未接種vs接種

折角なので公開されてる数字を拾ってみた。『ワクチン悩むけど、呼吸困難で苦しくなる(だけじゃ済まない)かもしれない可能性を選ぶのはやっぱやめた』という人がいるかもしれないから。今からでも遅くないよ。

 

罹患者の多くは未接種または2回+2週間未到達

ワクチン打ってもコロナかかるんだってよ!』というリアルもあることから、敬遠されがちなワクチン接種。そして同時に『ワクチン打ったからもうオッケー!』という自称無敵モードで荒ぶっちゃうリアルもあることから、感染拡大は止まらん。というか、もう正直今の状況が超絶にwithコロナ、beforeコロナafterコロナ。わたしCovid-19……あなたの後ろにいるの……くらいな感じ。

 

厚生労働省HPにこういう資料があります(ワクチン接種状況と新規感染者数等の動向について)。あっ、もう「国は国民を騙している」とする方々はもうスルーしてください。ブラウザバックでアナタの求める情報をネットの海でお探しくださいませ。自分はお望みの情報を提供できませんので……。

 

データまとめの期間が7月であるので、最近のがいいなーという思う方もいらっしゃるとは思いますが、まぁ膨大なデータまとめるにはもんのすごい労力かかりますので、今はこれでよしとしましょう。そのうちまたちゃんとまとめたのが出ると思います。今は参考までに……。

 

要は、2回ワクチン接種打った人は、1回の人としてない人と比較して感染者数が少なかったよという資料です。

 

7/5〜7/11の1週間がメインにフィーチャーされてるけども、この1週間でコロナ感染した人はワクチン未接種で86.6%1回済みで5.1%2回済みで1.2%という数字です。この数字をみて『!!!』と人によっては2パターンの驚きがあると思います。

 

① ワクチン2回打っても1%の割合で感染するのか…!

② 未接種と接種済みの感染率の差がエグい…!

 

自分、完全に②ですけどね。エグすぎる。すげえよワクチン。①はまったく気にならない。

さて、先月の末でしたか、みなと保健所は厚労省のしれっとした発表前にこういうお知らせを先立ってリリースしています。ちなみにマスメディアはこぞって①を全面に押し出して記事にするところが多かった気がします。ワクチン打っても131人も感染者がいると。

 

なぜ②の感想がないのだ。6/16〜7/21の1ヶ月ちょいの期間でコロナ感染した人は、ワクチン未接種で91.1%1回済みで7.5%2回済みで1.4%という数字やぞ?未接種者との差、エグすぎだろ。

 

折角だから、厚労省の方もちょっとその前の数字も合わせて足し算と割り算してみようかな。港区の調査の時期と期間が同じに近くなるように。6/7から7/15までのにしてみっか。1ヶ月ちょいの期間。

 

ワクチン…恐ろしい子…!(白眼

それにしても多少誤差はあるものの、基本的にワクチン未接種が感染する割合は高いということですね。

 

もちろんこれだけじゃなんとも言えませんし、ワクチン1回だって打ってからどのくらいで診断されたとかもあるじゃないですか。例えば打って翌日に熱出て副反応かなと思ったら感染してましたという例もありますし、2回目接種直前で感染しましたということだってありますし。あとは年齢だの基礎疾患だの重症度だの、色んなことかかわりますのでなんとも言えないのは確かなんですが、ただ、打ってる人は打たない人と比較して感染する割合がこのくらい違うと。

 

ご参考まで。単なる足し算と割り算。デルタ株の影響とか感染者数自体もとても多くなっているので、集計対象人数が増えるともちろん割合にも変化が生まれます。でも傾向は変わらないと思う。打ってる人のほうが感染しにくいと。

 

 

みなと保健所発生届受理数

港区もこういう表を作ってくれるようになってね。ちょこちょこ更新されるから、気になる方は見てみるといいよ。区民と区民外は分ける方がみんなへぇーって思うよとお願いしたらそうしてくれてね。ありがとう。港区内における新型コロナウイルス感染症の感染者数(みなと保健所発生届受理数)

 

なお、1点だけ修正をお願いするとしたらこう。細かくてごめんね。

 


 

ワクチンの廃棄だけは避けたい

足りなくて困ってるとこには申し訳ない。とか言って区民のための確保に病むほど尽力した自治体の頑張りは忘れちゃいけない。となれば、どうやって使い切るかの難題の決断をすぐにでもすべきなんだ。移動か開放、これしかないんか。

 

なぜこうも自治体に差がでたんだろうか

忌まわしきVSYSとVRS。↑の他に職域接種が管理別枠として存在する。「自治体接種」「職域接種」「医療従事者枠」、これが連動してない上にお互いがお互いのことをひとつもわからず、すべて推測。すべて把握しているのが厚労省。そしてその厚労省が数字を出さない、おたくの区は◯◯人がそれぞれの枠で打ちましたよと。

 

それ以外にも色々と認識が違ってたのは、いろいろメディアでも取り上げらた次第。よその区とかで。

 

意味わからない件でも認識が違ってきているような、嫌な話も耳にした。知らんけど。どーなっとんじゃい、国。誰が正してくれるんだろうか。知らんけど。

 

予約状況ってこういう感じだし、職域の数はまったく不明だからどのくらいの人が企業とか大学とか大規模接種とかそういうところで受けてくれてるのかわからないし、確かに職域接種はワクチン供給でストップしちゃってるとこ多いけども、オンタイムでVRS入力してくれないところも多いと思うけど、とにかく港区民の何%がワクチンというものを打っているのかわからんのです。

 

なので、「職域接種で受けたよー」というアナタ、個別接種が正式に始まる前に「クリニックとかでなんか余剰登録したら受けさせてもらった」的なことがあったかもしれないアナタ。↑の数には入ってませんから。

 

こういうこともあって、あとどのくらいワクチンが必要なのか(ください申請)、どの世代をターゲットに接種勧奨をするかなどなど、全て推測でしか動けなくてズレが生じるのが問題その1。

