港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、先日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。ワクチン、学童、新橋保育室、保育定員。

 

1. 新型コロナウイルスワクチン接種について

えー、こんな感じです。なお、3回目接種は基本はまだ何にも決まってなく、国の決定待ちです。「3回目接種は、2回目接種後おおむね8ヶ月」くらいですが、なんとなくの目安は打ち終わった時期によりますが、65歳以上シニアは来年2月以降〜、64歳以下一般は3末〜4月以降〜くらいな感じで覚えておくと便利かと。

 

Q: 12歳人口ってどのくらいなのかしら、3回目接種目安が「おおむね8ヶ月」とかいうのがよくわかんない、在勤解放してくれたのとてもいいよね、など。

 

委員会資料は開催1週間前に渡されるんですけれども、接種率とかはその時時点の数字なので、いつぞやからは最新(大体前日付け)の数字を口頭で報告してもらってます。が、ワタクシ耳から入れる情報を瞬時に手に出力するのがニガテでありまして(特に数字)、なんか数字間違ってる可能性はあるけれどもそれはそれですんません。聞き間違いだとしてもおそらく下2桁くらいだと信じたい。

 

じっくり数字をみてると細かい方は2点くらい気になる点があるかもしれません。いや、細かすぎてそんなとこまで気にした事ないよという人が9割9分9厘だと思うんだけど、

 

1. え、個別接種って2割もいんの? → 実はこの中に職域接種の数も入ってるとのこと。港区民のVRSデータを接種会場名でソートするらしいんだけど(この辺難しい話でよくわかんない)、区役所の抽出限界が「【職域接種】と会場名に入ってなければ個別接種枠として抽出」されるらしくですね。例えば「xx社接種」とかだと職域にソートされないらしい。

 

2. 10日間で未だ2200人くらい接種してるの? → 資料作成時と最新数を引き算するとこんな感じなんだけど、実際の接種はそこまで多くないと思いますです。じゃあなんの数字でカサ増しされてるのかというと、「結構前に職域接種した人の分の接種記録VRS入力をようやくやり始めたとこ(企業等)あるんじゃね?」です。多分。

 

 

港区もお願い中。なんか前にチラッと聞いた話、「区内で何百もの職域接種やってくれてる団体さんがあるんけれども、VRS入力をタイムリーにしてくれて港区民の情報わかるところって数十しかないんですよね…」と。ま、区内開催の職域だからって港区民がいるとは限らないにしても、例えば7月8月の接種の入力を未だしてないとこがあるかもしれないということで、ご担当社さんにはよろしくお願いいたしたく。

 

 

2. 令和4年度港区学童クラブ定員について

えー、来年度は定員を90名増やしますね。まぁ、今はコロナ禍というのもありまして、ご利用人数は高学年では減少するんじゃないかなって感じですけれども、調整しながらがんばってきますね。

 

Q: 学童待機っているのかしら、定員超えて入れてる学童もあるのよね、緊急児童居場所づくりの方には何人行ってるのかしら、放課GOの再開とかの基準がよくわかりません、など。

 

 

3. 港区新橋保育室の運営期間の延長について

えー、新しい私立保育園ができるので、暫定的に港区が運営していた保育室を年度で閉じる予定だったんですが(保護者説明とかも以前から全部済み済み)、工事してたら埋設物が出てきて撤去に時間かかっちゃって(不可抗力)、新しい保育園開設がちょっとだけ延びちゃったんですね。なのでその分数ヶ月だけ運営延期しますね。

 

Q: 借りてる建物で空くフロアがあるならその期間は3回目のワクチンでもなんでもよいので活用してもらうといいな、フレキシブルにね、など。

 

 

 

4. 令和4年度保育定員について

えー、保育園です。待機児童も減り、空きが目立つ保育園も多くなっています。悩むところですが、定員を減らし調整していきます。まもなく一次申し込み始まります。

 

 

Q: 保育の対応方針的なものありましたけど区民に公表してるんですかね、小規模保育の連携施設はいかほどかしら、私立園なんかより公立園の職員の身分を保証しなさいよ〜何が何でも公務員だけを守りなさいよ〜、など。

 

以上。


 

港区議会 令和2年度 決算の土木費

一般質問でも触れたまちづくり条例の続き、というか、これまでの不満爆発というか活動報告というか。タブレット導入されて折角だから補足資料という名のプレゼン資料作って質問してみたの巻。

 

土木費は、まちづくり条例一本。

さて、もうリンク貼るのもしんどいんですが、先日一般質問においても「港区まちづくり条例」ということについて質問をいたしました。前座です前座。メインはこの決算の土木費。今回の決算のために、我の過去数年の活動の総集編。

 

地域の決め事をオフィシャルに強制力を持たせるには、まちづくり条例を使うべし」というご助言をありがたくいただいたのが4年前。強制力を持たせるところまでたどり着くには5つのクエストをクリアしていかなきゃあかん。

 

昨年になりますが、麻布十番商店街地区まちづくり協議会でビジョン登録というのをいたしました。

 

