒業する学年がひとつあるんですね…など。

 

 

2. 港区基本計画・実施計画(平成30年度〜32年度)(素案)について

えー、素案に付随する細かな計画とかプランとか、パブリックコメント期間が終わりましたのでどういう意見があったかご紹介しますね。

 

Q: パブコメのこことかこととか港区としてはどういう風に考えてますか、など。

 

 

あっ全然委員会とは関係ないんですけど、港区区役所11階の食堂で毎週水曜日こんなんあるようなんですけど、職員さんでこれオーダーするツワモノがいるのかどうか興味深々。

 

以上。

1日の過ごし方

ねえねえ、毎日何してるの?』とか、『ねえねえ、陳情とかって結構あるの?』とか、つまり議会ない時って何してるの的な質問をよく聞かれます。議員になる前は議員の1日のスケジュールとか知らなかったし、むしろまったく興味ない方だったわけですけど、なってみて初めて知ること結構多い。要は経験って大切。

 

議員の1日的なスケジュール的なモノを聞かれた時、例えばの例で『こんな感じです』と聞かれた時に出しがちなのは多分『忙しくしてる日の一例』になりがちです。コレ、何かに似てると思いました。アレです、『試験前に寝てない自慢』。違うけど違わない。

 

例えばこんな感じ

おお、なんかとっても忙しそうな雰囲気醸し出してる。

 

そりゃいくら私ですらこういう日だってありますよ。会う、相談を受ける、立ち話の世間話、区役所から委員会関連の報告を受ける、区役所から当該地域の議員向けの情報提供を受ける、相談されたことを役所に聞いてみる、自分じゃどうにもならんことを信頼できる議員に相談してみるなどなど、多々あります。

 

ちなみに昨日の1日

予定予定の隙間に色んなことしますよね。お洗濯だってしましたよ。

 

母校の東町小学校、日本文化の授業でお餅つきやる季節。東町地区防災協議会のみなさんとPTAのみなさんとお餅つきしますよ。豪快なつき手のイメージがおかげさまで定着しましたけど、今年は返し手のおばちゃん。みなさんお疲れ様でした&ありがとうございました。

 

また、こんな日だってありますよ。

9時から5時まで的ではないお仕事は世の中にもあるもので、私たちが寝てる間にお仕事されてる方もいるわけですし、生活サイクルがズレるのも人それぞれ。

 

 

こんな日だってあります

…どの日においても共通なのが、よく寝ることと考え事でしょうか。あ、もちろんもですけど。

 

考え事ってなんじゃろと不思議に思う方もいるでしょうか。区議会議員なんて地域問題のミカワヤさんと感じてるくらいですもの、『おーい、どこそこの道路がアレだからちょっと見ておいて』とか、『ちょっと、あの道のゴミとかさぁ、どうにかならないものかね』とか、『これこれこういうこと、将来的にちょっと考えてもらえないかな』とか。

 

お役所にそのまま報告してどうにかなることはいいんですけど、そうじゃない場合が殆どです。例えばそうですね、まちづくり関係とか、行政システム関係とか、法律とか条例が絡むことはもちろんのこと、区の方向性とか判断に絡むものも多いわけ。

 

電話しながらPC画面見ながら、更にスマホでリサーチしながら会話するカオスな図がこちらになります。

 

研究はあんましたことないけど、こちらも一応元研究職の下の下。よりベターなことができるのかどうか考えます。

 

考え事と調べ物

みなさんの意見(問題提起)→現状確認→仮定→可能性→選択肢→実現可否

 

区に区民の代表としてかけあったり交渉したり、意見を採用してもらうのが区議会議員なのかどうなのか難しい話はさておいて、言われたことをそのままお役所に投げる以外にも色々考えないとダメですよね。

 

文献読んだりもしますし、国の法律とか東京都の条例とか区の条例とか、全然知らないし詳しくないことだってたくさんありますからそりゃネットで調べものもします。現場見にいったりもしますし。行きました!って記念撮影はしない方です。

 

頂いた課題の中で、どんだけ解決策の可能性を提示できるかが勝負ですよね。とまあ、調べ物と考え事は時間がかかるもんです。半年くらいは考えて考えて、ある程度頭の中でまとまったモノを議会の一般質問とか予算とか決算の委員会で質問にしていく感じになるんでしょうか。