 

でも港区は、23区の中でも素晴らしいスタートを決められたと思ってる。人口数も関係あるとは思うけれども、「◯◯区はもう接種券発送したのに」とか「〇〇区は打ち始めた」とか「集団会場じゃなくて個別がいいのに」というクレームや報道の中、ワクチンが十分に確保できるまで我慢して我慢して一気に解放したわけですよ。高齢者は別として、一般接種は年齢別に接種券送付を分けることなく、予約も年齢別に分けることなく、結果として打ちたい人はスムーズに予約が取れたんではないかと思ってます。

 

◯◯名分の予約は締め切りました。次回の入荷分の予約再開は未定です

 

こうならなかっただけ、港区は頑張ったと思います。いろいろ大変な時期もあって見えない予約を絞った時もあっただろうけれども、区役所のたくさんのみんなはよくやってくれたんだと皆さんも是非そう思ってください。

 

 

予約が取りやすいということはつまり

自分、今とっても心配していることがいくつもあるわけですが、その中の1つに挙げられるのは「港区民のワクチン予約頭打ち」です。予約サイトをちょこちょこ見ているわけですが(今だって予約頼まれることあるから)、空きが結構あるわけですよ。だから機会があるごとに予約取れるよとお知らせをしています。お知らせをして、代わりに予約を取ってあげたりするのが自分にできる精一杯です。

 

なお、最近のおすすめは田町のスポセンとお伝えしておりますが、今ももちろんそう。今日だってさっき見たら本日夕方の時間いくつか枠空いてたし、

 

次に開設の来週水曜日なんてこうじゃろ?

 

来週土曜に至ってはこうじゃろ?それまでも空いてるんですよ。頼む、予約取れるうちに取っておくれ。自分ちのそばじゃないと行きたくないとかそんな殺生な。接種券持って一度電話してみろし。

 

港区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-252-237(英語、中国語、韓国語での対応可能)

<受付時間>

平日 午前8時30分~午後8時
土・日曜、祝日 午前8時30分~午後5時30分

 

しまった、過去の数字がみられにゃい

 

港区のHPで更新される、港区ワクチンダッシュボード。一日あたり何人接種したのかなって数字がわかります。2週分しかないので過去の数字がないのが残念なんですが、確実に言えるのは「あれっ、接種人数少なくなってない?」です。

 

前に、某会場と某会場では一日あたりのワクチン接種は約1700名と聞いてました。それ以外に開けてる会場もあるので、プラス何百人というのがマックスだと思ってたし、1日あたりじゃなくとも1週間の接種人数はもう少し多かったと記憶してるんだよね。ボケてるかもしれんけど。

 

つまりはどういうことだ。

 

可能性① 普通に予約が埋まらない
先月も、自分は「増上寺取れるよー」「アメリカンクラブ取れるよー」「虎ノ門取れるよー」と呼びかけておったわけで、今日予約して明日打てるよという空き具合だったわけ。それがやっぱり埋まらなかったのか。なんだよ、モデルナ不人気かよ(この3施設はすべてモデルナ会場)。

 

可能性② 職域接種を受ける人が多い
同じモデルナなら職場の職域でいいわーという人が多いのかもしれない。でも先にも述べましたけど、何人打ってるかわからねえからなんとも言えない。

 

可能性③ キャンセルが多い
色んな理由でキャンセルあるけれども、「副反応が強くでちゃったから2回目はご遠慮申し上げたい」とか「コロナに罹患しちゃって…」というのも多いのではなかろうかとちょっと思っちゃったりしてます。どうだろう。がんばれ。打てる。コロナ罹患は4週間あければ打って良いんですよ。罹患した上で打つと抗体爆上がりするんじゃないでしょうか。コロナに強いボディが手に入るんじゃないでしょうか。

 

可能性④ 絶対打たない主義主張
何言っても水掛け論だからちょっと置いとく。マイクロチップ?5G?残念ながら自分はまだその恩恵に預かれてないです。そんなちっぽけなことより、どうせなら宇宙と交信させてくれ。

 

つまりはそういうことか。知らんけど。

 

 

前にもお伝えしたモデルナ問題

先日、「どーにかならんもんかと思ってること。(2021.7.29)」というタイトルでも綴りましたけれども、モデルナ社製剤の使い勝手というものをどうにか変えてもらうのが必須じゃないかということがあります。これは今でも考えは変わりません。国のお偉いさんに意見は届いているということらしいんですけど、そこから朗報が舞い降りてこない日々を送っています。なぜだ、国。問題と思ってないのか。

 

毎日数字をみてるだけでも予約埋まらねえとドキドキしている中、いろいろな情報筋から「ねぇ、予約マックス数にはほど遠い予約状況なんだよね」とか、むしろ予診に行かれたドクターからも「ねぇ、余裕ありすぎなんけど大丈夫なの?」とか、心配の声も同時にいただいてます。どう考えても多分余ってますありがとうございます。

 

何が問題かといいますと、やっぱり一度会場に輸送されたモデルナ製剤(使用期限あり)をそこから動かすことができないため、どうにかできなければ廃棄一直線コースとなっちゃうかもしれません。そんなのは誰も望んでないし、避けなきゃならんとみんなが思ってます。未だ厚労省で検討中ということらしいんだけど、一日も早く決めてくれ。というか、もう自治体責任で動かしていいってそれだけでいいんだ。頑張ってなんとかしてくれと通知だしてくれればいい。厚労省からの通知な。書面がこないと役所は動かない(←これも問題)。

 

なので、通常のルールをきっちり守っているという前提で、その予約数に満たないけど配送されちゃってるワクチンがその会場にあるとしましょう。多分数百人分とかいうレベルじゃないと思うんだ。なんとなくだけど。それを使い切るにはどうしたらいいんだろうかと考える。多分みんな同じこと考えてると思う。

 