その背景として、麻布十番商店街には十番ルールというのがあるんです。これは昔から十番の血気盛んなおっちゃん達が「オラがまちを守るぞー!ここは商店街だぞー!」と頑張ってきたことを10箇条にまとめたような感じのやつ。

 

ここの4番目に「健康・健全な商店街づくりを進めます」というのがあって、「風俗店や客引きのない商店街づくりにご協力ください」というのがあってね。そういうお店できないようにできないかなあっていうのがみんな思ってることなの。ずっと昔から。

 

なぜ風俗なのかというと、ここらへん一帯って、商業地という場所でね。商業地ってね、工場以外なんでもOKなわけ。例えどんな風俗でもOKなわけ。でもここ人たくさん住んでるし商店街だし、そういうのご遠慮いただきたいわけ、願わくば。

 

で、前に議会でも聞いたことあんのよ。そういうの抑制できるかって。そしたらまちづくり条例使って都市計画で強制力持たせられるよって言われたのよ。

 

まちづくり協議会はもうすでにあるから、まちづくりビジョン→まちづくりルール→都市計画とやっていきたかったんだけど、既に認知されてるはずの「十番ルール」が理念として認められなかったわけ。

 

なのですばり聞いたさ。そしたら「十番ルールは十番のみんなの尊い想いなのわかってます」とは言ってくれたけども、商店街以外のもっともっとたくさんの人から応援してもらわないとダメって言われたわけ。まぁそれはいいさ、もう4年前のことだもの。

 

で、一念発起して「(文句を言うために)やってやろうじゃねーか」となったんだけど、色々めんどくさかったわけ。書いてない事求められたりとか。

 

なんかもう色んなことにNGが出てさぁ。もう意味わかんないわけ。

 

実際やったことある人じゃないと、実際問題難し過ぎて全然意味わかんないんだけど、というようなことを証拠付きでお示ししたりね。

 

役所も役所で色々と取り扱いを変えたりとかしてくれたけれども、それって所詮はそちらの都合じゃん?事件は現場で起こってるんですよ。

 

ワンルーム、悩みだよね。所有者の合意を取ってくなんてもう無理よ、無理。どうでもいいんだもの、投資物件のリターンすら守れればそのまちがどうであれ。

 

もう無理なの、無理。私の数年間、時間とお金をかけて無理なことを港区に「無理」って教えてあげるためだけにやったの。こっちも時間がないの。

 

何回も言ってるけど、今港区にまちづくり協議会は12あって、ビジョンは7登録されてるの。よくよく見てよ、我々の願いなんてささやかなのよ?国を作らせてくれって言ってるわけじゃないの。

 

まちづくり協議会のスタンスもどこにも混ぜてもらえなくて、こないだの一般質問で初めて「これからは地域の想いを尊重しますね」と言ってくれたけど、そんな呑気に待ってられないの。次の改定まで。

 

こういうのをね、情報届けてもらいたいのはね、事業者なのよ。不動産とかデベロッパーとか。いくらどんなに頑張っても強制力が持てない条例って、聞いてた話と違うのよ。詐欺よ詐欺。

 

(´-`).。oO(…あのね、プロとかコンサルとか入れなきゃ先に進めないまちづくりなんてね、区民発意とは言えないのよ

 

(´-`).。oO(…風俗云々って、地域のことをよくわかってる警察署があればOKださないから別にいいじゃんって言われたけど、そういう「港区、我関せず」みたいな態度だからムカつくのよ

 

(´-`).。oO(…「一緒に区民の皆さんと頑張ってますぅ」って匂わすだけのものがこのまちづくり条例というのなら、こんな条例は要らないのよ。マジ不要

 

かんそうぶん

とにかく喋りまくった土木費。プレゼン大会。

 

以上。


 

 

港区議会 令和2年度 決算の総務費

秋の議会は1ヶ月議会。昨年度の決算付き。それぞれ議員がおひとり60分という時間を◯◯費に何分、XX費に何分とあれこれやりくりして、ずばりピンポイントで色んなことを質問したりしなかったり。

 

まったく質問しない人もいるし、むしろ質問しないからかどうかは知らないけど欠席続きの人もいるし、有権者の皆さんも是非「あいつ、どんなこと気になって議会で質問したりしてるんだろうかな?」って少し気にしてみてください。面白いとかつまらんとか、色々あります。

 

 

ああ、そういえば、一般質問

4項目ほど質問したんですが、残りのやつも動画できましたんでお知らせだけはしておきますね。誰も見ないもんだけども、それほど見てもらおうとも思ってないんだけれども、記録と記憶のために編集し続けるのだ。趣味だから。

 

 

総務費は、指定管理者制度一本。

一般質問でも触れた指定管理者制度の続き。

 

Q: 公募があった中から「選考委員」が事業者選んでいくけど、その選考委員が選ばれる基準っていうのがあるの?決まるまでの流れは?

