ほいくえんのことってなんでこんなにむずかしいんだろって話

難しいトピックな上、ものすごく詳しいわけでもないし色んな人の考え方があるからなんとも言えないんだけど、保育園って本当に難しい問題なんだと思うわけです。私には子供がいないので、このことひとつとっても『だから一生懸命じゃないのね』とか『アナタ保育園じゃなくて幼稚園出身だから保育園のこと無知なのよ』とか、時々心無いようなことをヒソヒソ言われるようなこともありますが、ドンマイ俺。確かにそんなに詳しいわけでもない。でもそんな私でも思うことはあるわけです、保育園について。

 

一筋縄じゃいかない理由は色んな分野に関わっているからなのはよくわかります。私の小さい頭で一生懸命考えてみたのは大きくわけて2つ。あっもちろん他にも色んなことがあるんだろうけど(※個人の感想であり、効果には個人差があります)。

 

1. 用地確保の問題

需要があるから増やさなきゃというのは当たり前のことで、『どうにかしてください!』と例え議員が吠えなくとも行政としては頭を抱えているわけです。行政も増やすための努力を日々行っているものの、いかんせん場所がない。例え区の土地で空いてるところは全部保育園にしなさいよ!となったとしても、多分『港区は入りやすいっぽいよ!』とただでさえ第二子保育料無料とかサービスあるし、ワッとそれだけのために転入が増えたりとかしてイタチごっこになるかもしれないねとはよく考えます。というかすでになってるとは思うんだ。そういうのゼロとは言えないと思う。

 

保育園って、まずそれだけのサイズの用地確保が常に問題になってるわけですよね。だって0才から5才まででしょう、人数分それ相応の広さがいりますよねえ。認可保育園の広さの目安って400平米って聞いたことあるし、出せるお金の額で例えばマンションデベロッパーと競り合っても簡単に勝てないだろうし、民間の土地は買いにくいというし。必要なものには必要なだけ投資しても納税者は怒らないだろうから、使えるお金の上限アップしてでも、多少つぎ込んでも買っちゃいなよ!と思う方なんだけど、急激な人口減少で色んなことにアップアップした過去がある港区だから二の足を踏むのかな。よくわかんないけど。そうすると民間事業者にお願いをして保育園作ってもらえませんか?の方が早いという判断なんだろうね、多分。それもわかるような気もする。ま、区に必要な施設はもっと他にもあるからだろうけども。

 

0才〜2才のための小規模保育園の方が0才〜5才の認可保育園より作りやすいっていうのは、場所の広さとか場所以外にも、東京都の審査の有る無しってことも聞きました。需要が高いのは0才〜2才っていうし、小規模園が増えると助かる人はたくさんいるんだろうけど、3才になったら別のところに行かなきゃいけないっていうし。

 

ああ、なるほど。だから区は公立保育園を積極的に新設しないで、3才以上の子達の定員確保に努めてバランスよく預かれる体制を作ろうとするのかな。なーんて、正しいか正しくないかはわからないけど公立のあり方ってそういうこともあるのかなと勝手に考えてみる。作れたら作るだろうけど、仙台坂上のとこみたいにさ。

 

あ、全然話が進まない。本当に疑問に思ってることはここから。どうでもいい長ったらしい考察ばかりでいつもすみません。

 

民間事業者さんが保育園を作るのに、自分たちで場所見つけてこなきゃいけないわけです。保育園のための広さとか内装だとか細かなルール的なものとか考えつつ『ここよさそうだ!』な物件があったら、すぐにでも色んな手続きを始めないといけません。一番の問題は『その物件をどのくらい仮押さえができるか』になってるんじゃないでしょうかね。他の競争相手に物件とられないように。

 

港区は家賃が高いので、よさそうな物件があったとしてもどのくらいの人数を受け入れられるかによって、経営として判断もあるわけです。家賃の他に人件費とか色々あるし、そういうのペイできない赤字試算だったら断念せざるを得ない。例えイケる!となったとしても、ひょっとして不動産オーナーなり仲介の不動産屋さんなりが『何ヶ月か1年先か開園するかわからない保育園より、来月からお金払って借りたいって人がいるからそっちに貸すね、こっちもビジネスだもんごめんね』と言われた瞬間に計画断念、ハイおしまい。

 

その1: 物件を自力でみつける

その2: 開園できる目処が立つまで仮押さえ続ける

 

このロシアンルーレットのようなサイクルをどうにかしてあげられないのかなと最近よく思います。港区が場所見つけて『ここどうですか!?』は正直期待できないし、期間限定でいいから手付金払ってでも仮押さえてもらうための補助とかあってもいいのかもしれないし。みんなそういう余計な費用がかからないように不動産屋さんとの交渉とか信頼を築いたり一生懸命なんだけど、限界ってあるような気がする。よくわからないけど。どう?港区さん?なんか良さげな方法ない?区内の不動産屋さんとか不動産王に『保育園作りたいって人たちにちょっと猶予与えていただけませんか』って泣き入れてもいいと思うの。どう?ダメ?

 

それか『保育園作りたいって事業者さんに教えてあげたいので、お宅で管理してる物件か保育園フレンドリーな不動産王をご紹介ください!(ただし懐に余裕のある王に限る)』で正直に泣き入れてもいいと思うの。どう?ダメ?

 

2. 法律とかルールとかの問題

0才〜2才の保育園、3才以降はどっか別のところに行かなきゃみたいな問題もあるわけでしょう。いくら幼稚園ってオプションもありますよって言っても、ご家庭の都合や事情でハイそうですかにはならないじゃないですか。そこでシンプルな疑問は『3〜5才専用で保育園って作れないのかな?』と前々から思ってたわけです。そういえばそういうのって聞いたこと無いよね。多分色んな法律とか規則とかでできないから無いのかな、よくわかんないけど。

 

グーグル先生に聞いてみたら年末の記事が引っかかって、そしたらやっぱり法律だったみたいで。勉強不足でほんとすみません。3〜5才専用の園があってもいいのにねなんていう考えをたくさんの人は持ってくれるのかしら、それとも私だけなのかしら。来年中にも認められるようになるのかどうなのか、国家戦略特区に港区も当たり前のように入るのかなどうなのかな 、港区にとってありがたいことでもあるよねひょっとしてそうでもないとか?なーんて今のところ考えながら、今回はおしまい。