可能性① 集団接種用のワクチンを区民以外に解放する
これ、自治体の音頭ひとつで、覚悟ひとつでできるんだ。

 

確かに「区民のためのワクチン」という大義があって、区民最優先でどこもがんばってきたけど、その区民に「打とうぜ、港区民!」と呼びかけられてきたわけでもなく(あくまでも任意だから)、「打とうぜ、港区民!」と右向いても左向いてもワクチンあるよ予約取れるよと大々的に広告でも打ってきたわけでもなく(あくまでも任意だから)、結果頭打ちになってきたのなら判断は1つ。

 

解放。在勤に解放しちゃえ。昼間人口の多いのが港区の特徴だ。どんなに港区民が自己バリア張っても、打ちたくても打てないノーガードな人に持ち込まれることになるのなら(それだけじゃないけども、自己管理の継続も大切だけども)、そっちもバリアを張ってあげられるようにしないと。マスク・手洗い・消毒だけじゃもう難しいと思う。しかも、打ちたい人がいるなら打たせてあげたい。それも港区民のため。じゃなかろうか。

 

可能性② …….うむ、思いつかん。

 

とにかくお早めに

港区が前々から全面に推している文言、というかみんなが頑張ろうぜとしてきたターゲットゴール。それが「9月中旬までに完了」であります。これ、何を意味をしているかというと「(2回目接種が)9月中旬までに完了」であります。

 

なぜそう言い切れるかって?高齢者優先期間の時もそうだったから。高齢者は「7月末までに完了」を目指しておりまして、そして皆さん覚えているでしょう?ネットでも電話でも港区は予約を取る作業は1回だと。だから目に見える形で予約が取れるのは7/10までだったわけです。高齢者はファイザーのみ接種、つまり2回目接種は7/10から3週間後、つまり7/31。ぴったり。

 

さぁ、64歳以下のみなさん。「9月中旬まで」というのがアバウトで何日かわからんけども、今の公式な予約の空きはファイザーのみ。「9月中旬まで」の3週間前(ファイザー接種間隔)はいつですか。もうそろそろデッドラインかもしれませんよ。

 

現時点で一番遅くまで予約取ってくれるところが、ここ。最後の日付は8/21。うん、そんな感じになるかもね。状況次第では伸びる可能性だってもちろんあるわけだけど、初志貫徹をモットーとして変更を嫌う役所としては、さてどうでるのかな。でも予約取るならほんとお早めにね。取りたいと思った時にはないかもしれないし。

 

自分がなら1種類のワクチン(移動できない方)は在勤へ解放、もう1種類のワクチン(移動できる方)はあくまでも区民用として個別に回して接種率を少しでもあげたいと思う。どうか自分と同じような考え方の人が役所にいますように…。

 


 

スポーツセンター会場が今のおすすめ

他の自治体にお住まいでワクチン打ちたいけど予約取れないよーという方がいっぱいいる中、恵まれてる港区民のみなさん、予約取れるうちに取っておいたほうがいいと思うんだ。マジで。めんどくさがらないで。マジで。

 

2回目打ってきました

昨日、2回目打ってきました。ばちこーんと。

 

その後、夜中に38.6℃まで上がったけども

朝起きたら平熱戻り。以上。

 

「1回目はなんもなくとも、2回目はおそらく熱が出るよ!」とたくさんの人が親切に教えてくれるので、熱出る前提で冷えピタとカロナール準備してたのでそれ飲んで寝る。起きたら普通。以上。

 

なお、先週に2回目打った小倉くんは頭痛のみで熱なし。一緒に打ちに行った幼馴染はなんもなし。いやぁ本当に人によるなぁ。

 

 

 

できるなら打ちたくない(悩んでる)みなさんへ

これも理由はさまざま。副反応が怖い、ワクチン打ってもかかる時はかかるんでしょ、周りが打てばリスク下がるなら他が頑張ればいいじゃないの、などなど。たくさんありますよ理由は。

 

自分、医療従事者じゃないから人にしてみれば「アイツ、適当なこと言いやがって」と感じる人もいるかもしれません。けれども、そういう医学的にどうのこうの以外の質問でわかる範囲であれば答えますし、心配ならお医者さんに聞いた方がいいよと言う時も当然ありますし。でも、一番多く伝えてることは2つあるかな。

 

1. コロナにかかって苦しむより、ワクチン打って数日寝込むかもしれない方がマシ。熱は下がるよ。

2. 自分から誰かに感染させたとして、自分はなんともなかったとしても、相手がどうにかなっちゃった場合、目覚めが悪い。というか一生心の傷を負うの嫌。

 

ま、自分の価値観を押し付けるわけではなく、自分はこう考えるけど、アナタはいかが?という感じで相談乗ったり話したりが多いかな。

 

で、自分、例に漏れず熱が出たわけですけれども、別に全然ショックでもなんでもないし、むしろ「こんなもんかあ」くらいしか思わなかったんですよね。でもこうも思ったんですよね。「コロナにかかったら、これ以上の熱と肺炎で呼吸困難かよ。それはマジ勘弁」と。

 

患者が多くなったらそりゃぁ入院だってできにくくなりますし、どこかのお偉いさんとか通せばすぐに入院できるとか思っちゃダメですよ?そんなことばっかり頑張ってたら、救える人が救えませんからね?

 

 

で、港区の予約空き状況

一時期、ファイザーが売り切れでモデルナに余裕があったんですが、今はその逆でファイザーに余裕あり。予約ページはここからね。接種券をお手元に。「そのうち予約しよっと」だと、その時にはもう枠ないかもよ?

 

今のおすすめはスポセンかな。ほら、今日だって空きありだよ?

 

国際医療大の赤坂キャンパスもとってもいい感じよ?

 

高輪区民センターも16〜17歳専用枠はまだ大丈夫よ?高校生、受験生のみんな、ワクチン考えようね?

 

12〜15歳もこんな感じよ?夏休みの間に打っときなよって思うよ?