 

A: えー、「選考委員会」では専門性を有する学識経験者等、専門分野や女性比率やうんぬんかんぬん、「選定委員会」では全庁的な視点でうんぬんかんぬん。

 

 

(´-`).。oO(…選考委員会の議事録みてて、匿名になってても所属と発言内容で「あ、この人の団体の人だ…この団体ってアレだよね…そもそもなんで選考委員で選ばれてるのかな…なんかウラがあるの…?」と考えちゃうくらいの人いるんだけど

 

(´-`).。oO(…で、そういう外部委員を選ぶのも所管課なのね…へー、ふーん、ほぉーん…見直した方がいいと思うよ…だってその方の発言で「ほら選考委員もこう言ってるじゃない!」って特定政党の議員が変な方向に話持っていっちゃてること多いんだよ…

 

(´-`).。oO(…みんなわかってるでしょ?

 

 

第三者評価って結局どうなんだろう

Q: 外部の企業に各指定管理事業の第三者評価お願いしてますけど、その評価を港区はどう受け止めて、取り扱ってるんですかね?

 

A: えー、第三者評価で優れた点を指定管理者と共有して、平成30年度分から区のHPで公開してうんぬんかんぬん、更なる区民サービスの向上に取り組んでいきますね。

 

(´-`).。oO(…えっとね、第三者評価を外注するより、もう新しい会議体作って指定管理を一括でみてもらえるところがあるといいと思うよ?

 

(´-`).。oO(…だって、それぞれの担当課がマネージするの、正直もう無理だと思うんだ…

 

(´-`).。oO(…まずは他の自治体がどうやってるかとか、悩みは共通だと思うので一度意見交換してみてください。そんでいい方法あるならラッキーじゃん

 

 

かんそうぶん

まぁ、喋ってることがすべてかな。

 

 

以上。


 

 

 

港区議会、1ヶ月間の定例会絶賛開会中

と、そういえば先週木曜からいわゆる「議会」というやつでしてね。秋の議会は前年度決算含めて約1ヶ月という会です。なんだか随分久しぶりな感じがしますけれども、質問で登壇しました(昨年11月ぶり)。

 

区議会のウェブサイトでも録画配信してましてね、「あーあいつあんな質問してんだ」くらいのお気持ちでご興味ある方は一度ご覧ください。また、アナタ気になる議員がどんな質問してんのかくらいのチェックもぜひ有権者のみなさんにはしていただきたいと思いますが、自分がイチ善良な区民だったころはそんなことやったことなかったので、今の自分がそんなこと言っちゃうのは正直微妙な気分であることも併せてお伝えしておきます。正直に。オネスティ。

 

おっと、写真に偽りありとかは今は心の中に…。そのうちドリル縦ロールだ(注:予定はありません)。

 

なお、本会議場で原稿読み合ってる長ったらしいやつよりは、決算とか予算とかの方がなんか面白い感じがしないでもなく。原稿読み合ってる感じは変わらないかもしれない場合もあるけれどもね。

 

ちょっとテクニカルなエラーでHPに答弁Q&Aが整理できなくなったので、取り急ぎここに一般質問Q&Aファイル置いておきますね。

 

ここではさらに噛み砕いた簡単なおまとめを。

 

港区まちづくり条例について

Q: まちづくり協議会は頑張っても頑張っても、登録したまちの理念のビジョンですら区の施策に反映してもらえないのはさすがに悲しいんです。こちらも必死です。苦労して合意を取った理念は施策などに反映してちょーだい。

A: 協議会とかと意見交換して、ビジョンを尊重して、マスタープランの計画づくりに活かしていきますね。

 

(´-`).。oO(…ぜひ尊重してください。再開発準備組合以外は、区の求めるプロセスで合意なんか取れません。4年前から言ってるけど無理です。)

(´-`).。oO(…散々意見交換はしてきたつもりだったんですけれどもね。今までの激論はなんだったんですかね。準備運動ということでおk?)

 

 

なお、小倉センセーとまちづくり条例の戦いは過去数年に遡ります。

〜これまでのあらすじ〜

わたし『風俗店が出店できないようなエリアにしたい。住んでる人も多いし』

 

区の考え『ふはははは、まちづくり条例があるのだから、それに沿ってエリア内の住民と事業者すべてのうちの半分以上の承諾をもらってこい。誰が住んでいるかわからないワンルームマンション的なところも、どんなにアプローチしても無視される事業者も含めてな……ククク。商店街が元々そういう理念を掲げているだと?フン、そのような戯言関係ないわ。まずは耳を揃えてエリア半数以上に該当する賛同の署名をもらってこい。土地持ち、賃貸、個人商店主、チェーン店、商店街加盟してようとしてまいが関係なく、商店街の努力でここまで安全になってるところに後乗りで乗っかってきた地元愛なんぞ1ミリもない住民・事業者含めてだぞ……話はそこからだ』(意訳)

 

わたし『な、なんだってーーー!』

 

 

港区のまちづくり条例(2017.10.21)

『港区まちづくり条例を活用したまちづくり(2017.10.27)

港区のまちづくり組織(2017.10.31)

H30年度予算特別委員会 土木費(2018.3.8)

一般質問の答弁をまとめたの巻。つづき。(2019.2.25)

H31年度 予算特別委員会 土木費(2019.3.13)

簡単に言うとね、性風俗とかの出店抑制を目指してんすよ。その1(2019.5.3)

簡単に言うとね、性風俗とかの出店抑制を目指してんすよ。その2(2019.5.5)

簡単に言うとね、性風俗とかの出店抑制を目指してんすよ。その3(2019.5.7)

簡単に言うとね、性風俗とかの出店抑制を目指してんすよ。その4(2020.12.17)

 

 

がん検診の見直しについて

Q: 前立腺がん検診、港区は2年に1度やってるけれども、過剰診断でこれやりすぎです。他のがん検診と違って、ここまで頻回にやる必要がないタイプです。もっと頻度減らす方がいいですよ?手厚いからやってるという類のモノではないですよ?