 

あ、もちろん定例会以外で解決することも多々ありますよ。

 

ヨソの人はどうか知らないけど、こちらはそんな感じです。考え事が多い人もいるんですよっていうこと、是非ご理解いただきたい。

 

時間の使い方

ヨソの議会は知らないけど、港区議会では基本的に議会は午後からとなってます。そして基本的に17時くらいまで。昔は夜中までやってたんだヨ的なお話も聞くことがありますけど、色んな経緯とか経緯とかあった今があるんでしょうね。他にもお仕事されてる議員だっていますし。

 

つまり、↑のような期間限定のコアタイムを含んだ4年間のスーパーフレックス業務が議員の1日と。自由時間というのは少し違うかもだけど、完全成果主義でもないし、選挙という方法で選ばれるので能力評価されるわけでもない。ほら、風とか知名度とか容姿とか。残念なことだけど。

 

…よく考えたらこれほど恐ろしいものは中々無いような。

なんでこういうことをまとめてみようかと思った理由に、『24時間365日頼まれごとがあるわけでもないでしょ?頼まれるまでただ待ってるの?』と聞かれることがあったんです。

 

色んな人がいるから単純に比較するのはできないけど、待ちの姿勢よりは自分から営業もしますし、予習も復習もしますよって答えたけど合ってるのかどうか、正しいのかどうかもわからぬ。多分これ永遠の悩ましいテーマ。

 

改めて自分自身のやってることを見直してみると、どう考えても寝すぎです。どうもすみません。あ、年4回の報告書、まもなく発送いたします。あ、今回は別バージョンも作ってご近所の新聞にも折り込みしてみることにしました。近いうちにウェブサイト掲載します。

 

今年も色んなことに試行錯誤。支離滅裂だけにはならないように気をつけます。かしこ。


 

区民文教常任委員会報告

さて、先日は区民文教常任委員会が2回ほどありました。年内の委員会はすべて終了ということで、いつものように簡単な2回分の報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 港区教育編さん期間の変更について

えー、この平成29年が港区政70周年の年なんですが、何故か昨年中に区を挙げて実施した「港区政70周年記念行事」の事業の一環として、港区教育史とやらのまとめに取り組んでいるわけですけれども。当初は3年間ほどで出来るはずだったんですが、思った以上に資料とかたくさんありまして6年ほどかかる見込みとなりましたのでご報告しますね。

 

Q: 紙で上下巻とウェブバージョンの合わせて3パターンということでよろしいか?、発行部数とか配布先は?、売ったりしないの?、編さん委員会についてもっと詳しく、倍の期間必要って見通し甘くない?など。

 

 

2. 平成30年度港区立幼稚園園児募集結果について

えー、来年度の幼稚園はこれこれこういう状況です。

 

Q: 入れない子達はどうなるのかしら、昨年度と人数の推移はどんな感じなのかしら、4歳児なんか30人募集してるけど応募3人とかどういう状況なの、待機中のご家庭に対して配慮とかどうなってんすか、など。

 

 

3. 港区学校教育推進計画(平成30年度〜32年度)(素案)について

えーと、2018年度から見直しスタートされる「港区基本計画」というものがありまして。その後期計画の見直しをするわけです。そこにぶら下がるような形で色んなジャンルの小さい計画、そこから順々に見直します。コレもソレ。

 

Q: 先生の負担軽減策のひとつで学校に留守電導入するのに2年かかるってどういうこと?外注するって話があったと思うんだけど、指導力の向上っていうけどさ、先生だって得意/不得意あるじゃん、港区の教育委員会は家庭教育についてどう考えてるの?、家庭とか地域の役割とか書いてあるけど教育委員会が責任持って指導とか推進とかするわけ?、先生の負担軽減の評価資料って単純に勤務時間じゃね?、というか教育委員会は予算を作りなさいよ、など。

 

 

4. 港区情報化アクションプラン(平成30年度〜32年度)(素案)について

えーと、2018年度から見直しスタートされる「港区基本計画」〜略〜そこにぶら下がるような〜略〜順々に見直します。コレもソレ。

 