 

 

あと、やむを得ない事情がある方もここ一読ね。

 

 


 

どーにかならんもんかと思ってること。

急ぎ国に求めたいのは、「温度管理を徹底する条件付きでモデルナワクチンを配置先から再移動を可能としてもらいたいこと」で、「職域接種の内訳を自治体別に出してもらいたいこと」もできれば。

 

 

ワクチンが足りないというのなら、足りるようにすればいいじゃない

ここ最近、アストラゼネカ製剤がうんたらかんたら、職域モデルナ廃棄した企業を公表だのなんだの、なんだかちょっとあれ?と首を傾げざるをえないトピックが飛び交ってます。

 

今に始まったことじゃないんだけども、日本全国でワクチンワクチンなわけじゃないですか。そんで今に始まったことじゃないですけど「足りねーよ」「足りてるはず」「何をもって足りてるというんだよ」「システム入力がうんたらかんたら」など、実際色んなことをやってる自治体vs国のバトルでどこも大変。

 

私はどっちかというと、いやどっちかでもないな、このワクチンの件に関しては完全に自治体の肩を持つ。自治体の職員が毎日何をどう試行錯誤して、大切な区民に向けて一所懸命頑張ってんのかわかってんのか。何やってんじゃい国は。

 

ワクチンが足りないというのであれば、まさに足りるように国は頑張らないといけないわけで、そのやり方がまだまだ不十分なんじゃないかと常に思ってます。まぁしょぼくれたイチ地方議員があーだーこーだ言ったところでスルーされているのが現状なんですが、そんな自分でも「こうしたらいいんじゃない?」って案がなくはないので、間違ってるかもしれなくとも提案はいくらでもしていいはず。

 

それが何かといいますと、先月くらいからですかね、大したツテはないにしても国会議員さんに「ねぇねぇ、モデルナを移動できるようにしてもらいたいんだけど」というようなお願いをしています。しているんだけど、一向にうんともすんともでオラ悲しい。

 

 

モデルナ製剤の壁

ご存知の方もいらっしゃると思いますけど、モデルナ製剤に関しては大きな壁が2つあります。あると思ってます、自分。

 

1. 集団接種用のモデルナ製剤と職域接種用のモデルナ製剤はきっちり管理を分けろ(一緒にしちゃダメ)

2. モデルナ製剤は配送されたあと、移動できない

 

これに尽きる。これ、なんとかならんだろうかというのをずっと思ってるわけ。んで、どうにかならんだろうかというのをお願いしてるわけさ。これがクリアになれば、要するに企業が持ってる職域用モデルナ製剤を分けてもらうことができるわけですよ。

 

職域接種やりたいけどワクチンがこなくてできないというとこがいっぱいあります。先月ニュースでもやってたと思うけども、ワクチン足りないので一旦受付を締め切りますというやつ。ただ、ものすごい最初の方で手を挙げてものすごい大規模に職域やりますよといったところは、ものすごい数のワクチンがおそらく本来の必要数の精査もされず送られていたと思われるわけで、「有効期限がせまっちゃってる」とか「たくさんあるんだけど打ちたい人いない?」的な問題を抱えているところも実際あるわけです。

 

だって、あるんだもの。そういうところから「余ってるので打ちませんか?」って声をかけられてるところがあるの知ってるんだもの。別にいいんですよ、それで助かる人がいるのであれば。ただ、同じくらい他の「少しだけでもワクチン分けてもらえるなら職域始められるよ」というところとか、「モデルナくれるならウチの自治体集団接種の予約が再開できるよ」というところも助からないだろうか、と思ってる。

 

 

日本におけるモデルナの取り扱い

↑こういうのがあるんですよ、厚生労働省のページに。

 

 

 

 

 

 

どこを読んでも「一旦配送されたら動かすなよ」という文言がびっちり。しかもですね、またなんでこんなにアレなんだろうと思うことがですね、

 

これがどういうことかというと、例えば港区での例ね。港区は区民向けの集団接種はファイザーとモデルナ使ってますよね。んで、さらに港区はそれとは別に子供関連施設向けの職域接種を行ってます(区立の保育園・幼稚園だけじゃなく、区内の私立園とかの先生や、区民対応する港区の職員さんとかも)。このモデルナ製剤は別扱いとなって、集団接種用のモデルナ製剤を職域用に分けることができないルールなんですよ。

 

両方とも港区が主体でやってる接種なんだけど。なんでよってずっと思ってるわけ。

 

これ先週の時点での集団接種(モデルナ会場)の予約状況でしたけど、余裕ありのままで終了した日だってあったわけですよ。こういう場合ですら、「1日1バイアル(10回接種分)でも職域用に分けられたら予約取れなかった保育園の先生10人分イケるわ!」となるけど、現状そういうことがまったくできない。

 

例えばアメリカンクラブ、1日1,700人打てるんですよ(単純計算1日あたり170バイアル使用)。しかし未使用の1バイアルすら移動できない。集団接種と職域は混ぜちゃいけないから。そして場所を移動させちゃいけないから。

 

ということで、こういうのが解消されれば、「ワクチン足りない!」というところが楽になると思いません?そしたら職域から職域へ集団から職域へ職域から集団へ、モデルナ製剤の融通が効くと思うんですけどどうですか?