A: がん検診のあり方検討会と設置して色々話し合ってる最中です。検討していきますね。

 

(´-`).。oO(…よろしくどうぞ。前立腺がんは細胞ががん化してから治療が必要になるまで何十年というやつです…。検査がお金の無駄ということではなく、やらなくてもいい検査までやって身体悪くしちゃう方が高リスクなの…)

(´-`).。oO(…無症状者を対象とした「安心に繋げるための検査」は意味がないの……おやこれ他にどこかで聞くような話だわね…)

 

 

デジタル化に伴う情報セキュリティについて

Q: 常駐エンジニアさんが不在な港区です。色んなことやったり、区民サービスのために色々製品導入したりしてるけど、なんか色々大丈夫?導入しようとしている製品がセキュリティ的に大丈夫かとか、どうやって担保してんの?

A: 今後は区の業務を受託する事業者にもセキュリティ対策の技術的な支援を広げて、サイバー攻撃の事例に基づく危機管理対策など、研修充実させていきますね。

 

(´-`).。oO(…いや、IT企業に対して素人の港区が研修してさしあげるって意味わからんし。対等に技術的なトークできる人材おらんやん…常駐する人いた方がいいよって意味だったんだけど1ミリも伝わらなかったわ…)

(´-`).。oO(…導入する製品だって、ちゃんと独自にデューデリできるくらいの人を常駐させておかないと、これからの時代厳しくね?)

 

 

指定管理者制度について

Q: 公募書類受付期間が所管課によってバラバラなんですよね。一番短くて2日間って、たくさんの事業者から公募してもらいたいのにそれってどうなの?全部の公募でそういう最低限のこと統一した方がよいと思います。

A: 来年度の公募では統一した日数を確保しますね、一定期間で。

 

(´-`).。oO(…よろしくどうぞ)

 

 

Q: 公募が1事業者だけとか、ひょっとしてゼロとか、できるだけたくさんの事業者に公募してもらいたいんですよね。そろそろガチで考えなければいけない時期ではなくて?

A: 事業者からも色々聞いたりしてるんですよね…。がんばります…。

 

(´-`).。oO(…がんばってー)

 

 

以上。今回の一般質問、シンプルに短め。動画は1本しか字幕つける時間なかったので、残りは出来次第。


 

港区議会 エレ・コロ特別委員会報告

さて、本日は新型コロナウイルス感染症対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について

えー、最新の接種率ですと、9/1現在で区民の66.1%が1回目接種済みです。2回接種済みは56.6%。職域接種では、前と比較して「打ちたいわ」と希望する人が増えましたよ。

 

Q: 集団接種会場のスタッフとかに接種してったのかしら、職域接種の見通しっていかがな感じ、例の「3回目接種」で派遣の方が勝手にやらかしたアノ件はこれからどういう対応していくの、など。

 

 

 

2. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や区民・事業者の生活を支えるための区の主な取り組み状況について

えー、こんな感じです。

 

Q: 自宅療養者支援についてもうちょっと詳しく、罹患者の層も状況も変わってきてるので事業拡大とかもしないといけないね、自律支援金ってどうなってんのかしら、港区が配ってるステッカーとやらはなんの効果を期待してやってんの、むしろやめてなんか新しいの考えれば、など。

 

 

3. 緊急事態宣言時における区の対応等について

えー、どういう基準でやってんだろというお声もありますので、一度整理してみました。基本、上から順番に降りてくる感じです。

 

Q: 陽性者が出たところの感染拡大防止策はどのように、公表するかしないかは保健所調査によるということね、保健所が各施設に指摘した内容は各所管のみなさんも当然ご存知なのよね、それがほかの施設でも飛び火しないように横の繋がりで感染拡大防止策はばっちし情報共有はされてるということでよろしいですね、子ども家庭支援センターで職員陽性者連発した件は議会側にほとんど報告ないんですけど改めてどうぞこの場でお願いします(〜対応策も添えて)、など。

 

以上。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、本日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 令和3年第3回港区議会定例会提出予定案件について

えー、定例会前の委員会のいつものさらりとしたご報告です。保健福祉常任委員会では19件ほど。審議にあたらない程度でなにかございましたら。

 

Q: 特になーし。

 

 

2. (仮称)南青山一丁目高齢者福祉施設の整備及び運営事業者公募について

えー、民設民営で公募をしていきますよ。場所は今赤坂中学校の改築で仮校舎で使ってるところですー。

 