Q: 実施主体はどこなの?、教師のICT研修ってどうなのかしらね、というかICT使って業務改善ってどういうこと考えてるの?、ICT導入ありきで話進めるとついてけない先生でるよ絶対、そしたら余計時間かかって本末転倒よ、ICT環境とかインフラ整備的なことするなら、地域と連携できるようにお願いしますよ、など。

 

 

5. 港区幼児教育振興アクションプログラム(平成30年度〜32年度)(素案)について

えーと、2018年度から見直しスタートされる「港区基本計画」〜略〜そこにぶら下がるような〜略〜順々に見直します。コレもソレ。

 

Q: 芝浦での計画ってどうなってるの?教えてちょうだい、など。

 

 

6. 港区立区民斎場やすらぎ会館の大規模改修工事に伴う休業について

えーと、大規模改修工事しますので、平成30年9月から平成31年3月までの7ヶ月間お休みします。その間、大田区の臨海斎場のご利用をお願いすることになります。

 

Q: 長期保全計画って前々から決まってたの?、臨海斎場にご案内するわけですけど混み合ってるとかそういうのないですよね、など。

 

 

7. 港区区民保養施設(通年借上保養施設)の変更について
8. 区民保養施設の減額利用方法の変更について

港区は今まで伊東温泉のホテル暖香園というところを保養施設として借り上げてきたんですけど、利用率とか色々ありまして、施設変えます!伊豆熱川温泉の熱川プリンスホテルです!お値段少し高くなりますけどごめんなさい!平成30年4月から抽選申し込みを始めるので、熱川プリンスご利用は2ヶ月後の6月からです!

あ!その保養施設以外にも、大平台みなと荘って区の施設あるじゃないですか。今まで65歳以上の方は「利用手帳」というモノご提示で料金割引をしていたんですけれど(利用条件あり)、今度4月からは区民確認書類だけで大丈夫ですので!シニア割引はみなと荘で3000円、保養施設(暖香園5月末まで、熱川プリンス6月から)は2100円でございます。

 

Q: 利用率の低下ってどのくらいなの、どのくらいの利用率というか稼働率というのが理想だったの、民間でも安いパックとかあるけど区民はどのくらいお得なの、そもそも保養所ってなによ、など。

 

 

9. 港区生涯学習推進計画(平成30年度〜32年度)(素案)について

えーと、2018年度から見直しスタートされる「港区基本計画」〜略〜そこにぶら下がるような〜略〜順々に見直します。コレもソレ。

 

Q: アンケート調査を元に計画するのって結構危なくない?、利用実績の低いところを充当させるやり方の方が効果的じゃね?、生涯学習推進課以外が管轄する事業で「重点事業」が見当たらないんだけど?、教育委員会と区長部局の連携ってどうなの?、というか生涯学習センターの知名度が破壊的に低くね?、など。

 

 

10. 港区スポーツ推進計画(平成30年度〜32年度)(素案)について

えーと、2018年度から見直しスタートされる「港区基本計画」〜略〜コレもソレ。

 

Q: スポーツ推進について数値の目標をわざわざ掲げる理由って何よ、港区をホームタウンとしてるチームってどこなの?、障害者スポーツはどこがどうやって推進するもんですかね?、スポーツセンター的な複合施設が欲しいというアンケート結果についてどう思う?、別に区民全員がスポーツスポーツしなくてもいいんじゃね?、など。

 

 

11. 港区立図書館サービス推進計画(平成30年度〜32年度)(素案)について
12. 港区子ども読書活動推進計画(平成30年度〜32年度)(素案)について

えーと、2018年度から見直しスタートされる「港区基本計画」〜略〜コレもソレ。

 

Q: 親子で利用しやすい環境というのが必要なのでは?、図書館に行くニーズというものが不明、利便性を高くする方がいいと思うよ、新刊とかすぐ借りられないとか苦情あるでしょ、小学生から高校生までの読書好きの%推移ってどう思う?、など。

 

以上。


 

区民文教常任委員会報告

さて、先日は区民文教常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて…と思いましたけど、3年に一度の色んなプラン見直しについて質疑がこの1回の常任委員会しかないので、どんな質問とか発言をしたか自分の備忘録としますね。