 

動かせなくてダブついて廃棄せざるをえない企業の公表は、こういうことをクリアした後なんじゃね?と真剣に思います。せめて検討はしてその結果を発表してもらいたい。

 

 

CDCの資料にモデルナの移動について書いてあるんだけど、これに倣って国はハンドリング変えてもOKという指示が出せないもんか

職域と集団を別個にしなさいよという理由はぶっちゃけわかんないんだけど、動かさないでくださいよという理由は温度管理と言われてます。温度管理を失敗すると廃棄だし、ハンドリングに失敗しても廃棄だから、そういうリスクを極力少なくするための防波堤なんだと思います。そして責任問題が絡むから渋ってる。

 

うん知ってる、日本ってそういう国。ローリスク・ローリターン。前例がないと動かない国。知ってる。

 

ということで、CDC(米国疾病予防管理センター)のモデルナ製剤の取り扱いについて参考がてらみてみましょう。ここね。もちろん全部英語だけど勘弁な。

 

保管とハンドリングのまとめの一番下に、追記的なページと移動に関してのページがあるのよね。

 

電源が落ちたとかそういうトラブル緊急的な時の移動とかある中に、オフサイトとか別の場所へ移動する場合の手順というかプロトコール的なものが書いてあるわけですよ。きっちり温度管理しなさいよ、ちゃんとしたフリーザーに入れて移動しなさいよとか。

 

ちゃんとするのが条件だけど、1回以上動かしてもいいよって書いてるんだよね。ちゃんとモデルナに関しての輸送だよ。ねぇ、こういうの参考にしてどうにかならないもんなのかな。一回全部読んでよ、偉い人。国がダメなら東京都でもいいよ。

 

いや、厳密に言えば、厚労省じゃなくて、PMDA(医薬品医療機器総合機構:お薬承認するところ)マターじゃねーかとすら思う。

 

そして、職域接種の自治体内訳が知りたいのです。

 

港区のHP、港区も頑張っていろんな情報をたくさんの方にお伝えしようと、これまで委員会の中で要望したことを反映してくれています。その中で以前も委員会報告でちょっとお伝えしていましたけども、予約状況ね。

 

パッと見、誰もが「いやぁ、20代〜50代ってマジで予約状況って低すぎね?」と思うんじゃないかというグラフです。で、当然こういうのを見て「どうにか若い世代の接種率を上げないと!」と思うわけなんですが、ひとつ落とし穴があるわけですよ。

 

前もお伝えしましたけどね、これ職域接種でワクチン打った人は入ってないんです。あくまでも港区民が港区の接種券番号を用いて、港区の集団接種用の予約を取ってる人。

 

(港区の集団接種用の予約を取った人数)/ (それぞれの年代の住民登録数)

 

がん検診と同じなんですよね。自治体が出すがん検診受診率っつーのは、職場の健康診断とか個人が自腹で人間ドック受けてる人数は入れてない。入れない理由?わかんねーからだ。数える術がない

 

ワクチン接種もまったくおんなじ状況で、港区民がワクチンを受けているルートというのは3つ。

 

1. 区の集団接種枠

2. 職域接種枠

3. 医療従事者枠

 

1以外はぶっちゃけ確認する術がないに等しい。だって医療従事者枠だってほら、そうじゃない人だって混ざったりするじゃん?してるじゃん?で、VRSだのV-SYSだのなんだかんだ国は言うけども、リアルタイムで情報が一元化されてるわけじゃないし、VRSとV-SYS連動してないからぐちゃぐちゃだし、港区じゃなくて他の区の医療機関で医療従事者枠で打っても職域で打っても、「オタクの区の人に打った分請求するね?」的な請求書が自治体に届いて初めてそこで知ることが多々あるわけで、自分のとこの区民が何人ワクチン打ったかなんて知りようがない。

 

港区の予約状況だって同じようなことで、20代から50代の予約率が他と比べて明らかに少ない。がん検診も同じなんだけど、自治体が独自に集計する「職域をやってる大学とか企業とかに所属している人が多いと思われる年代」の割合って、不自然に低いんだ。だって性格な数字持ってないんだもん。

 

特に港区の場合、他の区と違って接種券も予約も接種もすべての年代にフルオープン。予約が取れなくて困ってる人は皆無であると言い切っていい。集団接種でファイザーでもモデルナでも予約は取れる。なので「打ちたくても打てないワクチン接種難民」はいない。なので、

 

↑この厚生労働省HPに出てる職域接種の実績

 

↑この首相官営HPに出てる一般接種と医療従事者接種の実績

 

職域接種済み600万人+一般接種枠と医療従事者枠8,260万人のうち、ワクチンを打った港区民は一体何人なんだ。それが知りたい。20代が一番少ないと思われているけど、ひょっとしたら違うかもしれないじゃないか。という感じ。


 

港区のワクチン状況のお話。

全然関係ないですけど、「シンシンの新月面」という響きを聞くたびに、「次に新しい技ができたら、シンシンシンの新月面か…」と呟いた父親に「おとん!シンシンは新新じゃなくて伸身だ!」と突っ込んだのは2004年かと思い出す。4年ごとに思い出す話なんだけど、今回は5年ぶり4回目。

 

さて、港区のワクチン予約なんですが、「接種券の封筒来てた気がするけど、まだ全然開けてもいないし、えっ港区って予約普通に取れるの?」という声の多いことにビックリしている毎日。とりあえずアレだ、封筒開けて接種券番号確かめて、予約サイトアクセスしてみ?

 

 

感染が広がってきています

毎週火曜日に港区のHPで色々数字が見れるよ。今日も午後から夕方にかけて更新だと思うので、あとでポチッと見てちょうだい。こういう情報を公開するにも、港区の職員さんは頑張っているのでね。ただ、前にもお伝えしているように、あくまでも「港区の中にある医療機関からの届出数なので、全員区民とは限らない」です。

 

さて、感染者がとっても増えてきた今、改めて色んなことをおさらいしましょう。アナタ、濃厚接触者かもしれませんよ?アナタ、陽性者と想定して行動考えましょう?と今一度おさらいしてみましょう。

 

家庭内の感染がねーというお話は以前よりちょこちょことさせていただいておりますし保健所が頻繁にアップデートしてくれている感染届出数のページでもそのようなことが報告されていますよね。

 

家庭内感染のほとんどはもうみなさんご想像の通り、「誰かがお土産でおうちに持って帰ってくる」というわけでありまして、そしたら当然同居している家族にリスクがあるわけで、同じおうちで暮らしてるわけですから濃厚接触者判定となりますよね大概の場合。

 

保健所が色々なリーフレット作って啓発に努めておりますので、是非色んなものをお読みいただきたいなと思います。是非に。こういうリーフレットの向こう側には、色々な想いで頑張ってくれている自治体職員がいることを頭の片隅に残しておいてね。

 

色んなのありますから。見てね

 

 

私はワクチンはあくまで自衛の一手だと思ってる。でもね。

やべぇ、知り合いがコロナ陽性って連絡きた!オレ、こないだ一緒にメシ食っちゃってたよ!