Q: 今現在特養待機って何人いるんだっけ、待機多いのに満床にできずに空き多い事業者ってどういうレベルなのかしら、公募するならちゃんとできるとこにしてもらわないとあかんで、多床室は必要なのよ、民設民営より指定管理の方がマシじゃない?、など。

 

 

3. 国民健康保険及び後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給適用期間の延長について

えー、これも国のアレで、あれです。9末までだったのを今回もまた3ヶ月延長して12末まで。

 

Q: 感染疑いの人も対象ってあるけど何をもって証拠とするの、など。

 

 

4. 令和3年9月以降のワクチン接種体制について

えー、VRSってやつの入力がちゃんとされてるされてないはありますけど、わかる範囲で今こんな感じです。これまで「区民の70%接種を目標に」としてきましたが(むしろ約3割が接種しないという全国ほぼ統一の前提)、アンケートも含めて結構いい感じの数字ですので、目標は85%と高く再設定。集団接種会場はスポセンに集中することとして、9/15〜12/25まで毎週水曜・土曜でいきます。なお、9/15からの予約は9/3(金)午前8:30にオープンしたいと。

 

Q: 学校の教職員含めてどのくらい希望者にワクチン接種できてるの?、区民目標85%にして接種勧奨は全然いいんだけど公立施設の職員とか職域で接種率把握してないのはちょっと理解できないな、ワクチン打っての効果(重症率下げたとか)の数字ってあるのかな、訪問巡回接種って進んでるのかしら、躊躇してた人が打ち始めようと思ってるのは間違いなので上手な広報をしていただきたいのよ、など。

 

先日(というか一昨日)、第3回定例会前の恒例の区長記者会見がありまして、そこで最新の接種率まとめた数字が発表となりました。委員会ではそこで発表されたことが改めて報告されるわけですけれども。

 

なので、「しばらくはこれで」という情報アップデートしたポスター作ってお知らせ用に貼ってみた次第。港区民の接種率もまったく悪くなく、医療従事者枠はまた別でこれに入ってないし、職域で全然VRS入力できてないものもあるので、全体の接種率って7割超えてるんじゃないかなあって推測ですけど思ってます。素晴らしいと思ってますよ。

 

正直なところ、他の区ばっかりメディアに出て褒め称えられてるけども、港区だって褒められたっていいと思う…。

 

 

5. 港南4丁目保育室跡地における乳幼児一時預かり事業の実施について

えー、今度の3月で港南4丁目保育室が終了なわけですが、その跡地で乳幼児一時預かりやります。そもそも港区保育室事業が待機児童の解消策で色々頑張ってきましたが、保育定員の拡大だったり色々落ち着いてきたので元々順次終了していく算段です。でも一時預かりはとても大切な上需要もまだまだあるので、そういう方向で。

 

Q: 2歳の途中で転園しちゃうパターンがっても多い件、3歳以降の連携施設的な周知の改善ってされてるんでしたっけ、一時預かりに関する多くのことって保育園に通ってない人へのお知らせが必要なんじゃないですかね、など。

 

 

6. 港区保育利用調整基準及び認定期間の一部改正について

えー、これまでの様々なご意見をいただいて考えてきまして、新設するものもあれば廃止するものもあります。またご意見いただいたものを検討していきますです。

 

Q: 求職活動云々のところを3ヶ月とした理由は何かしら、ひとり親ってね預け先を確保してからじゃないと求職活動できないのよ、「〜〜〜(ひとり親世帯は除く)」のカッコが未だに残ってるのが意味わかんない、どういう意見や案が出されてて検討してこれに落ち着いたの?、など。

 

 

以上。


 

港区議会 エレ・コロ特別委員会報告

さて、本日はエレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 区内感染者数の推移及びみなと保健所による主な取り組み状況について

えー、7/5〜7/11は277名、7/12〜18ですと401名です。感染原因として、家族内や同居者、施設内での感染、会食での感染がこれまでと同様に確認されていますね。

えー、さらにですね、この感染者の数字というのはあくまでも「港区内の医療機関で検査した結果コロナ陽性患者がでましたよ」という報告数ですので、実際の区民の数ではないことを以前よりお伝えしていましたけれども、

 

純粋なる港区民の数は約半数程度

ワクチン接種している65歳以上感染者で重症者なし

 

という2点も口頭でいただいたので本日改めてご報告したいと思います。

 

 

Q: PCRガーPCRガー、電話相談ってどんな内容のやつあったりするの、冒頭でさらりと「港区民の感染者は約半数」とか「ワクチン打ったシニアの重症者なし」とか区民が知りたい情報お伝えいただいたけどそれもっと外に向けて情報出してくださいな、など。

 

 

2. 新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況について

えー、集団接種とかの速報です。資料の数字はちょっと前になるので、昨日時点での数字も併せてお伝えしていきます!