 

ただ、全部の案件に細かく質問しているわけではないので、そのあたりは他の委員のみなさんからの質問ざっくり記しておきます。あっ質問しないのは別に関心がないとかそういうのではないので悪しからず。

 

1. 港区環境基本計画
2. 港区地球温暖化対策地域推進計画
3. 港区生物多様性地域戦略〜生物多様性みなとプラン〜

(´-`).。oO(ごみの不法投棄って、家庭ごみに事業系産廃ごみを出すことも、事業系ごみに関係ないところが家庭ごみ混ぜる問題もありますよね。今後民泊だととかも含めてトラブルが続くと、区をすっとばして警察を巻き込んだトラブルが多発しちゃうんじゃないかっておばちゃん心配しちゃうけど大丈夫…?)

 

(´-`).。oO(少量排出事業者は区のごみ収集から業者さんへ移行するように協力を要請するということだけど、その少量排出事業者っていうあり方とか定義の見直しとかも含まれてます…?ほら、1日あたり出すごみが50キロとかそういうやつ…)

 

(´-`).。oO(素案の中にね、「町会・自治会・商店街などの自主的な地域清掃活動に伴うごみの収集を積極的に支援」とありますけど、何をどう支援するのか具体的に教えてください…)

 

その他、みなとタバコルールと東京都の進め方の矛盾とか、食品ロスとか、運河と川とかフラワーランド計画とかについて質問ございました。

 

2. 福島第一原子力発電所事故に伴う放射能・放射線対策について

港区、7年間放射能測・放射線測定してきましたが、基準値を大幅に下回って安定に推移してるんですね。事故以来たくさん寄せられた不安の声だったり相談はほとんどない状況でして、測定機器の貸し出しも今年度は今のところゼロです。

 

終了する対策もありますが、平成30年度以降も継続する対策としては、放射能モニタリングポストによる常時測定、放射線測定機器の貸し出し(貸し出し方は見直し)、通常業務の中で引き続きやるもの(砂場の砂入れ替えの時の確認とか、給食や牛乳の産地を公表するとか、丁寧な相談対応とか)。です。

 

 

以上。


 

区民文教常任委員会報告

さて、本日は区民文教常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて…と思いましたけど、3年に一度の色んなプラン見直しについて質疑がこの1回の常任委員会しかないので、どんな質問とか発言をしたか自分の備忘録としますね。

 

こういう内容の質問とか指摘とかしてるんですよってみなさんにご理解いただけるとコレ幸い。お小言を言いたい人もいるし、まったく質問しない人もいるし、議員も人それぞれ。小倉りえこは多分前者。すみません。

 

1. 港区国際化推進プラン

(´-`).。oO(在住外国人に向けた日本語習得支援とかやさしい日本語とか、個人的にも要望してきたことなのでそれが盛り込まれるって素晴らしいと思います…。でも日本語の先生って数が少ないんですよね…色んなところが苦労しているって聞きますよ…日本語教師の養成というものもこの習得支援に含まれるんですかね…)

 

(´-`).。oO(オトナ向けの日本語習得支援というのはわかりました…でも学校教育の中でも日本語指導を並行に進めるべきと思うんですよね…オトナ向けだけ重点項目に指定されてるんですよね…)

 

(´-`).。oO(図書館とかで外国語の本を充実させるとしてますけど、在住外国人の多い港区において全般的に効率良く収集する術って寄付と寄贈だと思います…ニーズというのがあるとは思いますけど前に問い合わせた時はあんまり積極的ではなかったんですよね…)

 

(´-`).。oO(というかですね、港区含めて日本って外国人に対しての対応ってかなり手厚いですよ…すでにとっても手厚いと思いますよ…そこは海外在住11年の人間として一応、一応触れておきますね…いやいや港区さんの親切な姿勢はすごく理解してますよ…)

 

2. 港区文化芸術振興プラン

(´-`).。oO(特になし…)

 

3. 第3次産業振興プラン

(´-`).。oO(タウンフォーラムからの提言なんですけどね、区が実施する商店街支援に向けた区民の意見というより、お店の経営者や商店街連合会に向けたお客さん視点の要望な気がするんですよね…。こういうことについて商店街連合会ってどういう見解なんですかね…)