 

 

こんなようなこと、周りで耳にしたことあるかもしれません。緩む、という表現が正しいのかどうかわからないですでも、少なくとも「これまで大丈夫だったから、これからも大丈夫」と思ってる人は多いと思います。しかもその中で周りが「オレ、ワクチン2回終わったぜ!」「オレ、1回は打った!」が増えたもんだから、ますます安心しちゃう。

 

つまりですな、ある意味絶大なるワクチン効果。ワクチン打ったから大丈夫と、ワクチン様の恩恵なのかワクチンの威をかるなんとやらなのか。打ったからって大丈夫じゃねーからと世の中のお医者さんたちはまだまだ警鐘を鳴らしとるぞい。今増えてるのが「ワクチン1回打ったから!」という人の罹患ね。ダメだぞ。ワクチンは2回目から2週間経ったくらいでワクワクさんだ。それでも100%じゃないことは忘れちゃダメ。ただ、リスクはがくんと下がる。

 

時折メディアでも「ワクチン打ったのに罹患」みたいな、いかにも効果を下げるイメージを与えるようなアレな報道が時折ありますけど、大方「数日前に接種」とかパターン多し。ダメだぞ、ワクワクさんは2回目接種から2週間くらいからだからな。それまではヒヨッコにも満たぬわ。自重せよと伏してお願い申し上げる候。と、専門家は言ってる。

 

100%ではないわけで、それを理由に「100%じゃないのに副反応恐れながらなんで打たなきゃいけないのよ」という考えの人だっているわけで、それはそれでその人の考えなので別にいいですし、なんとも思わない。任意ですからね。

 

ただ、なんでもそうだけど前々から目立つのは「打ちたないという人に打つように説得する人」はほとんどおらず、その逆に「打つことを考えている人に打つなと飛沫を飛ばしながら鬼のような形相で説得しようとする人が多い」ということかな。もうさ、ほっといておくれと思う。お互いの意見は尊重しようよ、それでいいじゃん。ね?

 

気をつけろって言ったって何をどう気をつければいいのよと憤慨する方もいますけれども、またオリンピコがどうのこうのもありますが、自分で考えられる範囲で自衛の意識は持っておきましょ。例えばワクチン打ってない方は早い手段で打つことを考えるのも自衛の一手。港区はありがたくもワクチン打てるんだよと声を大にして言いたい。ありがたいことなんだぜ。

 

 

港区のワクチン接種状況はというと

港区は特別だよとヒトは言うかもしんないけども、集団接種は予約取ればすぐ打てるということを先日もお伝えしました。今日予約取って明日とか今週打ちにいけるよう状態。どっちでもいいから早く打ちたいわという気になった方はすぐにゴーです。

 

アメリカンクラブ

 

増上寺

 

 

ファイザー会場だって8月中旬で今の時点でも予約取れるよ。

そして新たにスポセン接種会場の予約が明日から開始なので、ファイザーがいいわという人はそっちの予約を取ることをオススメする。

 

ネット予約難しいわという場合でもフリーダイヤルのお電話あるのでそっちでもゴーだ。

 

なお、夏休み中に打ちたいなという12歳〜17歳。ギリギリ2回目は終わらないかもしんないけど、1回目は確実に8月中旬くらいに予約取れるよ。16〜17歳だって似たような空き状況だったし。是非一考を。

 

以上。


 

 

 

 

 

港区のワクチン予約状況をお知らせしますよ(7/21 19時時点)

やぁ、ワクチン接種予約取ったかい?港区に住民票をお持ちのアナタに、「今の時点でワクチン予約こんな感じなのよ」というのをお知らせするよ。まだ予約してないアナタ、今週の予約も取れるよ

 

予約はこちらから。

 

ということで、7/21 19時時点の予約サイトの状況を画像でお知らせしますね。まずは大人(18歳以上)から。

 

アメリカンクラブ(モデルナ) 最短7/23

 

増上寺(モデルナ) 最短7/24

 

虎ノ門ヒルズフォーラム(モデルナ) 最短7/24

 

国際医療福祉大三田病院(ファイザー) 最短8/18

 

国際医療福祉赤坂キャンパス(ファイザー) 最短8/10

 

高輪区民センター(ファイザー) 最短8/18

 

 

ここから下は17歳以下の子達専用(または優先)枠。

 

高輪区民センター(16歳、17歳)(ファイザー) 最短8/9

受験生とかはお早めオススメよ。例えば8/10に打てたら2回目は8/31になりますので、ギリギリ夏休み内(夏休みいつまでかわかんないけど)。

 

 

高輪区民センター(12歳〜15歳)(ファイザー) 最短8/11

 

国際医療福祉三田病院(12歳〜)(ファイザー) 最短8/17

 

国際医療福祉赤坂(12歳〜)(ファイザー) 最短8/11

 

愛育病院(12歳〜15歳)(ファイザー) 最短8/4

 

ご参考まで。予約これからしようかなって人は枠埋まりきる前にどうぞ。港区民のみなさま、予約が取れるっていうのは素晴らしいことですよ…。

 

予約はこちらから。

 

あっ、サイトに書いてありますけども、2回目の予約はウェブで取る必要ないですからね。1回目接種終わったあとにその場で3週間後なり4週間後なり取ってくれますから。


 

港区議会 エレ・コロ特別委員会報告

さて、本日はエレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 区内感染者数の推移及びみなと保健所による主な取り組み状況について