 

これまで65歳以上シニアの接種しかしてなかったのでそこだけでしたけど、今や12歳以上からGOとなっておりますので、港区全体としての人数とパーセンテージのご報告ですね。

 

昨日7/19時点ですと、

1回目接種済み:64,234人(24.8%
2回目接種済み:24,652人(10.9%

 

口頭でですが、年代別の予約率というのも。おっとあくまでも口頭だから聞き違えてる可能性もあるけど多分そんなに誤差ないはず(7/10時点)。

12〜19歳:26.9%
20代:19.2%
30代:26.1%
40代:33.5%
50代:39.3%
60〜64歳:48.1%

↑「職域接種で打った人、医療従事者枠で打った人、数に入ってない」ので、これが全てではないですからね。

 

つまり、大学とか職場とか、お得意様サービス的なやつで打っちゃってる方入ってません。あくまで港区の接種券を用いて、港区の予約サイトで予約を取った割合ということになります。アレと一緒ですよ、アレ。がん検診。区が出す「検診率めっちゃ低いですぅ〜」は職場検診とかでやってる人は数に入れてないやつ。

 

Q: そういえば歯医者さんってご協力いただいてるんですか?、えっ歯科医師会では「ご協力は今後必要になったら」と伝えて協力要請しないでおきながらとある会場では歯科医師がすでに接種してるんですか?、それって順番が逆じゃないですかね?、なんにせよ関係各所とトラブル無いようにしてくださいよ…、年代別の予約率はもっと公表した方がいいと思いますよ、おっと予約率出すのであれば職域接種率入ってないはずからそこ注釈なり入れる方がいいわよ、など。

 

 

3. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や区民・事業者の生活を支えるための区の主な取り組み状況について

えー、これまでになかったもので新しいご報告といいますと、文化芸術活動継続支援というのと、生活困窮者自立支援金でしょうか!

 

Q: 生活困窮者自立支援金はもう対象者にお知らせ送ったのよね、対象者って単身とか2人世帯とかそういう内訳わかるのかしら、など。

 

 

4. 令和2年度「港区安全の日」等の取り組みについて

えー、献花式とかパネル展とか職員研修とかやりましたので。

 

Q: よかったですね、など。

 

 

以上。


 

私は打ちます、ワクチン。

さて、先日のことになりますが、乗ったタクシーの運転手さんから「死ぬためにワクチン打つのか!」なんて言われたので「残念だったな!生きるために打つのだワッハッハ!」な価値観の押し付け合いをしてみたのは私です、わたし。

 

みなさんご存知かどうかアレですが、わたくし前職は製薬な会社で一応研究職(叩き上げ)でした。大学も一応理学部の生物なアレです。ですので、基本サイエンス的なやつ大好物の類でありまして、ただ国家試験的なライセンス持ちではないので、そういう意味ではメディアでコメンテーターやるような無責任な発言と変わらんアレかもしれません。

 

「ワクチン打ちに行くんですか?」

「ああ、ハイ(付き添いだから私じゃないけど)」

「あのね、ワクチン打たない方がいいですよ」

「…ほう?」

 

カンってゴングが鳴りますよね、脳内で。

 

「コロナなんてね、存在しないんですよ」

「わー、へー、そーなんですかー!」

「インフルエンザと同じ『』ですから」

「えー『』なんですかあ、知らなかった!そりゃあ存在しないかもですよねえ、『菌』ならね!』

 

なんか楽しくなってきた。

 

「知り合いがね、危険だって言ってるんですよ」

「私の知り合いのお医者さん達はね、そんなこと言ってませんよ、不思議ですねえ」

 

基本、ちょっと手を加えたオウム返しでキャッチボール。ほら、お互いおんなじ事をお互いに投げ合うわけですよ。

 

「注射の中、知ってます?」

「(材質?それとも賦形剤?)ああ、ハイ」

「え、本当に知ってるんですか?」

「もちろんです!(どっちだ?)」

「色んなもの混ざってるんですよ!」

「そうでしょうね!(賦形剤か)」

 

バ◯ァリンだって半分は優しさでできるんだもの(違う)。ご褒美のス◯カバーだって色は添加物じゃい。タネのチョコ粒が美味しいよね。

 

「これ、知り合いが送ってきたんですけどね」

 

その時、タクシーの運転手さん、まさかの運転中にスマホいじり。そんでドヤ顔で見せてきたスマホの画面。出たよ、そちらの世界の方がよく出すやつ、昔からよく見るやつ。小難しく表記した聞いたことない英語表記の成分を全面的に押し出すやつ。えーなになに、何が混ざってるって。dihydrogen monoxide、hydrogen(H:水素)が2つ、oxigen(O:酸素)が1つ、H2O、つまり水。ですよねー。入ってますよねー水分。

 

あかん、あかんで。前向いてくれ。交通事故で客殺す気か。

 

「死にたいんですか?」

「生きたいですよ?(前向いてくれ)」

「死ぬのわかってて打つんですか?」

「生きたいですよ?(前向いてくれ)」

 

当たり前のように話が噛み合わない。あちらは説得しようとすごい鼻息荒いんだけど、こっちは相手にすんのもアレなのでひらりマントでひらりひらり。そりゃそうだ、お互いが情報弱者と思ってわけで、片や「あなたバカだから教えてあげよう」、片や「間に合ってますぅ」で噛み合うわけがない。