 

(´-`).。oO(えっ、この委員会の後に聞くからって今まで聞いてないんですか…計画とかプランとか全体的ですけど、意見やコメントを貰ってそれを評価なりしていく上程プロセスでそれヤバくないですか…。全部に当てはまりますけど、意見を参考にするとか採用するとかの仕方やり方をもう一度考えてもらえませんかね…)

 

(´-`).。oO(商店街イベントの助成金、前年度の申告制とかで事業計画を立てるやり方ってどうなのかな…。規定では確かに1商店街につき年間2回までと決まってるけど、身を切りながらすんごく頑張っている商店街だってあるんですよ…年間2回以上助けてもらいたいところだってあるんですよ…。どうせなら商店街連合会に加盟している56団体のマックス分112回として先に予算を確保して、頑張る商店街はもっと応援するという区の姿勢を見せて欲しいんですよ…)

 

(´-`).。oO(港区単独でどうにもできないことなのであれば、東京都の方にも働きかけてもらいたいんですよね…。だって商店街エリアの事情と規模を考慮してもらいたいんですよ…制度自体見直してもらわないと生き残れない商店街でてきますよ…お願いしますよ…)

 

(´-`).。oO(新規計画で生鮮品のお店の持続支援というのができてますね…。これって今商売されてる店舗に限定されてるようにも取れますけど、起業創業とかの支援とは別モンなんですかね…)

 

(´-`).。oO(港区ってとにかく家賃の高さがハンパ無いじゃないですか…例えば新しくお店出したくとも助成金額とのバランスも取れないし、マンション建設の開発指導でもペイできないからって敬遠されますよね…チェーンのスーパーでも避けられてるわけですよ…。生活に関わりますしね、みんな関心が高いわけですよ…是非ですね、店舗増加にも繋がるような施策をお願いしますね…)

 

(´-`).。oO(商店街組織加入促進のため、加入店向けの補助制度をPRするってありますけど、制度ひとつだけって少ないですよね…。対象制度の数自体も増やすような取り組みをお願いいたします…)

 

(´-`).。oO(これから考えていくという新しい商品券制度、特に商店街加盟の小規模店に特化したやつ、すばらしい…すばらしいですよ港区さん…。小規模の特に物販店はですね、商品券制度って客単価の面ですごくありがたいものなんです…いやほんとマジで…)

 

(´-`).。oO(ちなみにそういう店舗はですね、商店街活動とか地域活動も一生懸命やってくれてるところがほとんどですよ…港区が地域に求めている役割をしっかり果たしてくれてるところですよ…そういう頑張る加盟店をもっともっと応援してもらいたいですよ…。3年以内とは言わず、可能な限り早期に具体策を出してくださいよろしくお願いします…)

 

4. 第3次観光振興ビジョン

(´-`).。oO(観光客の満足度、目標80%とかそういう数字じゃなくて日本人も外国人も満足度100%を目指す意気込みと姿勢を見せてもらいたいんですよね…でも評価指標がアンケート調査しかないのもわかるんですよ…)

 

(´-`).。oO(というか、日本人のアンケート結果ってなんでこんなに「普通」って答えが多いんですかね…。ネガティブじゃないことが普通ってことだと思いますよ…それかなんでもいいやで興味なしが普通ってこともそりゃありますよ…。どう捉えるかは微妙かもですけど、いいところを伸ばすことより明らかに不十分なところを改善する方がいいですよね…)

 

(´-`).。oO(ただ、アンケート結果をしっかりと見ましたよ…日本食の味付けがどうとか多言語アナウンスの発音がよくなかったとか、そういう個人的な感覚で満足度が実際左右されちゃってますよね…。外国人が求めるものって旅行者視点は当然あるんですけど、正直自国と比較して指摘してくることも多いんですよね…。港区さんにはその中から港区のためになること、周囲に協力をお願いすること、港区ができることを見定めてもらいたいと思ってます…)

 

(´-`).。oO(というか、日本人が求める港区の観光って何でしょうね…観光振興が港区民の暮らしの向上に繋がるものはどんどん推進していってもらいたいとは思ってます…がんばってください…。)

 

以上。