えー、7/5〜7/11は277名、7/12〜18ですと401名です。感染原因として、家族内や同居者、施設内での感染、会食での感染がこれまでと同様に確認されていますね。

えー、さらにですね、この感染者の数字というのはあくまでも「港区内の医療機関で検査した結果コロナ陽性患者がでましたよ」という報告数ですので、実際の区民の数ではないことを以前よりお伝えしていましたけれども、

 

純粋なる港区民の数は約半数程度

ワクチン接種している65歳以上感染者で重症者なし

 

という2点も口頭でいただいたので本日改めてご報告したいと思います。

 

 

Q: PCRガーPCRガー、電話相談ってどんな内容のやつあったりするの、冒頭でさらりと「港区民の感染者は約半数」とか「ワクチン打ったシニアの重症者なし」とか区民が知りたい情報お伝えいただいたけどそれもっと外に向けて情報出してくださいな、など。

 

 

2. 新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について

えー、集団接種とかの速報です。資料の数字はちょっと前になるので、昨日時点での数字も併せてお伝えしていきます!

 

これまで65歳以上シニアの接種しかしてなかったのでそこだけでしたけど、今や12歳以上からGOとなっておりますので、港区全体としての人数とパーセンテージのご報告ですね。

 

昨日7/19時点ですと、

1回目接種済み:64,234人(24.8%
2回目接種済み:24,652人(10.9%

 

口頭でですが、年代別の予約率というのも。おっとあくまでも口頭だから聞き違えてる可能性もあるけど多分そんなに誤差ないはず(7/10時点)。

12〜19歳:26.9%
20代:19.2%
30代:26.1%
40代:33.5%
50代:39.3%
60〜64歳:48.1%

↑「職域接種で打った人、医療従事者枠で打った人、数に入ってない」ので、これが全てではないですからね。

 

つまり、大学とか職場とか、お得意様サービス的なやつで打っちゃってる方入ってません。あくまで港区の接種券を用いて、港区の予約サイトで予約を取った割合ということになります。アレと一緒ですよ、アレ。がん検診。区が出す「検診率めっちゃ低いですぅ〜」は職場検診とかでやってる人は数に入れてないやつ。

 

Q: そういえば歯医者さんってご協力いただいてるんですか?、えっ歯科医師会では「ご協力は今後必要になったら」と伝えて協力要請しないでおきながらとある会場では歯科医師がすでに接種してるんですか?、それって順番が逆じゃないですかね?、なんにせよ関係各所とトラブル無いようにしてくださいよ…、年代別の予約率はもっと公表した方がいいと思いますよ、おっと予約率出すのであれば職域接種率入ってないはずからそこ注釈なり入れる方がいいわよ、など。

 

 

3. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や区民・事業者の生活を支えるための区の主な取り組み状況について

えー、これまでになかったもので新しいご報告といいますと、文化芸術活動継続支援というのと、生活困窮者自立支援金でしょうか!

 

Q: 生活困窮者自立支援金はもう対象者にお知らせ送ったのよね、対象者って単身とか2人世帯とかそういう内訳わかるのかしら、など。

 

 

4. 令和2年度「港区安全の日」等の取り組みについて

えー、献花式とかパネル展とか職員研修とかやりましたので。

 

Q: よかったですね、など。

 

 

以上。


 

私は打ちます、ワクチン。

さて、先日のことになりますが、乗ったタクシーの運転手さんから「死ぬためにワクチン打つのか!」なんて言われたので「残念だったな!生きるために打つのだワッハッハ!」な価値観の押し付け合いをしてみたのは私です、わたし。

 

みなさんご存知かどうかアレですが、わたくし前職は製薬な会社で一応研究職(叩き上げ)でした。大学も一応理学部の生物なアレです。ですので、基本サイエンス的なやつ大好物の類でありまして、ただ国家試験的なライセンス持ちではないので、そういう意味ではメディアでコメンテーターやるような無責任な発言と変わらんアレかもしれません。

 

「ワクチン打ちに行くんですか?」

「ああ、ハイ(付き添いだから私じゃないけど)」

「あのね、ワクチン打たない方がいいですよ」

「…ほう?」

 

カンってゴングが鳴りますよね、脳内で。

 

「コロナなんてね、存在しないんですよ」

「わー、へー、そーなんですかー!」

「インフルエンザと同じ『』ですから」

「えー『』なんですかあ、知らなかった!そりゃあ存在しないかもですよねえ、『菌』ならね!』

 

なんか楽しくなってきた。

 

「知り合いがね、危険だって言ってるんですよ」

「私の知り合いのお医者さん達はね、そんなこと言ってませんよ、不思議ですねえ」

 

基本、ちょっと手を加えたオウム返しでキャッチボール。ほら、お互いおんなじ事をお互いに投げ合うわけですよ。

 

「注射の中、知ってます?」

「(材質?それとも賦形剤?)ああ、ハイ」

「え、本当に知ってるんですか?」

「もちろんです!(どっちだ?)」

「色んなもの混ざってるんですよ!」

「そうでしょうね!(賦形剤か)」

 

バ◯ァリンだって半分は優しさでできるんだもの(違う)。ご褒美のス◯カバーだって色は添加物じゃい。タネのチョコ粒が美味しいよね。

 

「これ、知り合いが送ってきたんですけどね」

 

その時、タクシーの運転手さん、まさかの運転中にスマホいじり。そんでドヤ顔で見せてきたスマホの画面。出たよ、そちらの世界の方がよく出すやつ、昔からよく見るやつ。小難しく表記した聞いたことない英語表記の成分を全面的に押し出すやつ。えーなになに、何が混ざってるって。dihydrogen monoxide、hydrogen(H:水素)が2つ、oxigen(O:酸素)が1つ、H2O、つまり水。ですよねー。入ってますよねー水分。

 

あかん、あかんで。前向いてくれ。交通事故で客殺す気か。

 