 

それにしてもアレだな、密室で布教されるとは思ってなかったな。初めての事すぎて大興奮した。タクシー会社にクレーム入れた方がいいのかな。いや、主義主張をどうのこうのというのじゃなくて、運転中のスマホいじりはやめた方がいいですよと

 

 

ワクチン打つ理由

小倉家、夫婦間で色んな話し合いをする家庭です。もちろんワクチンの話もしますし、何故ワクチンを打つかという意思確認もします←なんかイケてる家庭風。

小倉くん「罹患して味覚障害とか出ちゃったら食べる楽しみが無くなるのは悲しい(料理好き)」

 

小倉さん「製薬企業で臨床開発やってたもんの心意気です」とかいうポカンな理由はさておき、お互いがお互いにナルホドという理由があります。色んな人に色んな理由があるでしょう。旅行行きたいとか留学したりとか、みんなとワイワイやりたいとか。

 

そして2人とも副反応についてのリスクより、もたらされる効果の方が高いという判断がしてるわけで、認識一致してるのは「かかって少なくとも2週間(またはそれ以上)大変な思いするよりは、2日熱出たり腕が痛いかもな方がマシ」と。小倉家の考えです。以上。

 

あっ、お互いの接種日はずらしました。

 

 

港区がやってる職域接種

こういうリーフレットも保健所が作ったよ。小さなお子さんいるご家庭は是非ともご一読をね。
https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/otonawakuchin.html

 

さて、あれはいつ頃だったかの、65歳以上の高齢者接種が始まってまもなくくらいの時だったかの、港区がようやく「余りワクチンの使い道」を発表したのは。5月末くらい。

 

この時に「えっ!?」と思ったんですよね。優先順位違くね?と。特に5の子供関連施設(保育園とか)の優先順位低くね?と。あとなんで学校の教職員入ってなくね?と

 

で、その後、6月上旬の委員会の中で「余りワクチン、誰にどんだけ打ちました?」って聞いたんですよね。そしたら130人分くらいでほとんどが会場スタッフで保育士は3名ですって言われて、少なっって思ったの。

 

もうそこからですかね、

ねぇねぇねぇ、なんでもっと保育園の進まないの?

ねぇねぇねぇ、子ども打てないから周り打ってもらわないとだめじゃね?

毎日のように保育園とか学校で陽性者がとかプレスリリース出してるよね

手立て打ってかないとダメくね?学校も入れないとダメだよねぇねぇ

 

区役所のみなさんがうんざりするほど、ねぇねぇとネチネチと毎日のように。

 

で、結果として。

 

7/5から子ども関係施設をメインとした職域接種が始まりまして、保育園の先生とか幼稚園とか、学校とか学童とか、児童相談所関係とか、「接種対象者にならない12歳未満」を守っていくために周りの大人が打てる機会を作ってもらえました。保護者は安心するんじゃないすかね、少なくとも。

 

始まってから毎日のように見学とかいっちゃったし、そこでものすごく安心したのがですね、年齢も国籍もバラバラですけれども、打ちたいと予約してくれた若い先生たちの多さを見たからかな。

 

港区にもありがとうだけど、保育園とかの先生にもありがとうだ。あっもちろん兼務で激務の区役所のみなさんが毎日のように職域のお手伝いしてくれてるのもありがとうだ。

 

近所の私立保育園の園長先生からも、こういう機会を作ってくれる港区は素晴らしいと喜ばれました。学校の先生も喜んでくれているということを人伝てに聞きます。

 

港区のHPがもっとわかりやすければ、色んなことやってますよというお知らせをできるんだろうけれども、今のご時世SNSの方が早いっちゃ早い。Twitterで

 

港区区長室(広報・報道)@minatokoho  こことか

 

港区(新型コロナウイルスワクチン接種情報)@minato_vaccine  こことか

 

フォローしておくと便利かもしれないですのでご参考までに。なんせ港区のHPは見にくい。情報を見つけにくくさせるための構造なのではないかと勘繰るくらい。トップページだけ煌びやかじゃダメなのよ…。

 

あとは保育園とか学校とかその他の施設とかが利用者に向けて「港区の職域接種も利用してワクチン接種している職員もいますよ」的なお知らせや啓発をしてもらえたらいいなとは思ってます。

 

長くなりすぎるので、今回はここまで。


 

港区議会 保健福祉常任委員会報告

さて、本日は保健福祉常任委員会がありました。いつものように簡単な報告と委員のみなさんからのQなどを添えて。

 

1. 新型コロナウイルスワクチンの港区職域接種の実施について

えー、事後報告になっちゃうんですけれども、7/5から始めてますのでご報告。対象人数は6,000人なんですが、「住んでる自治体で打ちます」とか「他の職域で打ちます」とかいう方もいらっしゃいますこともご報告しますね。開始から今のところ、1,700人接種してます。

 

 

 

Q: 計画数と実数とどのくらい離れてるの、そういえば高齢者施設とか障害者施設で接種するんだとか言ってたけどそっちは順調なの、若い世代の啓発ってどうやってやっていくの、なんでぇ職域はぁファイザーじゃないんですかぁ、など。

 

 

2. 児童相談所開設後の区における児童相談の対応状況について

えー、4月に南青山の児童相談所がオープンしまして、新しい施設で頑張っております。これまでの相談件数ですけれども、虐待の相談が多いですねぇ…。

 

Q: 東京都から160件引き継いでるというけどどうやってやってるの、地域の児相だからできることたくさんあるよ、都の管轄だった時と比較して対応件数が増えたの減ったの、親に対しての支援やどうやってんの、そういえばあの時児相に反対してた人々は今一体何を、など。

 

以上。


 

折角なので23区の接種券発送日を調べてみた件

おっすオラ小倉りえこ。頭の中はワクチンと商品券と道路整備でいっぱいいっぱいだ。眠い目を擦りながら老眼ふし穴な目で頑張って調べてみたよ。港区、そこまで遅くないよ(個人の感想です)。

 

2021/6/15 夜9時半くらい時点の23区公開情報を探しまくる旅

と、23区のホームページを回って、ざっと見れるとこ全部みて、全部まとめてみたさ。お前ヒマだろってよく言われます。↑は一部だけの画像なので、オラの大作を見てけろ(大したアレではない、ただの表だ)。市までは体力が持たなかった。

20210615時点 23区接種券発送情報 ←ここをポチだ

 

*なお、「自分、港区以外は全然詳しくない」というのが前提で、それはつまり、「自分のところではいつ何がどうなんだろ」という、それぞれの区を自分で調べてみた区民さんと同じレベルで情報を探したり、区のHPをみたりしています。

 

*ということはつまり、見落としている情報があるかもしれないし、その理由は「各区のHPが見にくいから」とか「情報が探しにくいから」とかそういう要因がある可能性大です。と、自分のふし穴な目のことは棚にあげておきますね。

 

 

発送時期と予約時期と接種時期も比較するとほぉーってなるよ

千代田区

 

中央区

 

港区

 

新宿区

 

文京区

 

台東区

 

墨田区

 

江東区

 

品川区

 

目黒区

 

大田区

 

世田谷区

 

渋谷区

 

中野区

 

杉並区

 

豊島区

 

北区

 

荒川区

 

 

板橋区

 

練馬区

 

足立区

 

葛飾区

 

江戸川区

 

以上。なんか色々もれてたらごめんね。こっちも老眼な上、ふし穴だから。

 

でも改めてわかったのは、よくメディアで「◯◯区はいついつから券発送です!」とか「◯◯区ではいついつから始まりました!」とかあるのは、全体の中のほんの一部のスタートであることがよくわかりました。接種券送っても予約開始はまだまだ先とか、送付開始ってニュースでみたけど全然一般じゃないじゃんとか、遅いって言われてる港区より遅いとこたくさんあるじゃんとか(結果として港区は全然遅くないと思う)、港区が採用してない事前申請制とか、今更だけど勉強になりました。

 

でもね、今回の定例会で接種機会を分散するための一斉送付!を自民党さんが訴えなかったら、他の党とか会派の言われるがままに順次発送とかなって、結果としてものすごく遅くなってた可能性大だわよ。港区さん、我々のお願い聞いてくれてありがとう。結果、区民全員分の発送から予約までのスパンは他と比較してもすごく短いと思います。

 

それでも「◯◯区と比べたら!」と言われちゃもうどうしようもない。でも、もっと遅いところあるんだから、港区は頑張ったということを頭の片隅においといてください。あと、別に質問だけじゃないけど、自民党さんも色々と頑張ったのでそれも頭の片隅においといてください。

 

 

区によって色々だなあって改めて感じた次第

これまでずっとずっと「それぞれの区がそれぞれの区民をなんとかしなければ!」という使命のもと、みんな必死に頑張ってくれてきたんです。それぞれいろんな事情があるし、人口だって年齢層だってバラバラでさ、その中で「65歳以上からはじめよー!」って国から言われるとそれに合わせなきゃいけない。しんどい作業だったと思います。

 

で、時間と人が足りないなかでどうにかやりくりして目処をつけて、もうちょっとという時になる度に「◯◯をせよー!」とか「XXをせよー!」とか言われて検討中だったことがおじゃんになったり、挙げ句の果てに「国も手伝うよー!」とか「東京都も手伝うよー!」とか、これまで傍観してきたかなんだか知らないけど、いきなり全然違うシステムを放り込まれて困り果てるのは区とか区とか区です。

 

一日も早くワクチン打ちたいという方も多いと思いますけども、もうちょっと、もうちょっとの辛抱をお願いします。接種券は6/25または6/28に発送なので、もうしばらくだけお待ちください。そしたら区でも大規模接種でも職域接種でも、希望に合わせてお好きなところへGOだ。

 

自分的な結論。港区は優秀の類にがっつり入る

 

そんな調べ物をしている間、ねことねこはぷーぷー言いながら寝てました。心おだやかに……。