「死にたいんですか?」

「生きたいですよ?(前向いてくれ)」

「死ぬのわかってて打つんですか?」

「生きたいですよ?(前向いてくれ)」

 

当たり前のように話が噛み合わない。あちらは説得しようとすごい鼻息荒いんだけど、こっちは相手にすんのもアレなのでひらりマントでひらりひらり。そりゃそうだ、お互いが情報弱者と思ってわけで、片や「あなたバカだから教えてあげよう」、片や「間に合ってますぅ」で噛み合うわけがない。

 

それにしてもアレだな、密室で布教されるとは思ってなかったな。初めての事すぎて大興奮した。タクシー会社にクレーム入れた方がいいのかな。いや、主義主張をどうのこうのというのじゃなくて、運転中のスマホいじりはやめた方がいいですよと

 

 

ワクチン打つ理由

小倉家、夫婦間で色んな話し合いをする家庭です。もちろんワクチンの話もしますし、何故ワクチンを打つかという意思確認もします←なんかイケてる家庭風。

小倉くん「罹患して味覚障害とか出ちゃったら食べる楽しみが無くなるのは悲しい(料理好き)」

 

小倉さん「製薬企業で臨床開発やってたもんの心意気です」とかいうポカンな理由はさておき、お互いがお互いにナルホドという理由があります。色んな人に色んな理由があるでしょう。旅行行きたいとか留学したりとか、みんなとワイワイやりたいとか。

 

そして2人とも副反応についてのリスクより、もたらされる効果の方が高いという判断がしてるわけで、認識一致してるのは「かかって少なくとも2週間(またはそれ以上)大変な思いするよりは、2日熱出たり腕が痛いかもな方がマシ」と。小倉家の考えです。以上。

 

あっ、お互いの接種日はずらしました。

 

 

港区がやってる職域接種

こういうリーフレットも保健所が作ったよ。小さなお子さんいるご家庭は是非ともご一読をね。
https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/otonawakuchin.html

 

さて、あれはいつ頃だったかの、65歳以上の高齢者接種が始まってまもなくくらいの時だったかの、港区がようやく「余りワクチンの使い道」を発表したのは。5月末くらい。

 

この時に「えっ!?」と思ったんですよね。優先順位違くね?と。特に5の子供関連施設(保育園とか)の優先順位低くね?と。あとなんで学校の教職員入ってなくね?と

 

で、その後、6月上旬の委員会の中で「余りワクチン、誰にどんだけ打ちました?」って聞いたんですよね。そしたら130人分くらいでほとんどが会場スタッフで保育士は3名ですって言われて、少なっって思ったの。

 

もうそこからですかね、

ねぇねぇねぇ、なんでもっと保育園の進まないの?

ねぇねぇねぇ、子ども打てないから周り打ってもらわないとだめじゃね?

毎日のように保育園とか学校で陽性者がとかプレスリリース出してるよね

手立て打ってかないとダメくね?学校も入れないとダメだよねぇねぇ

 

区役所のみなさんがうんざりするほど、ねぇねぇとネチネチと毎日のように。

 

で、結果として。

 

7/5から子ども関係施設をメインとした職域接種が始まりまして、保育園の先生とか幼稚園とか、学校とか学童とか、児童相談所関係とか、「接種対象者にならない12歳未満」を守っていくために周りの大人が打てる機会を作ってもらえました。保護者は安心するんじゃないすかね、少なくとも。

 

始まってから毎日のように見学とかいっちゃったし、そこでものすごく安心したのがですね、年齢も国籍もバラバラですけれども、打ちたいと予約してくれた若い先生たちの多さを見たからかな。

 

港区にもありがとうだけど、保育園とかの先生にもありがとうだ。あっもちろん兼務で激務の区役所のみなさんが毎日のように職域のお手伝いしてくれてるのもありがとうだ。

 

近所の私立保育園の園長先生からも、こういう機会を作ってくれる港区は素晴らしいと喜ばれました。学校の先生も喜んでくれているということを人伝てに聞きます。

 

港区のHPがもっとわかりやすければ、色んなことやってますよというお知らせをできるんだろうけれども、今のご時世SNSの方が早いっちゃ早い。Twitterで

 

港区区長室(広報・報道)@minatokoho  こことか

 

港区(新型コロナウイルスワクチン接種情報)@minato_vaccine  こことか

 

フォローしておくと便利かもしれないですのでご参考までに。なんせ港区のHPは見にくい。情報を見つけにくくさせるための構造なのではないかと勘繰るくらい。トップページだけ煌びやかじゃダメなのよ…。

 

あとは保育園とか学校とかその他の施設とかが利用者に向けて「港区の職域接種も利用してワクチン接種している職員もいますよ」的なお知らせや啓発をしてもらえたらいいなとは思ってます。

 

長くなりすぎるので、今回はここまで。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、本日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 新型コロナウイルスワクチンの港区職域接種の実施について

えー、事後報告になっちゃうんですけれども、7/5から始めてますのでご報告。対象人数は6,000人なんですが、「住んでる自治体で打ちます」とか「他の職域で打ちます」とかいう方もいらっしゃいますこともご報告しますね。開始から今のところ、1,700人接種してます。

 

 

 

Q: 計画数と実数とどのくらい離れてるの、そういえば高齢者施設とか障害者施設で接種するんだとか言ってたけどそっちは順調なの、若い世代の啓発ってどうやってやっていくの、なんでぇ職域はぁファイザーじゃないんですかぁ、など。

 

 

2. 児童相談所開設後の区における児童相談の対応状況について

えー、4月に南青山の児童相談所がオープンしまして、新しい施設で頑張っております。これまでの相談件数ですけれども、虐待の相談が多いですねぇ…。

 

Q: 東京都から160件引き継いでるというけどどうやってやってるの、地域の児相だからできることたくさんあるよ、都の管轄だった時と比較して対応件数が増えたの減ったの、親に対しての支援やどうやってんの、そういえばあの時児相に反対してた人々は今一体何を、など。

 

以上。